自分の名前が大嫌い。

自分の名前が大嫌いである。他の名前と比べてみて、明らかに「変な名前」の部類だと思う。「二条淳也」というのはもちろんペンネームで、本名は別にあるのだけど、その「変な本名」を忘れたくてこのペンネームを使っているという事情もある。

授業で指されたり、銀行で名前を呼ばれたりする時、すごくドキッとする。顔にコンプレックスのある人が顔を笑われた時のような、戦慄めいたものを感じる。「佐藤トオルさん」や「高橋シュンスケさん」のような、わりと普通の名前に憧れたりするのだけど、もう今さら挽回はできないので、仕方なく、この「変な名前」に甘んじている。

苗字と下の名前のバランスが明らかに悪い。私は特に自分の苗字が大嫌いで、学生時代に友人たちから苗字を呼ばれるたびに、恥辱めいたものを感じていた。人生がうまくいかない人で、ごくたまに、全てを顔のせいにする人がいる。

「顔が良ければ人生がうまくいったのに」

そう信じきっている人がいる。そんな人を見ると、

(そんなことないのに)

と思ってしまうのだが、なんのことはない。私も同じだ。私だって、

(名前がもっと格好良ければ違う人生を歩めたのに)

と思っているのだ。

父なんかはかなり楽天家なほうで、テレビなどで同じ苗字を見て、その人が社会的に高い地位にいたりすると、

「見ろ! 我が家と同じ苗字だ! この苗字の奴は社会的に成功するんだ! あっはっは!」

などと笑って喜んでいる。単純なオヤジだなあと呆れるが、こんな姿勢はちょっと羨ましい。私は自分の名前に強い劣等感を持っているので、こんなふうに笑える人をすごいと思ってしまう。

ここからは私の想像なのだけど、名前にコンプレックスを持っている人というのは、意外に多いのではないか。苗字も下の名前も、気付いたらもう決まっているわけで、自分の力ではどうしようもない。ごくたまに自力で変える人もいるみたいだが、まだまだ少数派だろう。親に対して、

「なんでこんな名前を付けたんだ!」

と怒っている人も多いのではないか。名前に対するコンプレックスが私のひきこもり生活にどう関与しているのか分からないけど、自信の欠落に一役かっていることは間違いないと思う。

自分の名前が好きになれない。

これは生きていくうえで、けっこうな障害になると思うのだけど。

4 Responses to “自分の名前が大嫌い。”

  1. 匿名S Says:

    こんなコメントいらないかも知れませんが、二条さんのお父様はものすごく良い人だと思います。

    私も本名、あまり好きではありません。
    苗字の音が嫌なのと、名前は古い世代のだからです(おじいちゃんがつけたから、笑)
    でも、名前負けで悩む人もいてそうな気が・・
    引きこもりみたいに目立ちたくない人が普通の名前じゃないと、変に覚えられてしまうのが嫌ですよね。
    辞めた後もずっと覚えられるとかも嫌だし。忘れて欲しいですよ。

  2. 二条淳也 Says:

    匿名Sさん

    いえいえ、興味深いコメントでした。苗字の音がイヤというのは、なんとなく分かりますね。古い世代の名前で困っているという人も、案外多そうです。

    個性的な名前だと、いつまでも覚えられちゃうからイヤですよね。。。

  3. kyotosometime Says:

    少し前の日記ですが、実は私もme tooな思いがあったので少し。。。

    自分の顔(容姿)へのコダワリと、名前(姓、名両方)へのそれは、二条さんの指摘通り、同じ構造の問題だと思います。

    私も、悩みのランキングを作ったら、ベスト20位位内に、「こんな格好悪気な苗字でなかったら、、」とか「もっと人から親しみを持って読んでもらいやすい現代風の名前を付けてもらっていたら、、」と言う思いは確かにあります。。ただ、人間一度に悩めるのは、せいぜい5つくらいな物なので、ベスト10圏外の悩みって、誰かの書いたことを見て、ああ、そう言えば自分も、、となるくらいなんですよね。

    「置かれた場所で咲きなさい」そんな本が少し前に結構売れてました。
    Amazonのレビューを見ると、好き嫌いの分布具合が、大体予想した通りでした。

    この世は、
    後から、本人が変えることのできる物と、生まれた時に授かった物をそのまま受け入れて行くことが推奨されている物の2種類が存在しますね。

    「置かれた場所で、、、」は確かに正論だし、世の中的に推奨なんだけど、私は、置かれた場所を否定して、別の場所で咲くことを選んだ少数者の生き方のに共感を感じたりするタイプですね。。

    と、今日も、他人様のブログのコメント欄をお借りして、内省なんかしてみました。
    失礼します。

  4. 二条淳也 Says:

    kyotosometimeさん

    一度に悩めるのは五つ程度っていうのは、なるほどなと思いました。名前ぐらいで悩めるのは、まだ幸福なほうでしょうかね。

    声がガラガラで悩んでいる女の子が職場にいましたが、コンプレックスって、人それぞれですよね。。。

Leave a Reply