好かれるか、嫌われるか。
なにがどう作用しているのか分からないけれど、私は極端に好かれるか嫌われるかのどちらかになる運命にあるらしい。
小・中・高と、私は大勢の人から徹底的に嫌われてきた。小学校の頃は、休み時間に野球をするグループに入っていたのだけど、「トレードだ! トレードだ!」と言われ、どのチームからも追い出された。
中学校の頃は(この時期が一番つらかった)、友達が一人もいない時期が続いた。修学旅行ではどのグループにも入れず、行った先の京都・奈良でも、一緒に行動してくれる人がいなかった。
高校でも孤立しがちで、約束の待ち合わせ場所に行っても、私を待たずに出発されたり、話しかけても無視されたりした。完全に嫌われ者である。
その一方で、妙に好いてくれる人もいた。私は出会った人の八割以上から徹底的に嫌われてきたけど、その一方で、小・中・高・大・バイト先と、つねに女性から告白されてきた。
いま付き合っている律子とも、きっかけは彼女のほうからのアクションだった。「お弁当を作ってあげるから、一緒に山登りに行こう」と彼女のほうから誘ってきたのだ。私は女性からもうんざりするほど嫌われてきたけど、愛してくれる人は徹底的に愛してくれた。付き合った人は、手編みのマフラー、手編みのセーター、手作りチョコケーキなど、あらゆる手作り製品を作ってくれた。そして、そんな彼女たちは、私に「ずっと一緒にいたい、あなたを支えたい」と言ってくれるのだった。
この前、勇気をふりしぼってホームヘルパー2級の資格を取るために、講習に通った。生徒は三十人ほどであり、男性は十人ほどいたのだが、私だけがなぜか、女性たちから飲み会に誘われた。女性六人と男性一人という飲み会が開催されたのだ。
なぜ私だけが誘われたのか、まったく分からない。若くもないし、格好良くもないのに。
思い当たるのは、身だしなみに気を遣っているということぐらいだろうか。
私はひきこもりだけど、清潔感だけは気にしている。どんなにダサくても、どんなに安っぽい格好でも、清潔感があれば、女性は避けないのだ。
ずっと家にいれば、いくらでも風呂に入れる時間はあるワケだし。
1月 22nd, 2016 at 11:13 PM
こんばんは。
しばらくぶりにブログに来てみました。
気持ちがすごく良く分かるような気がします。
幼少期から青年期ぐらいまでに、人間関係で傷付いた経験を持つと、
他の人と接したくなくなってくるんですよね。私もそうです。
SNS上の友達なら、いくらでも快活に話せますが、リアルの人間関係には疲弊します。
1月 27th, 2016 at 10:54 PM
Sakiさん
こんばんは。
私としては人との接触は四日に一度ぐらいでいいのですが、それを許さない環境があるので、難しいです。。。。