まるでデパ地下!イオンの新業態スーパー『DELACO(デラコ)高岳店』を特集!

会員登録 ログイン
  1.  
  2. 東海バイトTOP
  3.  > ブログ
  4.  > まるでデパ地下!イオンの新業態スーパー『DELACO(デラコ)高岳店』

まるでデパ地下!イオンの新業態スーパー『DELACO(デラコ)高岳店』


DELACO(デラコ)高岳店外観


こんにちは!バイトハブスタッフ福井です。

バイトハブは求人サイトですが、スタッフが名古屋名物などを紹介するブログも更新しています。


今回は、2016年6月6日に名古屋の高岳(東区)にグランドオープンしたイオンの新業態スーパー『DELACO(デラコ)高岳店』をご紹介します。


こちらの『DELACO(デラコ)』は、総合スーパー(GMS)イオンリテールが新しい業態として出店しており、惣菜や弁当を主に取り扱っています。こちらの名古屋・高岳店は国内初の店舗ということで、行ってみましたのでレポートしていきたいと思います。



基本情報

DELACO(デラコ)高岳店

住所:愛知県名古屋市東区泉2-29-20 グランヴェルデ高岳1F

アクセス:地下鉄桜通線高岳駅2番出口すぐ

営業時間:am10:00~pm9:00

定休日:なし

駐車場・駐輪場:なし

ホームページ:http://www.delaco.jp/



バイトハブは名古屋を中心とした東海地方の求人サイトです!興味がある方はぜひ求人も探してみてくださいね!

→こちらは名古屋市のバイト求人


こちらの記事もおすすめ

東山動物園の人気者!イケメンゴリラのシャバーニについてまとめてみた


カフェ・喫茶店バイトって大変?名古屋駅(名駅)で働くスタッフに聞いた


ファミレスバイトって楽か大変か?名古屋の経験者に聞いた


バー・バーテンダーバイトのメリット・デメリット【名古屋の学生に聞いた】




▼駅近の店舗は少しこじんまりとして、自然がイメージできる


トップページの画像が『DELACO(デラコ)高岳店』の外観。さっぱりとした自然がイメージできる作りになっています。店舗の面積も一般的なコンビニと同じ程度の広さ(約100平方メートル)となっているので、少しこじんまりとした印象を受けますね。




ちなみにこのDELACO(デラコ)の名前は、デラックスと場所の意味の「此処(ここ)」の組み合わせからと、名古屋弁のデラ(名古屋弁で大変・とてもの意味、デラ美味しいなどと使う)から来ているそうですよ。




▼店舗のイメージはデパ地下・利用者の多くはOLさんやビジネスマン


その店内ですが、置かれている商品の多くは惣菜やお弁当などの食品となっています。


高岳というビジネス街の駅近にもあることから、OLさんやビジネスマンが立ち寄ってランチや食材などを買うにはいいかもしれません。また、近くに住んでいるセレブママさんなどにも使いやすい店舗ではないでしょうか。



まず気になるのが店舗の惣菜コーナー。商品を指定して、店員さんに適量とってもらうようなシステムです。(100gいくら、もしくはチキンなどは1枚いくらという値段)


DELACO(デラコ)高岳店惣菜コーナー


お弁当は女性向けの少し軽めのものも充実しています。

こちらの少し小さめのお弁当『ビーフハンバーグと鶏肉のお弁当』が600円なので、そこそこなお値段設定という印象を受けます。


DELACO(デラコ)高岳店のビーフハンバーグと鶏肉のお弁当


またシャンパンやワインなども扱っています。店舗にはチーズやハムなどの商品もたくさんあるので、お酒と一緒に買って帰る方も多そうですね。また、グラスなども扱っているので、自宅で手軽にお酒が楽しめるように配慮されています。


DELACO(デラコ)高岳店ワインコーナー



こちらがホームページから抜粋した惣菜とアイスクリームの一部です。


DELACO(デラコ)高岳店惣菜とアイスクリーム

出典:http://www.delaco.jp/item_list.html


全体的にオシャレな感じで、一般的なコンビニなどにはないような商品となっています。

特にアイスクリームは、疲れてちょっと贅沢したいときに食べたくなるような一品ですね。



※こちらの商品はホームページの情報を元にしており、店舗にこちらの商品の取り扱いがない場合もあります。



▼店員さんの制服も緑と白が基調の自然がイメージ

DELACO(デラコ)高岳店の店員さん制服


DELACO(デラコ)の制服

出典:http://delaco-shinsakae.rddd.jp/


働くスタッフさんの制服もこんな自然がイメージできるカラーになっています。スタッフさんの制服からも健康・自然などのコンセプトが伝わってきますね。




▼まとめ


2016年夏には、名古屋市の新栄に2号店もできるとのこと。都心部にあるデパ地下のようなこんなイオンの新業態スーパー『DELACO(デラコ)』も今後増えていくかもしれませんね。

(この店舗などの動向を踏まえ3~5年をメドに名古屋近郊で2ケタ出店を目指す計画だそうです。)



全体的にローソンが展開する「ナチュラルローソン」というか、少し高級食材を扱っている成城石井というか、そんな印象でした。




気になった方はぜひ足を運んでみてくださいね!


バイトハブは名古屋を中心とした東海地方の求人サイトです!興味がある方はぜひ求人も探してみてくださいね!

         このエントリーをはてなブックマークに追加