ハッピー・セブンス・イブニング!
七夕のあいさつを考えてみた。なかった気がするので。
メリー・ミーティング!
こっちは、彦星と織姫の出会い、そして君と僕の出会いを祝して、的な!
2016年上半期が終わって数日、さまざまなまとめデータが上がりつつあるが、私の目をひいた話題がこれ。
「マツコデラックス、2016年上半期、CM起用社数ランキング、女性部門1位」
……女性部門か。
うん、あり!
あのビジュアルは一度見たら忘れられない。毒舌でありながら好感度は低くない。広告効果は高いだろう。
漫画描きは数人集まると、「見ないで描いてみよう大会」なるものを開催することがある。アシスタント先での待ち時間なんかに。
たいがいは漫画のキャラクターで、子どものころに模写した記憶があったりするので、おそるべきクオリティで仕上げる者が多々あらわれる。
絵のうまい人のなかには、頭の中にカメラを持っているタイプの人がいて、そういった方の描写力は信じがたい正確性を持っている。
画力、イコール、努力の量とはいうが、生来のスペックの差を痛感することは何度もあった。とある先生の、「正面から見られれば、横から見た絵も描ける」なんて、特殊能力以外のなんでもないだろう。
私は絵描きに目覚めたのが遅かったので、この催しはあまり得意でなかったのだが、マツコなら、描けそうな気がする!
「見ないで描いてみよう大会 in 自室でひとり」
お題:マツコ・デラックス
私の脳内にカメラはない。記憶のマツコはぼやけているので、理屈で考えながら描いていこうと思う。
【1】かなり太ってるから、あごのラインは存在感が薄く、輪郭線は、たっぷりとしたお肉と胴体の境目になるはず。肩のラインも一般よりかなり高め。
【2】太ってる人は目が細い場合が多い。
意外と男前の印象だから、鼻はすっと高く、口もともきりっと。
【3】見た目はほぼ女性なんだから、髪は長い。
顔の存在感が強い印象なので、前髪はなく、オールバック。
うーん……。
関取の「遠藤」みたいだな。どすこい。
【4】マツコには「品」みたいなものはある。
眉毛を公家っぽくしてみようか。
いやあ、これは違う気がするな。
やさしさは、表面上は見えないはずなんだ。
が、どう変更すればいいかわからないので、あたりはこれでいくとする。
【5】あたりを薄くして、本線を入れていく。
あごとほほの肉はとにかくたっぷり。『スラムダンク』の安西先生のように。
タプタプタプタプ♪
うーむ。すでにどこか間違っている気がする。
【6】あ! マツコの肩書きは女装家なんだから、メイクを意識せねばいかんのだ。
口紅をひく。力強さは失われないような輪郭で。
ここまでは間違ってない、はず。
【7】口紅だけじゃない。アイメイクもばっちりなはずだ。
まつげギューン! って。アイプチもしてるかも。
ということは、目は「線」じゃなくて「瞳」がしっかり見えている。 目つきは鋭いイメージがあるな。
おおっ! きたきたきたきた!
男前すぎるので鼻は低めにしてみたが、これ、いいんじゃない?
【8】目がきりっとしてるなら、眉毛も、麻呂ではなく、しゅっとしているほうが似合うだろう。
マツコ! これはマツコでしょ!
おつかれさまでーす!
【9】髪は、前髪はやはりなかったと思う。
セミロングを、オールバックで配置。
うん、そこそこ描けてるんじゃなかろうか。
【10】あたりを消し、色を入れてみる。
うむ。
「これ、だーれだ」って出題したら、7割くらいはマツコといってくれるんじゃないだろうか。
2割は、「あんた、死ぬわよ」の人っていう気が。だれだっけ。ああ、細木数子。
残る1割は、渡辺直美あたり?
私としては、上出来である。
では正解を見てみよう。
【正解版】マツコ・デラックス
あー、髪はアップにしてるのか。なっとく。これが一番、デラックスだ。
下まつげは不要か。
くちびるはぷっくり、セクシー!
年相応のほうれい線はある様子。
大きなイヤリングも特徴かも。デラックスだから。
見比べると、やっぱたいぶ違う。
が、マツコが逃亡犯だとして、私が唯一の目撃者だとして、警察で左の似顔絵を描いたなら、逮捕にはつながるのではないだろうか。
まあ、あれだけの巨漢なら、「すっげーでかい」という情報だけで逮捕できそうだが。
メイクを落としたらわからなくなるんかな。
高校時代の同級生という木村拓哉は、「どれがお前になったかわかんねー」っていったらしいし。表現の仕方が面白い。
ということで今回は、マツコの似顔絵にトライしてみた。 つぎは難易度の高い人物に挑戦してみようか。ご提案があればコメ欄にでも。
きみは見ないでも描けそうだ
・ゆる四コマ『まぐねっこ』(by 五郎)
その8
ファンシーアイテム!
だれでも描けるかんたんなフォルム
・日刊ゆる四コマ『ペットボトルくん』
その39
ミーンミーン……
