クレープはクレープでも、蕎麦粉で出来た甘くないおかずクレープをご存知ですか?
その名もガレット。おしゃれなフランス料理です。ナイフとフォークで食べます。
ガレットとは「円く薄いもの」を意味するようで、本来は必ずしも蕎麦粉である必要はないそうな。とは言え、日本では蕎麦粉の入った生地を使用したものをガレットということがほとんどです。
ガレットって何故か専門店が多いんです。
目白の『ル・モンサンミシェル』や、渋谷Bunkamura近くの『ガレットリア』(そのまんま)、恵比寿の『ガレットスタンド』(もっとそのまんま)など。
まだまだ他にもたくさんあります。それほど人気なんでしょうね。
でも、思いませんか?
お前超おしゃれな料理ぶってるけど
所詮粉もんの一種じゃねーかと。
そんなガレットさんと決闘するため、新宿タカシマヤのガレット専門店『Breizh Cafe CREPERIE(ブレッツ カフェ クレープリー)』に行ってきました。
優雅なテラスでガレットをいただく
じゃじゃーん!どうだ!おしゃれだった!
Breizh Cafe CREPERIEの店内には上品なテーブル席があり、屋外には緑に囲まれた屋根付きのテラス席があります。
木の丸テーブルがなんだかあたたかい雰囲気。
テラス席、とても気持ちよかったです。
イベリコ豚のガレット!
連れが注文したのはオーソドックスな『コンプレット』。
ジャンボンハムにチーズ、卵(目玉焼きorスクランブルエッグ)です。注文の際に店員さんが卵の焼き方を聞いてくれるので、好みの方を注文しましょう。
わたしは『コンプレット オ チョリソ イベリコ』にしました。
辛いソーセージ・チョリソと目玉焼き風卵、チーズのお食事ガレットです。
ナイフとフォークで生地を切って、割った卵黄につけていただきます。
うん、美味しい!もっちもち!
でもね、これ、上品な粉もんだ!
もちもちしていて、きれいなピザとチヂミのあいのこって感じです。
ペラペラに見えてかなりお腹にたまります。
小麦粉のクレープとの違いは、香ばしい蕎麦粉の香りがするのと、よりもちもち感のあるところかな。
もっとスペシャルなガレットだと具沢山で、選び方は完全にピザのソレになります。笑
甘いクレープもあります♡
今回は単品ガレットに単品ドリンクでしたが、十分お腹いっぱいになりました。
それでもデザートは別腹ですよね!
このお店ではセットメニューを注文すると蕎麦粉100%のガレットと小麦粉100%のクレープが両方ついてきて、どっちも味わえちゃいますo(^▽^)o!
もちろん甘いクレープの単品もあります。
ブラウンシュガー、ホイップクリーム、ジャム、チョコレート、バナナ……
どれにするか迷っちゃいますね(*´ω`*)
タカシマヤのレストラン街にはジェラート屋さんもあるので、そっちをハシゴするもまた良しです!
(※写真は過去のものです)
小麦粉で作るガレットもどきなら、おうちで作れるかもしれませんね(*^^*)
見た目も風味もリッチな粉もん、ガレットをよろしくお願いします!(?)
お店の基本情報
Breizh Cafe CREPERIE 新宿タカシマヤ店 (銀座にもあるよ)
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 新宿タカシマヤ 13F
JR新宿駅新南口徒歩2分、各線新宿駅徒歩5分~
Cyndi.