正社員になれない理由。
私はどんなに頑張っても、正社員にはなれないと思う。理由ははっきりしている。長期間、安定した人間関係を維持する能力がないからだ。
一度だけ、正社員になりかけたことがあるのだが、その職場でペアを組んだ人と、どうしても相性が合わなかった。三ヶ月の試用期間、働いて、その後正式に正社員になるというかたちで入社したのだが、その三ヶ月の試用期間すら、私は良好な関係を維持できなかった。
ペアを組んだ人はタケダさんという五十がらみの人だったのだが、彼は私が死ぬまでこの会社にいると思っているらしく(正社員だから当然だろう)、休日の予定や休憩時間の過ごし方、果ては女性経験まで詮索する人だった。それが正社員の付き合い方だと確信しているようだった。
仕事について叱られたり命令されたりするのは、まだ分かる。だが、それ以外の時間までタケダさんに知られるということが、どうしても我慢ならなかった。
私は休憩時間に読書をしていたのだが、タケダさんにはそれがたいそう気に入らなかった。
「いい加減、休憩時間に本を読むのをやめなよ」
ある日、タケダさんにそんなふうに言われたのだが、それが私には、非常に不愉快な指令に聞こえた。休憩時間に読書をしようが英単語を暗記しようが、それは私の勝手であって、タケダさんには関係ない筈である。「自由な時間」である筈の休憩時間までタケダさんに管理されたことが、ひどく気に障った。
だが、もっと驚いたのは、このような考え方をする私のほうが間違っていたということだった。多くの人が口を揃えて言ったのだが、タケダさんは「職場で一番優しい人」であり、タケダさんを悪く言う人はただの一人もいなかった。つまり、タケダさんと合わせられなかったということは、明らかにこちらに非がある訳であり、私の側に人間関係構築能力がなかった訳なのだ。
正社員になるということは、長期間にわたって良好な人間関係を維持する必要があるということである。数十年、決裂せずに、周囲と付き合っていかなければならない。それは、明らかに私の能力を超えている。非正規の働き方が蔓延したと同時に、
「派遣を正社員にしろ!」
といった要求運動も起こるようになったが、私の場合、正社員になろうとしても、まず間違いなく人間関係を数十年も維持できない。人付き合いが苦手な私には、数ヶ月、もしくは数年単位で仕事をコロコロ変わるような生き方しかできないのだ。私が正社員になれいのは、資本主義のせいでもなく、経団連のせいでもない。私自身に決定的な欠落部分があるからである。
「正社員にしろ!」
と要求できる人は、すごいと思う。
その人は、長期にわたって人間関係を維持する自信のある人なのだから。
12月 4th, 2011 at 5:27 PM
私も「正社員になりたい」と言える人は、仕事の能力&対人面のスキル共によっぽど自信あるんだな・・と思ってしまいます。
私は、人間関係を築く能力の前に体力がなくて(少し無理をしたり根つめると、すぐ蕁麻疹やヘルペスが出たり過呼吸を起こすため)、現実の社会ではとてもやっていけないと判断して正社員は諦めています。
その点、今の仕事は多少人とは関わるものの、「嫌な人でも数時間我慢すれば解放される!」と割りきれる内容の仕事なので気分的にかなり楽です。
12月 4th, 2011 at 6:08 PM
憂愛さん
憂愛さんがおっしゃる通り、「仕事の能力&対人面のスキル」に自信がある人はすごいと思います。
憂愛さんが、体力的な問題を抱えていることは初めて知りました。つらいでしょうね。
憂愛さんが、ご自分でいくら稼いでいるのか、数千円なのか数万円なのか数十万円なのか分かりませんが、ストレスの少ない仕事をされているようで、少し安心しました。
「気分的に楽」というのは、とても羨ましいです。
8月 20th, 2012 at 11:11 PM
わかる。
ずっと定年まで同じ会社で働くなんて無理。
人と合わせるのが仕事でもプライベートでも嫌な俺にとって会社は単なる日銭稼ぎの場であって、それ以外の何者でもない。
正社員登用を前提とした契約社員に今居ますが、仕事ぜんぜんできないし毎日怒られてるし、それにそもそも正社員になったからといってこれからの先のキャリア構築や本当に貰えるかも怪しい(というか生きているかも怪しい)老後の為に、「今」を我慢しなければならないという理不尽にすごく違和感を感じます。
そんな自分ってこの日本社会では異端なんでしょうか?
もう自分ではわかりません。
8月 21st, 2012 at 2:20 PM
川口さん
会社は単なる日銭稼ぎの場所。全くその通りですね。そう思わなければやってられないですね。
毎日怒られていても出勤できるのはすごいですね。
2月 17th, 2014 at 11:13 AM
毎日同じ人と顔を合わせて正社員の人はよく嫌気がささないなと思います。そう言った事を感じない無神経さや図太さを持ってる人が正社員になっているのも事実ですが。
2月 19th, 2014 at 10:24 PM
りゅまさん
ホント、よく嫌気がささないなあと思います。
無神経さって大事ですよね。。。