おはようございます。今日は七夕ですね。天の川見えるかな?楽しい七夕をお過ごし下さい。
ここへ来てくださり、本当にありがとうございます。
お手数をおかけいたしますが、応援よろしくお願い致します。
たくさんの応援いつも本当にありがとうございます。
みなさんのお力添えのおかげで 私の夢を叶えさせていただきました。
素敵な形にして頂きました事、お礼申し上げます。
ありがとうございました。
全国の書店、Amazonさん、楽天さんにて発売中です
どうぞよろしくお願い致します。
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず/オーバーラップ
¥1,296
Amazon.co.jp
盛るだけ つめるだけ 毎日かんたん 作りおき おかず [ 鈴木美鈴 ]
¥1,296
楽天 この本をお手に取って下さった方へ
ご質問等ありましたら、ご遠慮なくにコメント、メッセージして下さいね。
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○
週初めの作りおきおかずは、9品。大豆もやしのナムル
大豆もやしは、シリコンスチーマーに入れ
しんなりするまでレンジ加熱する。
ざるに上げ冷まし水気を絞り、ごま油、塩で味付け。
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
★ビビンパに
★冷やし麺のトッピングに
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2〜3日
いんげんとささみのごまマヨ和え
畑で収穫した大量のいんげん。
塩ゆでにしたいんげんを斜め薄切りにして、
料理酒、塩をふったささみをレンジ加熱して
、粗熱がとれたら手でさいて、
たっぷりのすりごま、マヨネーズで和える。
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
(梅雨、夏場はオススメできません)
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
★パンにのせてチーズトーストに
★冷やし麺のトッピングに
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2日
いわしの煮付け
頭と内臓を取り除き、流水でキレイに洗い
キッチンペーパーで水気を拭き取る。
(内臓の部分は特に丁寧に拭く)
小さめのフライパンに、いわし、千切り生姜、
いわしが浸るぐらいの水を入れ強火にかけ、
沸騰したらアクを取り除き、
料理酒、三温糖を加え中火で5分煮込む。
醤油を加え10分煮込み、みりんを加え強火で
フライパンをゆすりながら、照りがついたらできあがり。
【アレンジ・用途】
★煮汁をよくきってお弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの主菜に
★温め直す時は、耐熱皿に入れラップをかけて、
レンジで温める。
★冷凍保存した場合は、冷蔵庫に移し自然解凍してからレンジで温め直す。
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で2〜3日
★密封容器に入れ冷凍保存で2〜3週間
★密封容器に入れて冷凍保存する
スペースがない場合は、
ビニール袋に入れジッパー付きの袋に入れ
冷凍保存します(直接ジッパー付きの袋に入れると、
洗っても再利用できないので、2重にします)
手羽元と新じゃがの煮物
手羽元は焼き色がつくまで焼き、
玉ねぎ、人参、じゃがいもを炒め、
浸るぐらいの水を加え、沸騰したらアクを取り除き、
料理酒、三温糖を加え中火で10分煮込み、醤油を加え10分煮込む。
煮込む時は蓋をします。
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★晩ごはんの主菜に
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で3〜4日
厚揚げとごぼうの田舎煮
新ごぼうは畑で収穫したもの。
水に頭と腹わたを取り除いたいりこを鍋に入れ、
料理酒、新ごぼう、人参をやわらかくなるまで炊き、
厚揚げ、椎茸、砂糖を加え中火で5分コトコト。
醤油を加え中火で煮汁が少なくなるまでコトコト。
いりこだしで炊くので、調味料もわずかで済み減塩に繋がります。
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
★細かく切ってちらし寿司や混ぜご飯に
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で3~4日
煮物は暑くなると作りたくないですよね。
部屋も暑くなるし、自分自身も暑い。
でも、1品あると本当に便利だし、特に加熱時間が長い
煮物などのおかずは、暑い時期のお弁当にも安心ですね。
朝の涼しいうちに、少し早起きして煮物をコトコト。
例えば、いつも20分炊いているものを10~15分、
少し短めに炊いて冷蔵庫保存すると、いい感じに味が染み込んで
できたてよりもおいしくなるので、作りおきには最適です。
日に日に調味料が染みて味が濃くなるので、少し調味料も控えめにすると
減塩にも繋がります。うりの甘酢和え
うりが美味しい時期になりましたね〜。
1つはぬか漬けにして、もう1つは甘酢和えに。
うりは種をスプーンで取り除き、
薄切りにして塩をふり、しんなりしたら
水気を絞り、甘酢に漬ける。
【アレンジ・用途】
★汁気をよくきってお弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷凍保存で3〜4日
減塩・きのこの佃煮
たくさんの嬉しいつくレポさんが
届いていますこちらのレシピ→ たっぷりきのこの佃煮【作りおき】 by 鈴木美鈴
を、減塩レシピにしました。
かなりの減塩になりましたレシピは、
後日、更新させて下さい。
材料はきのこ類、お茶パック、かつお節、
後はご家庭にある調味料になります。
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★朝ごはん、晩ごはんの副菜に
★オムレツやたまごやきに
★和風きのこのパスタに
★ごはんにのせて、きのこ丼に
★細かく刻んで、混ぜご飯やちらし寿司の具に
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で3~4日
★密封容器に入れ冷凍保存で2〜3週間
★冷凍庫へ入るスペースがない場合は、ビニール袋へ入れジッパー付きの袋へ入れ冷凍保存
(ジッパー付きの袋へ直接入れてしまうと、洗っても再利用できないので、2重にします茄子の薬味味噌
茄子と味噌は最強の組み合わせ。
そこへ、薬味をたっぷり入れさっぱりと仕上げました。
食欲がなくて、ご飯が食べられない・・
そんな時、これをご飯にのせると食欲が湧いてきます。
レシピは後日更新させて下さい。
材料は、茄子、生姜、みょうが、大葉、後はご家庭にある調味料になります。
【アレンジ・用途】
★お弁当のおかずに
★炊き立てご飯に
★和風パスタの具に
★焼きめしの具に
【保存方法・保存期間】
★密封容器に入れ冷蔵保存で1週間
★時短、節約料理を作る為の作りおきの事や
冷凍保存法をまとめています。→★ (変更、追加は随時行っておりますので、ご了承下さい)
○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○
読んだよ~!!おしるしに押していただけると嬉しいです。
レシピブログに参加中♪
LINE登録していただくと、更新のお知らせが届きます
主にブログの更新のお知らせをお届けしています。
初心者の方もたくさん、ここへ来て下さっているので、
極力、詳しくお伝えできるようにさせていただいておりますが、
リクエスト、ご質問等ございましたらご遠慮なくお申しつけ下さいませ。
コメント