テストだな。
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%……ar-AAi8S1N
直接民主主義で民意を問うたイギリスは、リーダー不在の状況が継続しておりグダグダの状況になっており、本日の市場ではGBPは対主要通貨で更に下落しておりドル円も100円台に入ってきました。Brexit当日に実質、値が付かない状況で99円台まで下落したドル円ですが今回は週末に控えた参議院選後に100円割れが定着する雰囲気となってきました。
また今回の選挙では18,19歳投票が実施されますが、イギリスみたいに「その後のシナリオが描けない」世界にならないといいですね。
山口元労働大臣・・・つまり「チンネン」が都知事選に立候補とか。
通る訳ないのわかってるはずなので(間違って通ったら利権祭り)、おそらく、選挙の時の寄付集めで無税ってのを狙っていると思う(←こういう見方をまずしなくちゃならない。人なんて、まず疑って疑って疑いまくらないとダメ。元々うさんくさいヤツならなおさら。)。
普通の人気づかないだろ「選挙で脱税ができる」って。
「貯まり」があるなら別だけど、某社はキャッシュが底尽きそうだし、社債5億の償還も手当しないといけないし、大変だねえ。
まだまだ会計書類見れば穴があるからねえ。
海外に金投げて還流させて第三者割当増資を変なやつの名義でやる。。。まぁよくあるパターン。
上場会社は公器だからなあ。おかしいところがあったら「コラー」って言わないとね(←この言い回しとある映画だけど、誰だかわかったらすごい)
バングラディシュは初代大統領ラーマンの一族を「ソト」のお手伝いの時に見てるけど、ヒドい国だったよ。大使館のレセプションルームを週末開放して、フリーセックスパーティとかカジノ開帳とかやりたい放題だった。「親日国」ってのはテイのいい隠れ蓑。金欲しいだけ。ほんと、土人のゴミの国。
バングラディシュの国軍投入見てると、スコープで人質の生死が確認出来てから突入やってるでしょ。単なる土人国家の面子だけの話だね。
馬鹿なバァさんを国のトップにすえるとどうなるか?っていう社会実験だよ。しかもマスコミ報道が遅いけど、原則男性は射殺・女性は刺殺なんで、女性はレイプ確定なんだもの。日本だけだよ報道しないのは。
「世界なんて危ねえんだよ」って教えないと。夢も希望もなくて、ただただ、1日がそこにあるだけ。その日暮らしでその時次第。
知能は遺伝するから、永遠に土人は土人の血なんだよ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
●緊急拡散希望《小林節元慶應義塾大学教授の華麗なる変節》
■最近、小林節元慶應義塾大学教授は、
ブログでは、
まず国民大衆の憲法観に対して《主権者・
そしてマッカーサー指令部が起草した「英文憲法」に関して《
それに引き続き、より具体的に《…
これからのくだりは、「戦争法案」
頁)と、正論を述べ、次に護憲派にトドメを刺しています。
《「護憲」信仰を唱導しているのは、例えば、
これらの論述は、
ただし、最近、ご本人が「小林変節」と改名しての論説であれば、
「歴史戦ポストカード」を使用して国内外に発送される方は【
http://mizumajyoukou.blog57.
※ジャーナリスト水間政憲;インターネットだけ転載フリー〈
ダッカ襲撃テロ事件 亡くなった7人の遺族に政府が弔慰金支給へ
↑なんだこれ。海外でテロに巻き込まれたらカネくれるの?だったら爆弾作って死んだふりすれば遺族はカネもらえるの?ほう。
もう、露骨でえげつないよ。それにしても、石原伸晃は環境大臣外されたと思ったらちゃっかり金融大臣に残ってたのな。まさに「最後は金目でしょ」というにふさわしい場所だよ(笑)。
外務省が間抜けだったからだろ。うちのひとつ下の投稿にあるように、「どう見てもスラムの場所に平和ボケの日本人男女を置いといて殺された」それだけの話。
ああ、「余計なこと選挙中はしゃべらないでくれ」という口止め料か!さすが!最後は金目でしょ!!!(大爆笑)
<バングラデシュ特殊潜行情報員さんより>今回、ダッカで日本人7名を含む20人が犠牲になったテロですが、非常に残念で亡くなられた方達とそのご家族には心からお悔やみを申し上げます。
私も以前にダッカに数年住んでいて、現地のテロ組織と喧嘩したりしとった関係で現地の各種情勢や犯罪・イスラムテロ組織関係の情報は詳しいのですが、今回の事件はJICAと犠牲になった日本人と派遣したコンサルティング会社の三者は、認識の甘さと情報収集能力の低さが招いた悲劇です。自業自得と言えるでしょう。
事件の起きたグルシャン2地区は、私もよく行った地区ですが、マスコミが報道しているような
「高級住宅街が近くて、安全な地区」とは決して言いきれません。
確かに日中から夜9時までは人道理も多く、交通量が多いのと、近くに各国大使館が密集しているエンバシー(大使館)ロードがあるので警察や軍隊がそこらじゅうに居ますし、要所要所にRABと言われる軍と警察官の中から選抜された武装特殊部隊が、チームを組んで検問と警備を行っているのですが、夜の9時を過ぎると彼らは殆ど居なくなり、人通りや交通量も激減するので、外国人や現地の富裕層を狙った犯罪が夜9時以降は急増する危険地帯に早変わりします。
(この地区は夜間の武装強盗などの犯罪が多く、今回の事件直前にも外国人がこの地区でISを名乗る人間に殺されたそうです)
私もこの地区に住んでいる現地人の友人の家に遊びに行った時などは夜9時以降になると、友人から危険だから泊まっていけと言われ、どうしても帰らなければならないときは友人が車で送ってくれたものです。危険なので1人では絶対に帰らせてくれませんでした(笑)
さて、今回の事件ですが、私が直接現地の友人に確認した情報では、
・犯人は富裕層が通う有名私立大学の学生で金持ちのボンボン連中。
・武器はアサルトライフル(マシンガン)で武装。
・店に入るなりいきなり2名を射殺。
・外国人は問答無用で射殺。
・ベンガル人も殺されているが、これはコーランの暗唱が出来なかったために、イスラム教徒と認められず殺された可能性が高い。
・人質を取っての立てこもりではなかった。ただ殺すことが目的(金銭や政治犯・宗教犯の釈放要求は一切なし、ゆえに軍があっさり突入できた。)
・現場にいた日本人はJICAがバングラ政府と締結した地下鉄建設事業で依頼派遣された民間コンサル会社の社員。
・事件当時、日本人たちに現地人のガイドもしくはコーディネーターが随伴していなかった可能性がある。(ゆえにあの時間にあの場所で呑気に飯を食っていた、しかも女性も)→私から考えると信じられない行動です。
・現地で日本人被害者全員の名前は公表されているが顔写真が一切公表されていない。ほかのイタリア人などの顔写真はすぐに公表され報道されている。(あの国では被害者と加害者の顔写真は必ずマスコミに公表される)
それ以外にも、ISが公表した現場の写真(遺体もそのまま)を見ましたが、明らかに外国人に対して店に入るなり問答無用で撃ったことがうかがえます。なぜなら、ただ単に無差別に殺すのなら外国人の死体があのように折り重なって固まっているのは不自然で、これは明らかに逃げる間もなく外国人に向けて一斉に銃弾を浴びせた結果でしょう。
只の無差別発砲なら皆逃げ惑うので死体の位置はもっとばらけるはずです。
次に今回の事件の背景等を私なりに考えてみました。
「今回のテロは野党のBNPもしくはJIが学生運動員を使って起こさせた可能性がある」(各大学に学生による各政党支持組織がある)
今現在、バングラの与党はハシナ首相のアワミリーグですが、アワミリーグが与党になってから与党から野党に追いやられたBNPとJIはその後(ここ7年位)も国境警備軍を先導して反乱を起こさせたり、学生暴動や民衆暴動を扇動したりしている。(与党アワミリーグの追い落としが狙い)
しかも、JIは国会議員を数名出してはいるが、母体はイスラム原理主義テロ組織で(公明と創価の関係みたいなもんです)
アルカイダとタリバンとは3者対等同盟を結んでいるバリバリのテロ組織で、現地でも恐れられている最大の組織でパキスタンのJIの分家にあたる組織です。ちなみにBNPはそんなJIとはズブズブの仲良しさんです。(まるで自民と公明みたい 笑)
しかし、アルカイダ系は最近落ち目でビンラディンも消されたので、JIが流行のISに乗り換えた可能性は十分にあります。現にISが現場写真をUPするのが異常に早かったですしね。しかも、犯人のうち5名が過激派として当局からマークされていた事を考えると可能性はより高いと考えます。
「武器は警察もしくは軍から流れた可能性が高い」
つい先日までバングラ国内で起きていたISを名乗った人間の外国人や異教徒を狙った単発の殺人事件では、拳銃や刃物を使ったものだったが、一般に出回っている銃は拳銃か散弾銃、単発式ライフル程度が殆どで、基本所持は許可制で規制は厳しい。
以前より銃の違法流入が多くなったとはいえ殆どは現地のヤクザが売買しているもので、日本のヤクザよりしょぼいかもってレベル。今回はアサルトライフル・マシンガンを犯行に使用している銃の写真(犯行前に犯人がISの旗の前で撮った写真)では、バングラの軍や警察が使用している物と同型の銃を持っており、それらの銃は使い古しの中古の銃だった。
これも前述したBNPやJIなら軍や警察に対して、未だに影響力はあるだろうしシンパも居るので横流しは簡単だと思われる。何にしても一大学生があの国で誰から(組織)の支援もなく独自にアサルトライフルやマシンガンを手に入れるのは通常無理でしょう。
「犯人はなんちゃってIS?」
バングラは先月から過激派掃討で危険分子(過激派)を片っ端から逮捕して、1週間程度で1万人位逮捕しまくったので、反発した過激派がISの名を語って暴発した可能性もあります。あの国の過激派(バングラのテロ組織のメンバーは高学歴のインテリ層が多い)は金持ってる連中が多いので、銃の購入も金に物を言わせて軍や警察から横流しさせた物を買った可能性がありますね。あの国は金次第ですから。
賄賂天国です(笑) 石原伸晃のいうとおり、「最後は金目」です。
最後に、今回の事件で日本人が犠牲になったのは明らかにJICAの怠慢が最大の原因でしょう。先に上げた状況を現地に住んでいるJICA職員が、ちゃんとした情勢調査や情報収集を行って、依頼した企業にきちんと現地の情勢を伝えていれば防げた事案だと思います。
現在のバングラの情勢を考えたら普通はあの時間に来たばかりの日本人をグルシャン2のレストランで食事をさせたり、現地に日本人女性を来させるようには手配(依頼)しないと思います。(女性はレイプされながら首を斬られたと聞いています。)
JICAがバングラに現地事務所を設置して職員を常駐させている事に意味はないです。だって昔から現地の日本人や協力隊の連中から「ただ居るだけで役立たずなんだもん。」って言われてますから(笑)
———————-
株式会社アイロムね。
平成27年1月14日に、マッコーリーに新株予約権50億円を発行してます。
同年、株価下落によって、7億円ほど行使した残りを買い取り償却
発行時前の決算に不適切があった場合、課徴金は
http://www.fsa.go.jp/policy/kachoukin/b.html
http://www.fsa.go.jp/sesc/support/kaiji-ihan/sanshutsu.htm
→この場合、おそらく4.5%かな?となると課徴金の額はざっと50億円×4.5%=2.25億円
まあ、SESCも満足する額では?ねぇ佐渡さん、あとそっちでやってくれる?別に”関係会社”みんなでやってもいいけど・・・金額によってSESCの力の入れようが分かれますから、この額なら100人体制は硬いのでは?
もっとありますね。
破産更生債権と貸倒引当金合わせると6億超⁈
何したんだろー(笑)
何に使いましたか?当局は興味を示してますよ(笑)
空売りするべきなの?よくわかんないけど。
全くIRに乗ってない会社。
http://www.j-cia.com/archives/12640
土地を騙されて買わされ、地上権だけを詐欺師に騙され(大体取り巻きが悪いのしかいない)、といっているけど、その土地購入の原資はなによ。第3者割り当てで得た金じゃないのかい?
そりゃ、町も契約切るわ。切れっていったのは、俺なんだけどね。それなのに、
②メディカルサポート事業
イ メディカルサポート事業におけるプロジェクトの推進
メディカルサポート事業においては、臨床試験受託施設確保の一環としての不動産取引を見込んでおりますが、開発事業者とのプロジェクト推進における交渉等を円滑に進めることが、プロジェクトの実現のために重要です。クリニックモールの開設において培った物件選定・取得等に関わるノウハウを活かし、リスクマネジメントと進捗管理を徹底することで、このプロジェクトを推進し完了を目指します。
↑これどこの病院のこと?沖縄はあなたの所切られて終わりよ。反社が近くにいるのわかってるでしょ。まぁ、反社とまではいわなくとも、「違法行為を繰り返す人間」がいることを。言ってるのに、動かない。で、「いつまでも連絡よこさない」ということは→やましい、あるいは反社会的精力(誰のことかわかるね)のほうがつながりが深い、という判断だから。金融庁に報告義務あるヤツもだいぶしてないんじゃないの?そもそも、決算期から決算集計・株主総会前でも「重要な後発事象」についてはディスクロージャーしなきゃダメだろう。金融商品取引法に抵触するんじゃないのかい。
それから、誰のカネで飲み歩いているのか知らないけど、交際費はとっくに超えているはずだろう。ちょっとその辺も「国税庁」ってところに話を聞きにいってみるわ。帳簿は有価証券報告書に出ているわけだしな。
何が「内部体制の充実」だよ。まずはお前の体制から充実させろよ。お前の脇が甘いからバカや詐欺師、犯罪者につけこまれてぐちゃぐちゃになって、いろんなところにガジらレてるんじゃないか。まともな右腕つけろよな。
あ、そうそう、「貸倒引当金」が2億増えているけど、まさか新宿に貸した金じゃないだろうね(笑)。こんなの全部でたら、暴落するだろうなぁ。
それでのんきに外国人向けの店で飯なんか食ってるから死ぬんだよ。危機管理がなさ過ぎる。
バングラなんて、民主制はないキチガイ大統領に、9割が乞食という、虫未満しかいない国だぞ。どうせ「JICA利権」でいじくってるうちのひとつだろ。外務省とJICAってのは相当悪い。特捜部が入ったら国民が全員こけるくらい悪いことばかり。贈収賄は当たり前、キックバックも当たり前、民間に流して還流etc・・・
いらねぇじゃんあんなの。国際貢献?金だけやればいいんだよ。で、使い方悪かったら二度とあげなきゃいいだけ。どうせその日暮らしのバカとか、シナ人みたいな自分のことしか考えてない奴しかいないんだから。国際貢献なんて偽善の押しつけ、無駄なんだよ。たとえどこぞでガキが何人死のうと、質の悪い遺伝子からは質の悪いものしか生まれない。
先週は、大きな事件が相次ぎました。特に中国人民解放軍の挑発行動は、越えてはいけないボーダーラインを越えてしまった感があります。そこで注目すべき、習近平発言をご紹介します。いよいよですね(笑)。
それから、バングラデシュです。バングラデシュには、海外の進出企業も多いようですが、なぜテロの温床となっているのかを解説しました。今回のテロ事件は、日本の外務省の責任は避けられないと思われます。岸田さんを次期首相にしてはならないと思いますよ。
[習近平の宣言]
[バングラデシュの状況]
[Brexit余波]
[ヒラリーとFBI]
基本的に、この記事は月曜日の頭で購入することを強くお勧めします。というのも、一週間程度で収益をあげることを主な目的としているためです。おかげさまで、インターワークスは100円程度あげました。マークラインズは300円以上あげました。薬王堂は800円あげましたね。今週もじゃんじゃん儲けてください。
1.米国経済
2.日本経済
3.ヨーロッパ
4.マーケットの概況
5.個別銘柄
6.外国為替
http://www.j-cia.com/archives/12646
では、今週も儲けてください!