このブログ「捗りあん」が2周年になりました!というか、もうすでに3年目に突入しています(汗) 2014年6月末より開始してから、じわじわと更新を続けてきました。よく続いた?それともまだ2周年なんて甘い?まぁ感じ方はいろいろですが、続けられたのは、読んでくださっている方々のおかげだと本当に感謝しています!ありがとうございます!
明日から3年目に突入していきます。私はあんまり“ブログ論”的なことを話すのが得意なキャラではありません。ただ今回は、今後このブログをどうしていくかと考えていることなど、チョコっとそれっぽいコトをお話させていただきます。
目次(好きなところに飛べるよ)
これから、(もっと)やっていくこと
自分が体験した、行ったことだけを掲載していく
スペースデブリならぬインターネットデブリになりたくない。テキストの書きようだけでオリジナリティを出すほど文才豊かではないので、何がしかの価値を提供するには「実際にやったこと」「体験したこと」だけを掲載していくようにします。
内容は普遍的ではないかもしれません。数少ない人かもしれないが、役に立つだろう情報を提供していく…そのスタンスで続けていきたいと考えています。
自分で撮影した写真を、もっと積極的に掲載するようにしていく
私にとって「体験したことだけを記事にする」ためにも、自分で撮影した写真を掲載することに、よりこだわっていこうと考えています。自分が足を運ばなければ、もしくは手に入れたり、試用する機会を得なければ写真は撮れませんからね(笑)
また、写真の方がテキストよりもオリジナリティを出しやすいかなとすら考えています。ブログを運営していくうちに、ミラーレス一眼カメラ(SONY α6000)を手に入れ、写真を撮影することが無性に楽しくて仕方なくなりました。写真はまだまだ半人前以下ですが、もっと上手く融合させていきたいですね。
続ける
やはり、ちょっとしたことであっても、ずっと続けていくことって大事です。
ダイエットですら1年じわじわと続けたら体重は76.5kg→59.0kgまで減りました。体脂肪率も15%代をキープしています。1日わずか300kcal程度というポテチ袋ひとつで台無しになる分くらいのカロリーを削り続けていたら、まとまった期間で見たて大変な違いになりました。
本ブログも、無理なホームラン狙いをせず、じっくりと継続していきます。3年目にすでに突入していますが、4年目も5年目も、できればそれ以上続けられるようにする、バントでもポテンヒットでも、じわじわと歩をすすめていくこと…それが大事だと思っています。
このブログでは、やらないこと
専門ブログに“ならない”
多くのアクセスアップ術で「専門分野に特化する」ことが挙げられています。これは間違いなく本当のことです。ペルソナもしっかりと考えてetc…
でも、やらないことにしましたし、今後もやりません。
特定の分野やターゲットを絞れば、だんだん書けなくなる、だから継続できなくなるのが目に見えていますから。
毒を吐かない
ネットでネガティブなこと、「ディスる」情報が目につき、過多なんじゃないですか?少なくとも私はネガティブ情報はお腹いっぱいです。なので、少なくとも本ブログでは「毒づく」こと、そういう情報を発信しないというスタンスにしています。
別に私は善人ではないですから、実はテキストエディタの下書きにはどうしてもダークサイドが出てしまい、あとで削ること、デトックスが必要なことも少なくないんですよ。もちろんこの記事も例外ではありませんでした(笑)
変な謙遜はしない — 自分のブログを『弱小』とか言わない
私のブログよりもPV数、知名度面で上のブログが大変多くあることは、十分に承知しています。ただし例え謙遜だとしても「ウチはまだまだ弱小ですから…」みたいな卑屈に感じられる言い方はしないよう心がけます。逆に読んでくださっている方に失礼ですから。
当ブログにアクセスをしてきてくださっている方々が一定数いるということに、素直に感謝の気持ちを感じています。
最後に
そんなこんなで、3年目に突入する本ブログ「捗りあん」のきわめてザックリとしすぎる運営方針をお話いたしました。次にこういう裏側っぽいことを話すのは1年先かな?という感じです。
ぜひともこれからも変わらぬご愛顧をよろしくお願いします!