最低の教師。

教師に対する楽しい思い出というのが、ほとんどない。教師には今まで、さんざん傷つけられてきたけど、温かい思い出はほとんど与えられてこなかった。

高校三年の時の担任は、考え得る限りで、最低の教師であった。傲慢と卑屈を併せ持ったような人物で、「恩師」という言葉からはおよそかけ離れたものだった。

この教師(S先生というのだ)、とにかく、いじめっ子の味方をする。クラスで指折りの不良生徒に対して、

「お前はいい男だなあ」

などと、しきりに褒める。いじめっ子の機嫌をとり、彼らに気に入られようとするのがありありなのだ。事実、「いじめっ子の顔色を窺う教師」は驚くほど多い。教師の多くもまた、いじめっ子を怖れており、彼らにおべっかを使おうとする。

強者の味方をするのだから、当然、弱者の敵対者になる。いじめっ子が私にからんでいると、

「弱い者いじめをするな」

とニヤニヤしながら言う。一見、いじめを諫めているようだが、そうではなく、私のことを「お前は弱い者だ!」とバカにしているのだ。

こんなこともあった。当時、学校にCDプレーヤーを持ってきてはいけなかったのだが、クラスのほとんどの生徒が持ってきていた。ある日、S先生は、気に入らない生徒(この生徒もいじめられっ子)のCDプレーヤーだけを「校則違反」だとして、没収したのだ。この生徒が感じた不公平感と大人に対する不信感は強烈だったと思う。とにかく、人として最低のことをする先生だった。

教師として最も求められる資質は「公平さ」だろう。教師に何を求めるかは人それぞれだろうが、私にとっては、不公平な教師ほど許し難いものはない。家庭と同じぐらい、学校での体験は人格形成に影響を及ぼす。教師にされた不条理な行為の数々は、おそらく一生残るのではないか。

先生からは勉強を教わってきたけど、それ以外に関しては、逆に指導する必要性すら感じた。それほどまでに、この先生に対して不快感を感じたのだ。

私は母親から、ほとんど愛情を受けてこなかった。それゆえ、外の世界の大人から愛情を受けようとしてきたフシがある。S先生に対しても、私は「もっと僕のことを認めてくれ」と、内心では頼っていたのかもしれない。だからこそ、それが裏切られたと思って敵意を感じるのかもしれない。

「陰湿な教師」には、今まで腐るほど出会ってきた。

「教師から傷付けられてきた」という人も沢山いると思う。

そんな人の相談に乗ってみたいけど、教師から与えられた心の傷がどうやったら癒えるのか、私にも分からないでいる。

6 Responses to “最低の教師。”

  1. バラ Says:

    仰っている事、よく分かります。

    私も、ロクな教師に会っていません。

    特に部活の顧問が最低で、ストレスを私達生徒で発散するのです。女生徒を殴る、蹴るの連続で、頭にきた私達は抗議して練習をボイコットしました。

    練習試合も来ないと言う約束だったにも関わらず、勝手に来て怒鳴る様な奴でした。

    親も親で、我が子が殴られているにも関わらず抗議しません。むしろ支持していて、私は馬鹿な大人しかいない……。と、怒りと悔しさを覚えました。

    大人になった今、分かる事ですが、大人と言える大人なんて存在しません。身体が大きくなった子供です。

    力の強い子供が弱い子供をいじめているだけ。みっともない。

    二条さんの言葉を拝読していますが、驚く程、私と境遇が似ています。

    家庭環境や感じ方、考え方が本当に同じです。

    私も職場も転々としていますが、長く続かず、現在の職場も馴染めませんし、先輩の私に対する接し方も冷たく厳しいです。

    軽く扱われ易いです。

    話かけても無視されたり、私をとばして話したりされます。

    相手の機嫌が良い時だけ話かけられます。

    だから私も、無視するし仕事を手伝いません。押し付けられたら仕方なくやりますが……。

    長くなってすみません。またコメントしますね。

  2. 二条淳也 Says:

    バラさん(ハラさん?)

    共感して頂いて、ありがとうございます。

    その部活の先生もひどいですね。ただ、「ボイコットしてやった」というバラさんたちの団結力と行動力もすごいと思いました。私の場合、「自分だけがひどい目に遭わされている」というような感じでしたので、共闘する人間がいなくてつらかったです。

    ひどい教師を支持してしまう大人たちがいるとのこと。まったくその通りですよね。そのような体験が、大人になってからの人間不信に大きく関与しているわけで、「心の歪んだ教師」に対して、世間はもっと厳しくあたるべきですね。「身体が大きくなった子供」というのも納得できる言葉で、共感を感じました。

    バラさんも、仕事が続かず、人間関係も上手くないほうですか。自分だけ軽く扱われると、本当に不愉快ですよね。これは経験したことのある人でないと分からないと思います。

    ただ、仕事も手伝わないし、無視するというところに、バラさんの気の強さと逞しさが表れているようで、ちょっと羨ましく思えました。

    共感できる記事ばかりではないと思いますが、お時間がございましたら、また遊びに来て下さい。

  3. りゅま Says:

    自分は中学の時に三者面談で親の前で笑いながら担任が「お前みたいにしゃべらない奴は将来自閉症になるぞ」と言った事が許せません。どこが教育者なんでしょうか?

  4. 二条淳也 Says:

    りゅまさん

    許せない教師って沢山いますよね。尊敬できる先生なんて、一度も出会ったことがありません。。。

  5. りゅま Says:

    体育教師はもっとひどかったです。学校を軍隊かなにかと勘違いしてるみたいでした。最低な教師か自分の保身しか考えてない教師が大半だと思います。

  6. 二条淳也 Says:

    りゅまさん

    体育教師もイヤな人多いですよね。軍隊というのはうまい表現ですね。

Leave a Reply