(cache) 喫煙厨「たばこはコミュニケーションツール(キリッ」 : 妹はVIPPER

喫煙厨「たばこはコミュニケーションツール(キリッ」

  •  このエントリーのはてなブックマーク数
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 11:42:45.86 ID:tq/ajPCO0

こういうやつが一番きもい



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 11:44:18.79 ID:BQHlBXMr0

酒はコミュニケーションツール
飲めない奴はイジメられても仕方がない(ドヤァ)



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 11:50:36.48 ID:yb08TlgX0

>>4
飲める飲めないは先天的なものだろ



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 11:45:13.97 ID:sxuOfG2C0

そのために吸ってるわけじゃないけどそうなることも多いのは事実なんだよ・・・
節度は守るからあとは自己責任だろ許してくれよ







14: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/12(木) 11:46:39.00 ID:/ITGP8eK0

>>8
「節度」の基準が、だいぶすれ違ってるように思うのは気のせいだろうか。
路上喫煙とかほんとどうにかしてくれ。
歩きながら不快な臭い撒き散らすとか、何の罰ゲームだよって思う。



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 11:45:34.85 ID:YNCJ1T7TO

消費税上げていいから
酒とタバコ法律で禁止してくれ
うざったいんだよ



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 11:46:14.76 ID:qxaUSXz/0

よくいるよな
自分に関係ないものはどうなってもいいって>>9みたいな池沼



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 11:48:39.39 ID:YNCJ1T7TO

>>11
いや、会社の先輩にいるんだよ
タバコ吸わないと社会じゃやってけないとか
酒飲めなきゃ友達出来ないとか
意味が分からん



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 11:45:50.32 ID:ZG/z1RzZO

喫煙厨「一本吸うか?(ドヤッ」



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 11:48:20.85 ID:V2AX4Nqt0

吸うなとは言わないけど歩きタバコはやめろ マジで頭おかしい



29: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/12(木) 11:49:30.39 ID:Bn4sbFMK0

嫌煙厨きめえw実際酒とタバコはまじでコミュニケーションツールだよ。
本音がたくさん聞ける。



34: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/12(木) 11:50:09.81 ID:/ITGP8eK0

>>29
宴の席で飲酒厨が喋る本音で、ロクな話聞いたことがねえ



33: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/12(木) 11:50:01.08 ID:4M+RcnDmO

俺は喫煙者だが、嫌煙者がいるのは仕方ないと思う。煙ったいし、有害だし。
煙草はコミュニケーションツールとか言ってるのにも反対。

ただ…酒付き合い悪いのはガチでコミュ障だと思う。



49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 11:53:08.65 ID:FlCrdLY2P

>>33
酒だって美味しく飲めない人もいるし健康に悪いんだろう?



68: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/12(木) 11:58:07.01 ID:4M+RcnDmO

>>49
酒が飲めるか否かじゃなくて、「酒付き合い」の話だ。

最初の乾杯のビールだけでもいいから飲んで、あとはコーラだろうがウーロン茶だろうが構わんのだよ。
「あ、俺酒飲めないんでパスで…」
「え~、俺ソフトドリンクしか飲んでないのに同額ですか?」
とか言う奴がいるから最悪なんだ。



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 11:51:41.23 ID:+pp08ry00

吸うのが常識みたいな態度の人が多い
喘息持ちに勧める人見た時はさすがにあり得ないと思った



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 11:53:01.47 ID:P1a8dyudO

依存性を利用した税金徴収じゃん



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 11:54:11.42 ID:nO9TFVvK0

会社での喫煙室は部署が違う人間と交流のある
数少ない場所であるのは事実



55: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/12(木) 11:55:01.18 ID:/ITGP8eK0

>>52
そもそも、「喫煙室」の存在自体がどうかと思ってるんだが。
「ちょっと一休みして読書」は許されないのに、
「ちょっと一服」は労働時間に認められるとか冗談じゃない。



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 11:54:17.48 ID:VeMZ0bD50

人間っていうのは適度な毒が好きなんだよ。
毒の無い人間なんてつまらんでしょ。



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 11:57:03.36 ID:ffb0Ex2uO

誰か家にいるときとか外出時には吸ってないんだから許してくれよ



80: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/12(木) 12:00:36.43 ID:N7pRGVqb0

人の楽しみに、臭いだの害悪だの文句言うやつが気持ちいい奴なわけがない



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 12:03:30.60 ID:+pp08ry00

>>80
自分の楽しみで他人が苦痛を感じてることもあるってことをわかってくれ



98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 12:05:01.04 ID:FlCrdLY2P

>>80
楽しみと言っても他人にとっては臭いし害があるのは変わらないわけで



88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 12:02:31.96 ID:5vB741Ss0

もういっそ嫌煙厨が発起して煙草禁止条例作ればいいのに



101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 12:05:15.45 ID:VeMZ0bD50

タバコを吸う男はカッコいい



102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 12:05:23.25 ID:BoeqafFZ0

タバコ吸うのって煙をハァーってやりたいだけだろ
つまりかっこつけ、これに限る



112: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/12(木) 12:07:20.75 ID:e32Z31TX0

路上喫煙は全都市で罰金一万とかにすりゃいいのにな
喫煙者だけどわざわざ人がいる場所で吸える神経がわからん
ただ喫煙OKな店行って愚痴ってるバカはどうにかしろ
分煙ができてないのは喫煙者じゃなくて店側の責任だ



142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 12:18:02.09 ID:qTnfDDbSO

病院のベッドの上で大後悔中

煙草はほどほどにね



159: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/12(木) 12:21:19.78 ID:Bn4sbFMK0

てかタバコを嫌って吸わない奴って大抵童貞のコミュ障な気がする。



163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 12:22:03.32 ID:S9xqAFP6O

喫煙する人は口が寂しい赤ちゃんのようなもの



198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 12:29:37.60 ID:VeMZ0bD50

たいした人間でもないくせに健康オタク気取ってんじゃねえよ
ランニングしてるババアとかみたら早く死ねって思うね。



219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 12:35:01.18 ID:9hm63HFM0

嫌煙厨のおまえらは電子タバコってどう思うわけ?



234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 12:37:45.93 ID:YNCJ1T7TO

>>219
完全に害がないやつならいいんじゃない
ただそこまでして吸いたいとかバカかよって思う



272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 12:45:55.91 ID:/vGOCzIW0

俺タバコすわないけどタバコのにおいはそんなにきらいじゃない

でも女の子でタバコすうのは良くないと思うよ
イメージ的に



280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 12:47:37.75 ID:oe1OHm/H0

>>272
イメージというか肌の劣化が女は特にやばい



277:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 12:47:05.83 ID:VeMZ0bD50

タバコを吸うような女にこそ惹かれる
女はちょっとくらい不良じゃないと駄目だ
暴れ馬を飼いならしてみせるのが男ってもんだろ



308:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 12:54:59.63 ID:qY8Fd5bWO

傘さしながら屋外の喫煙コーナーでタバコ吸ってるやつがいてワロタ



337:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 13:01:32.38 ID:9fzSU/trO

そんなに嫌なら法律をどうにかすればいいよ



365:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 13:10:27.29 ID:i9O1bOAE0

人に迷惑かけなきゃべつにいいだろ
どんな娯楽も嗜好品もコミニュケーションツールになるわ



塔の上のラプンツェル DVD+ブルーレイセット [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2011-07-20)
売り上げランキング: 10




この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

  1. 1: 投稿日 : 2011年05月12日 20:35
    1ゲット
  2. 2: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 20:37
    >>68にビール一杯飲んで吐いてやりたいわ
  3. 3: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 20:50
    馬鹿の押し付け合い。マナーと心遣い一つだろカスども。
  4. 4: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 20:52
    コメ2みたいにノリ悪い奴が一番対処に困るんだよなあw
  5. 5: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 20:55
    娯楽も趣味も数あれど
    臭い煙吐き散らすものなんで他にないのに
    なんでこうそういう枠内にすり替えるのかね
  6. 6: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 21:05
    >68みたいな馬鹿はビール一杯で頭痛くなって吐き気して
    その後ダウンしてる奴なんて想像も出来ないんだろうな。
  7. 7: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 21:05
    人に迷惑かけてるから嫌われるんだろう
  8. 8: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 21:06
    歩きタバコさえしなきゃあとはどうでもいいよ
    好きに吸ってくれ
  9. 9: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 21:09
    法律でどうにかされて文句言ってなかった?
  10. 10: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 21:10
    仕事の休憩所でたばこを吸わない人のほうが珍しいくらいみんな吸ってる
    俺はたばこ吸わないしコミュツールは飲み物で充分だと思ってるけどね
    飲み物といっても酒じゃなくてお茶やコーヒー、紅茶でいい
  11. 11: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 21:15
    吸うときに一言言ってくれればそれでいい
  12. 12: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 21:18
    えんぴつでもしゃぶってろよ
  13. 13: 名無し 投稿日 : 2011年05月12日 21:18
    路上喫煙もそうだが、バス停とか駅のホームで吸う奴死ね
    服も息も、てめぇの全てが臭ぇんだよ
  14. 14: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 21:27
    喫煙所減らしといてマナー守れだぁ?
    アホか

    吸うとこねぇから路上で吸ってんだろうが
    喫煙所増やしてから物言えカス
  15. 15: 名無し 投稿日 : 2011年05月12日 21:31
    タバコ吸うのも酒飲むのも勝手だが、どっちもダメなやつに勧めてくるなカス

    やんわり断ってやったら今度はノリが悪いだ空気読めないだ
    テメェが好きでもこちとら嫌いなんだよ
    価値観押し付けるなゴミどもが
  16. 16: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 21:31
    バイクのシート上で吸殻落とすわ
    吸殻そこらへんに投げ捨てるわ
    ホントクズしかいない
    バイクのほうは犯人見つけて経済的にぼっこしましたけどね^^
    立派な器物破損ですので、慰謝料もふんだくりましたわwww
    これでもやれコミュ障やれ童貞と決め付けww
    キミたちのほうがよっぽどですよ^^
  17. 17: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 21:32
    ※14
    大人しく自分の家で吸ってろって事だよ
    なんで喫煙厨の為にわざわざ金かけて喫煙所を新設しないといけないんだ
    金銭面で迷惑かけるのは医療保険だけにしとけカス

    あと煙草の煙はモノを劣化させるからな 特に電化製品
    迷惑かかってるのは人様だけじゃねーんだよ覚えとけカス
  18. 18: 名無し 投稿日 : 2011年05月12日 21:34
    ↑百害あって一利無しだからやめろって方針なんだよバーーカ

    禁煙成功してる俺は勝ち組。
    喫煙しないとコミュニケーション取れないとか 笑

    ヤニ顏で愚痴ってな(^ ^)
  19. 19: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 21:37
    >>55の言ってる事がわからない
    喫煙室があって、そこに行く時は休憩時間だろ?
    喫煙者も非喫煙者も休憩時間は同じだし、どんな方法で息抜きしようと自由だろ?
  20. 20: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 21:37
    タバコのにおい好きだしタバコ吸ってみたいとずっと思っていながらも
    世間の冷たい目と依存症が怖いのでいまだに吸ったこと無い
    嫌煙の風潮がなければ余裕で吸っていたと思う
  21. 21: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 21:44
    俺は煙草吸わないけど、嫌煙者のキモさは異常
  22. 22: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 21:45
    ※17
    いや、金をかけて喫煙所を撤廃してるのが現実な
    電化製品に多大なダメージを与えるのは事実

    ※18
    煙草を吸わないでコミュニケーション取れているならいいけれど…
    喫煙者とコミュニケーション取れてないよね?
    それに禁煙成功とか、あんたのスタンスがイミフすぎw

    俺は酒を飲まないから嫌煙厨と似たような感じで酒を嫌ってる
    だけど飲み会にも行かない事で物凄く大量の「得られた筈の経験」を失ってきた事を痛感する事が増えてきた
    煙草を否定するのは人それぞれだが、行き過ぎた主張はシーシェパードや人権団体と同じ事をやっているのだと気付くべき
  23. 23: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 21:52
    お前らの好きなクリエイターとか政治家とかタレントの名前と「喫煙」でぐぐれ

    高確率で喫煙者だと思うぞ

    ・麻生はじめ自民党の政治家の喫煙率は非常に高い(逆に低いのは民主と社民)
    ・アニメ業界の喫煙率は異常。宮崎駿、久石譲、高畑勲、富野由悠季、庵野秀明 押尾守、出崎統など
    ・芸能界の喫煙率は異常。お笑い系なら北野たけし、所ジョージ、明石家さんま、島田紳助、松本人志など。アイドルならSMAPは5人中2人(木村と仲居)が喫煙者、2人(香取、草なぎ)が元喫煙者。嵐は5人とも喫煙者。小栗旬は喫煙者。挙げていけばキリがない
    ・ミュージシャンの喫煙率は異常。細野晴臣から始まって……(ry
    ・作家の喫煙率は異常。筒井康隆から始まって……(ry

    以下略、以下略だが、逆に嫌煙厨で素晴らしいクリエイターとか立派な政治家とかいるのかな?
  24. 24: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 21:57

    空気が綺麗なのに、タバコ吸うバカは市ね
    会社までの数時間程度も我慢できないのかよカスが
  25. 25: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 21:59
    飯食ってるときにタバコ吸うのは勘弁して欲しい。
    煙と臭いがきて飯が不味くなるんだよね。
    そっちは食い終わってるかもしれんけどさ。
    あとは路上喫煙も危ないから止めて欲しい。

    それ以外ならどこでいつ吸ってもいいさ。
    どんどん税金払って頂戴。
  26. 26: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 22:00
    タバコでコミュニケーションと言っても「あいつマジうぜぇ」ぐらいの会話しか聞こえてこなかった
  27. 27: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 22:03
    煙たいし臭いからさっさと禁煙しろや
    値上がりとか今回の事でも辞められないんだから、
    どうせ出来ないんだろうけど(笑)
  28. 28: 投稿日 : 2011年05月12日 22:03
    煙草吸おうが吸うまいが、酒飲もうが飲まなかろうがコミュニケーション取れる奴は取れるし取れない奴は取れないだろ
    なんで酒、煙草がコミュニケーションの基準みたいなこと言ってんだ
  29. 29: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 22:04
    喫煙厨は頭腐ってるチョン以下だから何を言っても無駄だろ
    キムチでも投げてやれ
  30. 30: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 22:08
    >>159の理論で行くと
    喫煙厨はタバコがないと喋ることもできない
    嫌煙厨以上のコミュ症になるということですがw
  31. 31: 投稿日 : 2011年05月12日 22:10
    俺はタバコ吸わんが、嫌煙廚も頭湧いてるのが多いよな。

    喫煙室に文句言ってる奴いたけど、そもそも隣で吸うなって言われるからわざわざ喫煙室行ってるんじゃないのか?

    飲み物飲みながらやタバコ吸いながら仕事はできても、読書しながら仕事はできなくはないけど難しい。

    一部のマナーない奴を全体と同視するのはアホじゃないかと思う
  32. 32: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 22:14
    最近は嫌煙厨のほうが気持ち悪いな
  33. 33: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 22:18
    仕事サボるためだけにタバコ吸ってる俺は勝ち組
    休みの日は一本も吸わない

    タバコ休憩ずるいと思うなら吸えばいいのに、俺はそうした
  34. 34: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 22:18
    迷惑かけなきゃいくらでも吸っていいよ
    迷惑かけなきゃな

    路上で吸ってるやつ、お前禁煙厨から注目されてるよ良かったね
  35. 35: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 22:24
    タバコや酒やらないと友達できないとか言われる奴って
    友達いなそうに見えるから言われてるんだろ・・・
  36. 36: 名無し 投稿日 : 2011年05月12日 22:28
    放射線並みの有害物質撒き散らしてんじゃねえよ
  37. 37: 投稿日 : 2011年05月12日 22:29
    なんで歩きタバコ嫌がるん?

    火だねに当たって火傷とかならともかく
    そうそう服に染み付くわけでもなし
    人体に影響あるほどの副流煙吸い込むわけでもねーし
    においが嫌とか言う奴いるけど
    社会出たら嫌でも嗅ぐ機会あんだから慣らしとけっての

    ポイ捨て?JTに仕事与えてんだよ

    そもそももっと喫煙所作りゃいい話
    金が勿体ないってんなら禁煙区域とかやめりゃいいだけだろ
  38. 38: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 22:42
    きちんとルールを守って他人に強要しないという前提でなら
    煙草だろうが酒だろうが好きにやってくれていいよ
    何も文句ない
  39. 39: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 22:47
    >>37
    自分が吸いたいからって路上喫煙正当化してんじゃねぇよクズ
    実際匂いで迷惑で嫌な思いをすることもあるし、火が当たる危険性もある。
    火傷してから禁止しますじゃ遅いんだよ。

    お前の理論で行くと、路上で信じられないような大音量でスピーカー鳴らしながら音楽流してるようなのがうようよいても仕方ないよな!そんなん別に人体に影響があるわけじゃないし!
    って言ってるのと変わらないんだが? それで屁理屈捏ねて正当化しようとするから喫煙厨なんてバカな呼ばれ方するんだよ。

    喫煙所で吸ってる分にゃ俺はなんとも思わない。そういう場所だし。
    ただ、我が物顔で路上喫煙してるんじゃねぇよ。
    喫煙所云々はそれなりにつくるようにしたらいいんじゃない。お前みたいなの隔離するためにも。
  40. 40: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 22:54
    嫌煙者も、ちゃんと喫煙所だけで吸ってる奴が居るって事も忘れないでくれ。
    あと俺喫煙者だけど、米37みたいのは死んだ方がいいよ。
  41. 41: 名無し 投稿日 : 2011年05月12日 22:55
    酒の場で初めの一杯だけビールでおけ。
    なんてないんだけど…
  42. 42: おっちゃん 投稿日 : 2011年05月12日 22:59
    おっちゃん的には

    酒は、コミュニケーションツール

    タバコは、ガキのウチはコミュニケーションツール。
  43. 43: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 23:00
    >肌の劣化が女は特にやばい

    これ女に限った事じゃない
    でも女は男に対してシワの一つや二つ、大目に見てあげる事が出来る。
    そりゃ年とればそれくらい出て来るよね、とか。
    でも男は女の笑い皺でさえも絶対に許す事はない。

    あんた達男ってさ、女より優れた生き物として自負してんだよね?



    じゃあその自分のケツの穴の小ささ

    じっくり眺めて自覚しろや!!!!!!!!!



    男は自分らの肌が汚くなってもシワが出来ても
    構わないと思ってるのだろうけれど、
    そうやって気楽に生きていられるのも
    女の気遣いと理解あっての事とよう自覚しときなさい。
  44. 44: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 23:00
    ※37
    これはわかりやすい釣り

    むしろこういう時に、利点に足引っ張って自由の幅を狭めちゃうのは日本人の悪い癖だ
    非喫煙者の俺としては、コミュニケーション手段を他に要求する方向に持って行きたい
    甘いもの好きだから、お菓子休憩とかを自由に取れるようにしてくれw
  45. 45: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 23:08
    >>43 女は論理的に話す事も、書き込むこともできないといういい例だな
    今はタバコの話をしているのであって、シワだらけの顔のことを議論してるわけじゃないので^^;
  46. 46: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 23:09
    酒は一人で飲んでれば人に迷惑かけないけど、タバコは迷惑かけてるだろ
    吸ってない時でもお前らは体臭そのものが臭いんだよ。それを自覚しろ
    喫煙してるときならなおさら。
    喫煙室で吸ってる?全身に消臭力ぶっかけてから戻ってこい。
    あとタバコ吸ってる奴は電車乗るなよ。臭いから。
  47. 47: 投稿日 : 2011年05月12日 23:14
    酒は飲み屋と家でやれ
    タバコはシガーバーと家でやれ

    これで解決だろ

    昼休みの狭い食堂で人が飯食ってる横で吸うやつとか頭に毒が回ってるわ
  48. 48: おっちゃん 投稿日 : 2011年05月12日 23:14
    おっちゃん的には

    田中有紀が好きです。

    理論的かどうかは別に、生き物として
    男は、女の下です。
  49. 49: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 23:16
    ※4
    確かにノリが悪いかもしれませんが、
    本当にビール一杯で吐いてしまう俺みたいな奴がいるのも事実です。
    飲めない人に無理やり飲ませたりしないでください
    かなり辛いんです

    そして下戸に無理やり酒を飲ませるような奴はマジで○んでください
  50. 50: 投稿日 : 2011年05月12日 23:17
    ※41
    ブラックか?むしろ体育会系大企業?

    普通は飲めない人は乾杯の音頭の後はずっとウーロン茶で通るだろ…
    酌して回りながら勧められたら明るくいやいやいやとでも言いながら
    大皿のパセリでも食ってりゃ良いんだよ
  51. 51: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 23:18
    タバコ吸わない俺にとっちゃあ
    喫煙所で吸うなら全然かまわんよ。
    金だして毒吸ってんだから個人の自由だろ、税金もウハウハだしな。

    ただ、「あぁ~タバコすいて~」とか「ニコチンほし~」とか言ってる奴を見ると依存って哀れだなぁとは思うけどww


  52. 52: おっちゃん 投稿日 : 2011年05月12日 23:21
    元、下戸
    今、飲んだくれ。

    元、チェーンスモーカー
    今、禁煙二年目突入。

    両方の気持ち解るから、何とも言えん(・_・;)
  53. 53: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 23:21
    >>159
    タバコを嫌って吸わない奴ってぜんそく持ちも含まれるだろ
    マジキチとしか言い様がない
  54. 54: おっちゃん 投稿日 : 2011年05月12日 23:26
    おっちゃんの奥さん

    喘息持ちで、喫煙者。
  55. 55: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 23:35
    今のところ飲み会とかの経験がないから聞いとくけど
    普通の飲み物でもいいのか?
    ワイワイ騒いだり集まったりするのは好きなんだが
    まだ未成年なもんで(周りは年上ばかり)
  56. 56: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 23:36
    タバコ=喫煙病ウィルス
    喫煙=喫煙病
    喫煙者=喫煙病患者
  57. 57: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 23:40
    吸いたければ吸えばいいんじゃね?
    まあ家か隔離された場所限定でな。
    それ以外なら罰金取れよ。あと通報システムも作れ。
  58. 58: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 23:41
    タバコがコミュニケーションツール?wwww
    それで死ぬとかあほかwwwwww
  59. 59: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 23:48
    ヤニが切れたのでイラつく←業務上支障が出ますので平静になるようにしてください。
    たばこ+ブラックコーヒー←口を閉じててください。吐きそうなくらい臭いです。
    タバコ休憩←全員休憩OKにしろ。中抜けするな。
    喫煙所←吸う人が設備費払ってください。当然そこの掃除も。

    会社勤めで気になるのはこんなもんか。
    あとは規定の場所を守る、歩きタバコとポイ捨てさえしなければ別に何とも。

    ※55
    ソフトドリンクで何も問題なし。
    むしろそこでむやみに酒を勧めるような集団には属さない方が今後の為だと思うよ。
  60. 60: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 23:49
    迷惑かけなければいいけどタバコとかそれ自体が迷惑なんだよ
  61. 61: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 23:50
    ガキばかりだなーw
    だから今の若者は使えねぇ雑魚でクズしかいねぇーんだよ

    ここまで煙草嫌うなんてもう宗教的やなw
    死んだ方がいいぞw
  62. 62: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 23:51
    タバコは嗜好品ではない。ただの毒物。何の効果もない
  63. 63: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 23:52
    ※55
    ソフトドリンクでいいけどその分周りの奴らが飲んだ酒代まで払わなきゃいけない

    しょうもないことを話す為だけに高い飲み物飲んで高い料理食べて他人の分まで払う
    酒飲まない人間にとっての飲み会は苦行でしかない
  64. 64: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 23:52
    タバコ好きなガキは30年後とか将来のこととか分からないんだろうな。
    タバコを吸うと確実に肺気腫になって死ぬぞ
  65. 65:   投稿日 : 2011年05月12日 23:56
    勝手にクソみたいな人間同士でゴミみたいなコミュニティー作ってろよ
    てかそんなもんに頼らないと人間関係築けない奴のがよっぽどコミュ障だろ
  66. 66: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月12日 23:59
    人に迷惑かからなければ吸ってもいい

    人に迷惑かかる恐れがある状況なら
    いくら「吸っていい」となっている場所でも
    迷惑がかからない様にしろ

    後は、勝手にすればいい。


    コミュニケーションツールは認めるけど
    それが無いとコミュニケーション取れないコミュ障って感じもする。



  67. 67: 投稿日 : 2011年05月13日 00:03
    タバコ嫌いすぎるから、結婚も考えてる恋人がいきなりタバコ吸い始めたら、やだなあー..タバコ吸う人とずっと一緒に住むのは正直かなり辛い。ずっと前ストレス溜まってた時期にちょっとだけ吸ったことはあるらしいが..今後も吸わずにいてくれることを祈るしかない。
  68. 68: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 00:03
    本当に何で歩きタバコが減らないのか謎
    ああいうカスのせいで規制が強まる一方だってのにね

    前に喫煙厨のカスが歩きタバコはもういない!(キリリッ
    とか、言ってたけど普通にいるよね
  69. 69: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 00:04
    >「あ、俺酒飲めないんでパスで…」
    >「え~、俺ソフトドリンクしか飲んでないのに同額ですか?」
    >とか言う奴がいるから最悪なんだ。

    真面目にチューハイ一缶で頭痛がして且つ半々ぐらいで吐くんだが
    そんなんでも飲めと?お前ちゃんと看病できるのか?と言ってやりたい
    そして同額ですか
    それで居て参加しないと付き合い悪い?いじめか?
  70. 70: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 00:08
    酒がコミュニケーションツールって言ったって
    勝手に酔って自分のこと話したいだけの人間がいるからなー
  71. 71: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 00:08
    >>80
    じゃあ街頭でオ○ニーでもしてろや。
  72. 72: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 00:16
    俺も吸ってるが人が通る道での歩きタバコはさすがにしない。
  73. 73: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 00:17
    タバコ税で原発補償やろうぜ。
  74. 74: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 00:18
    一杯ぐらい飲めって奴の前で無理して飲んだらもう一杯飲めって言われる不思議

    普通の人が白米食べたら吐くんですって言われても信じられないのと同じ感覚なんだろうな
    んなわけないだろ
    嫌いなだけだろってな感じで

    金で文句言わないからウーロン茶頼んでもグダグダ言わないでください
    無視して話を続けてください
    文句言う人たちのほうがコミュ障だと思います
  75. 75: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 00:20
    とにかくくさい
    ワキガと真夏のデブと並ぶくささ
  76. 76: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 00:22
    ※53
    喘息持ちで喫煙者だが?
    俺ももともと大のタバコ嫌いで、煙見ただけで発作出てたが
    メンタルを強くするために吸い始めたら発作出なくなったわwww
    喘息は苦手意識も発作の引き金になるからな。

    ※65
    ヒキニートには喫煙者関係無ぇだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    まぁ、喫煙者減ったら年金支給年齢引き上げて泣きを見るのはお前らだよ?
    もともとそういう名目でアメリカに言われた事を
    「マナーを護りましょう」という響きの良い言葉でオブラートに包んでやってるだけ。

    それをまるで「国が喫煙者を弾圧することを許した」と勘違いしてるお前らを見てると

    「あー、簡単にメディアに流されて、飼いならされた犬が勘違いしてみっとねぇなぁ。」

    としか思わんなww
  77. 77: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 00:36
    >迷惑かけなきゃ

    ここ重要
    何事に関しても
  78. 78: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 00:41
    ( ゚Д゚)y─┛~~ 死ねよ童貞w
  79. 79: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 00:58
    喫煙中はとりあえず歩き煙草してる奴見かけたら率先して殺せ
  80. 80: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 01:08
    ルールすら守れないなら
    喫煙すんなって事
  81. 81: 投稿日 : 2011年05月13日 01:31
    本当にマナーをきっちり守ってくれるならどれだけ吸ってもかまわん。
    飲食店で周りにまだ食事をしている人がいるにも関わらず吸い始めたり、買ったばっかりのタバコを開けてゴミをそのまま道端に捨てたり、小さい子供もたくさんいるような公共の場所で平気で吸ったり、運転中窓から吸い殻ポイ捨て、仕事中喫煙所に逃げたり。マジかっこわりーわ
  82. 82: 投稿日 : 2011年05月13日 01:42
    酒は道行く人に息かけたりでも
    しない限りどうでもいいけど
    煙草は臭いと毒を振り撒いているからな
  83. 83: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 01:56
    マナーを守ってくれて「吸ってもいいですか?」と一声かけてくれれば嫌な思いもしない
    「タバコは中学の頃から吸ってるしw」「禁煙の店ってムカつく」とか言われるとその人の人間性が見えて嫌だ
  84. 84: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 02:09

    非喫煙者と喫煙者との寿命の差なんてマクロでどんだけ差があるんよ。
    死ぬ奴は早くでも死ぬ。
    変なツケを喫煙者にもってくんな。
     
    確率?  

    出せるもんなら出してみろよぉ。

    今後禁煙ブームが加速して廻り回って喫煙者の納税が足んなくなって
    福祉に影響したりしてな。

    嗜好品を蔑にしたらダメやぞ。

  85. 85: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 02:09
    仕事がバリバリ出来て人脈ある人がコミュツールだと言うならともかく
    会社の偉い人と喫煙所で会って話が出来る
    みたいなのを自慢気に言うのって
    普段偉い人と接する機会の無い人間、
    平社員や派遣だったりするのがなあ・・。
  86. 86: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 03:10
    こんな簡単なことが延々分かり合えないとか頭悪いとしか思えん
  87. 87: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 03:48
    どっかの政治家が煙草は貧乏人の数少ない楽しみのひとつなんだから
    同じ貧乏人同士寛容な目で見てやりなさいって言ってたな
  88. 88: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 04:11
    嫌煙者うぜえwww
  89. 89: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 04:13
    こういうやつが一番キモい(キリッ

    ってやつって痛い。勝手に思ってろよ。中学生か高校生だろ?
  90. 90: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 04:14
    もちろん迷惑かからなければいい。
    喫煙所も喫煙者だけの費用で作り、吸殻もすべて
    喫煙者が拾ってまわり、煙や灰が人にかかろうもんなら
    慰謝料払うくらいなら誰も文句言わんが。

    煙や灰をが飛んできてそれをはらうと嫌そうな顔する
    自己中が1人でも居るうちは迷惑かかってる。
  91. 91: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 04:18
    >>68
    >「あ、俺酒飲めないんでパスで…」
    >「え~、俺ソフトドリンクしか飲んでないのに同額ですか?」
    >とか言う奴がいるから最悪なんだ。

    ある意味喫煙厨よりタチ悪いな
    ソフトドリンクと酒が同額なんて納得できるかw
    酔っ払いに付き合ってやってるんだからソフトドリンクくらい奢ってやれよ
  92. 92: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 04:33
    飲んだ奴も飲まない奴を同額にしないとキリがないだろ
    飲んだ奴の中でも安いチューハイ飲んだのと、高いビール飲んだの、高い料理を食べた、安い料理を食べた、から揚げ1個多く食べた、食べてない……突き詰めればそういう話になる
    そういう細かい計算を全部やって、1人1人細かく払わせた時のおつり用の小銭も全部用意してくれて、なおかつ場の空気を壊さずスムーズに会計できるってんならそれでいいよ
  93. 93: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 04:48
    未成年の時から吸ってるなんてかっけええええwwwwwwwwwwwww
  94. 94: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 05:00
    コミニュケーションツールとか言うけどさ、吸う奴らだけの話だろ。
    吸わない方には関係ないし。

    そういう連中に限って仕事中に煙草休憩しょっちゅう取って戻って来ねーし、ほんとカスだわ
  95. 95: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 06:18
    タバコ使わないと築けない人間関係なんていらんだろ


    どんなに人いないとこで吸ったとしても口と服は臭いからね
  96. 96: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 06:27
    >>68
    >「あ、俺酒飲めないんでパスで…」
    >「え~、俺ソフトドリンクしか飲んでないのに同額ですか?」
    >とか言う奴がいるから最悪なんだ。

    こういう馬鹿がいるから酒のみが嫌われるのが
    何故理解できないのだろうか?
    他人にたかっている分、喫煙者よりもたちが悪い
  97. 97: 投稿日 : 2011年05月13日 07:00
    今時たばこをかっこいいとか勘違いしてる奴らは何なの?
    香水おばさんと同じで鼻がバカになってるから自分が悪臭の塊だって気づきもしない
    迷惑をかける側がやめるべき、っていう常識すら無いし
    そんなんだからクズだのカスだの言われるんだよ
  98. 98: 投稿日 : 2011年05月13日 07:10
    予想通り嫌煙と喫煙家の喧嘩か
    喫煙家の立場から言うが
    喫煙家は吸わない奴に気を使え
    仕事中の喫煙抜けは確かにサボりなんだから自覚しろ、ニコチン切れてどうしても吸いたく成るんだから
    ゴチャゴチャ言われない様に人一倍仕事しろ
    そうすりゃ誰にも文句言われん。
    吸い殻を灰皿以外に捨てるな。
    喫煙所の汚なさやゴミを見る度
    本当に二十歳越えてるのか?猿以下の脳みその馬鹿が多いとしか言い様が無い
  99. 99: 投稿日 : 2011年05月13日 07:16
    予想通り嫌煙と喫煙家の喧嘩か
    喫煙家の立場から言うが
    喫煙家は吸わない奴に気を使え
    仕事中の喫煙抜けは確かにサボりなんだから自覚しろ、ニコチン切れてどうしても吸いたく成るんだから
    ゴチャゴチャ言われない様に人一倍仕事しろ
    そうすりゃ誰にも文句言われん。
    吸い殻を灰皿以外に捨てるな。
    喫煙所の汚なさやゴミを見る度
    本当に二十歳越えてるのか?猿以下の脳みその馬鹿が多いとしか言い様が無い
    こういう喫煙家に馬鹿が大きなのは事実、だから現在ここまで非きつ淘汰される
  100. 100: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 07:24
    そりゃ人に迷惑かけなきゃまぁ良いんだが、実際迷惑被ってる人が多いからこんなに嫌われてんだろ
    喫煙者なんてマナー悪いアホばっかじゃねぇか
    マジでドヤ顔で外でタバコ吸って道にポイ捨てしてる学生とか見ると殴り飛ばしたくなるわ
    お前ら喫煙者は○されてないだけでありがたいと思えよゴミが
  101. 101: 投稿日 : 2011年05月13日 07:26
    喫煙家の立場から言うが
    喫煙家は吸わない奴に気を使え
    仕事中の喫煙抜けは確かにサボりなんだから自覚しろ、ニコチン切れてどうしても吸いたく成るんだから
    ゴチャゴチャ言われない様に人一倍仕事しろ
    そうすりゃ誰にも文句言われん。
    吸い殻を灰皿以外に捨てるな。灰皿にビニールや空き箱を捨てるな。
    喫煙所の汚なさやゴミを見る度
    本当に二十歳越えてるのか?猿以下の脳みその馬鹿が多いとしか言い様が無い
    こういう喫煙家に馬鹿が多いのは事実、だから現在ここまで淘汰される
    自業自得な社会に成った
  102. 102: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 07:37
    米23が俺の言いたい事言ってくれてるわ
    タバコ吸うってのはそれだけ悩みとかストレスとか抱えて生きてる証拠だから、その産物として生産性のある偉い人間が多いのは当たり前だわな
    逆に言われた事しか出来ない使われる側の人間は考える事なんてできねぇし吸わねぇやつばっかだわ
    喫煙者>>>>非喫煙者なのは当たり前
    嫌煙厨は喫煙者は才能ある奴ばっかだから妬んでるだけ
    マジでクズだな氏ねや
  103. 103: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 08:26
    喫煙者>>>>非喫煙者なのは当たり前
    嫌煙厨は喫煙者は才能ある奴ばっかだから妬んでるだけ
    マジでクズだな氏ねや

    きもすぎ。喫煙者=ゴミなんだよバカ
  104. 104: 投稿日 : 2011年05月13日 08:54
    タバコの吸いすぎで脳みそがやられちゃったんだね・・・
    可哀想に・・・
  105. 105: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 09:13
    他人の思考や嗜好を罵倒気味に指摘できる人間って凄いよなーって思う
    うらやましいわ
  106. 106:   投稿日 : 2011年05月13日 09:15
    タバコ吸わねぇとストレスに耐え切れねぇとかてめぇのメンタルの弱さをまず恥じろよ(笑)
  107. 107: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 09:21
    飲酒はわかる、飲んでるだけで周りに害は及ばないからな(絡む人はうざいが
    喫煙は誰がどう吸っても迷惑にしかならん、やめろ

    煙草に関する記事の時だけ何故ここまで痛い喫煙者が沸くのか疑問
    ネタで言ってるの?wwwww
  108. 108: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 09:33
    マナー守れない一部の喫煙者のせいで

    これからもっともっと迫害されるでしょうなぁ~
  109. 109: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 09:38
    何度同じようなスレが立ち
    何度同じようなレスがついたことだろう
  110. 110: 名無し 投稿日 : 2011年05月13日 09:40
    >>俺ソフトドリンクしか飲んでないのに同額ですか?
    バイト時代にあったわ
    バイト先の上司と付き合わされてな
    社会人なら別になんとも思わんが、未成年に対してやるもんじゃねぇ

    タバコは最低限マナー守ってりゃ許せる
    タバコがないと死んじゃうんでしょ?w
  111. 111: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 09:55
    私おんなだけどキモメンの非喫煙者よりイケメンの喫煙者のほう選択余裕でした
  112. 112: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 10:09
    駅のトイレでタバコ吸うクズは死んでくれな
    改装されたばかりで綺麗な駅で当然トイレも広くて綺麗なのに
    糞喫煙者が個室内でタバコ吸って吸殻床に捨ててくおかげで悲惨な状態だよ
  113. 113: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 10:15
    ※111
    じゃぁイケメンの非喫煙者とキモメンの喫煙者では?
  114. 114: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 10:15
    >>234
    いや電子タバコは完全に別物なんだけどな・・・
    フルーツ系のもあるし、最近のは本来のタバコより飴やガムの方がイメージ的に近い
    たばこ味(笑)なんてのもあるから一概に偏見と言えないのも悲しいけど
  115. 115: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 10:22
    おまえらは暇つぶしのコメントゲームが本当に好きですね
  116. 116: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 10:26
    アニヲタや無職やロリコンよりはタバコ吸ってる人のほうがましなんですけどね
  117. 117: 投稿日 : 2011年05月13日 10:29
    喫煙者本人は気づいてないかもしれないが
    吸ってないときでも体ににおいが染み着いてるから
    電車とかで隣に座られると臭すぎて移動せざるを得ない
  118. 118: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 10:29
    良いから、お前らもパイプでソラーニ吸えよ・・・。
    火をつけてる時より、缶を開けたときの方が良い匂いする謎だぜ
  119. 119: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 11:13
    ガキでも童貞でもキモオタでもなんでもレッテル張ってくださって構いませんので
    毒煙まき散らすの勘弁してください氏んでください
  120. 120:   投稿日 : 2011年05月13日 11:24
    自白剤(酒)と合法テロ(たばこ)は消えてなくなれ。
  121. 121: 投稿日 : 2011年05月13日 11:24
    米198
    こいつクズだな
    自分もたいしたことない人間だって気付けよカス
  122. 122: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 11:53
    スナッフたばこのオレに死角は無かった
  123. 123: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 12:10
    電子タバコ吸えよ…

    酒にしろタバコにしろ体に害が無いぐらいにしろって事だよね
  124. 124: 投稿日 : 2011年05月13日 12:36
    俺研修医だけど上の先生がタバコ休憩時間に一緒に吸って入院患者のオーダーとかいろいろ聞いてる。だいたい忙しいから貴重な情報収集時間。そういうとこじゃないと言えない話しも有るんじゃ?
  125. 125: 投稿日 : 2011年05月13日 13:31
    親友の喫煙者は、食後に一服する時も喫煙席なのに、逐一俺に吸っていいか聞いてくるし、煙は横に向いて吐いてくれるからマナーが凄く良い
    服が煙草臭いことも無いからすげーわ

    こんな喫煙者以外とは並んで歩きたくもないわ
  126. 126: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 13:57
    あー今日もタバコが美味い

    好きも嫌いも不可侵でよくね?

    つかいちいちこっち見んなや
  127. 127: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 14:05
    最近じゃ喫煙者も大分身の丈に合った扱いになってきたわけだしそこまで苛めなくても。
    駅とかでせっまいスペースに押し込められてダンゴになって吸ってる姿は哀愁すら感じるよ。
  128. 128: 投稿日 : 2011年05月13日 14:22
    タバコ嫌いだけどマナー守ってれば良いと思う
    でもポイ捨ては絶対ダメだと思う
    先週リーマンがまだ火の付いたタバコをポイ捨てしたから拾ってそのリーマンの鞄に入れといた
  129. 129: 名無し 投稿日 : 2011年05月13日 15:28
    たばこ嫌いだけど喫煙OKな場所で吸うとかしてくれれば良いと思う。
    酒は飲みすぎて酔っ払った俺カコイイな奴だけ好きなだけ飲んでろ。自分も酒は好きだが、焼酎か日本酒をたまに少し飲むくらい。冷酒もうまい。
    雰囲気に酔って迷惑かける奴はめんどくさい。
  130. 130: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 16:20
    喫煙者の体臭は最悪、ただでさえタバコ独特のヤニ臭さなのにおっさんとなると加齢臭が加わるから吐きそうになる。 
    梅雨のあのジメジメした電車の中とか乗り合わせた日にはホント止めてくれと思う
  131. 131: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 16:25
    火元のポイ捨てしてるって自覚がない放火魔予備軍が多いしな。
    取り締まられて当然だろ。
    あとはウザい酒飲みを取り締まる法律が出来れば完璧なんだがな。
  132. 132: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 16:36
    無理やり飲まそうとしてくるやつ最悪だよな。
    あと飲んで騒ぎすぎる奴。一緒にいて恥ずかしいからやめろ。
  133. 133: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 16:51
    歩き煙草する奴は死んで欲しい。
    それ以外はどうでもいい。
  134. 134: 投稿日 : 2011年05月13日 16:55
    タバコ吸う奴は死ね
    あと未成年で喫煙経験ある馬鹿も死ね
    そして話し掛けんな
  135. 135: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 17:21
    こういう所で嫌煙厨とか言ってる奴は、間違いなく他人の迷惑を省みないバカ。
    臭い煙でどんだけ周囲の人間が迷惑してるか。
    タバコが害悪なのはニコチンが100%有害だって事が近年証明されただけじゃなく、
    100%周囲の人間に害を与えてしまうということだろ。
    タバコ吸えば30メートル以上の周囲の人間が害を受ける。
    子供だろうと妊婦だろうと喘息患者だろうと気管支炎のある人間だろうと、間違いなく害を受ける。
    だから歩きタバコとか公共の場所で平気で吸うバカとかは、タバコの煙を全部自分で吸い込め。タバコの成分を全部自分で喰えば誰も文句わ言わねえよ。
    タバコを食え、一本残らずタバコを食えバカ。
  136. 136: 投稿日 : 2011年05月13日 17:23
    禁煙して一年経つが煙草の臭いってホント凄いのな
    嫌煙厨が文句言う気持ち分かるわ
    俺も吸ってた人間だから偉そうなこと言える立場じゃないが
  137. 137: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 17:45
    喫煙厨「自分が吸わないからって喫煙者を迫害するんだな」
    嫌煙者「吸わないやつのことは考えないんだな」
  138. 138: 名前 投稿日 : 2011年05月13日 18:19
    >68
    嫌がる人に、1杯くらいなどと強要する人こそコミュ障で空気読めていないと思います。
  139. 139: 名前 投稿日 : 2011年05月13日 18:45
    ※102
    一体なぜそういう関係のない話が出てくるのか・・・。

    どんな偉人・有名人が吸っていようが健康問題とマナー悪い喫煙者問題は変わらないわけですよ。
    偉人が吸っていようがニートが吸っていようが関係ない。


    仮に煙草が才能の開花に直接貢献しているのなら、
    才能に嫉妬→アンチ煙草
    という流れは分かりますが、才能と煙草の関連が無いのに、才能への嫉妬がアンチ煙草に行き着くなんて論法がおかしいでしょう。
    全然繋がっていない。
    あ、ストレス解消は才能と関係ありませんからね。


    それと、喫煙者がそんなに頭を使っている人ばかりなら、マナーの悪い喫煙者の存在はどう説明するんでしょうか。

  140. 140: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 19:06
    コミュニケーションの意味をはきちがえている日本人はどうにかならんのか・・・

    あと、ビール1杯でも飲めない人はいる。(これだけで記憶なくなるくらい酔う)
    社会経験が足りんな。
  141. 141: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 19:39
    フィリップモリス社の調査によると、タバコを禁止すると税収面だけではなく財政が極端に悪化するらしい。理由は、タバコによる害が無くなり、みんな長生きして年金の支払額が増えるとのこと。タバコ会社がタバコ止めたら長生きしてしまうから禁止するなって・・・皮肉ですね。
  142. 142: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 20:32
    たばこと酒が無くなった所でどうせ他の嗜好品が替わりに叩かれる
    いつだってそう
  143. 143: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 21:58
    何が「煙草はコミュニケーションツール」だよ()笑
    非喫煙者はそんな百害有って一利無しの物が無くても
    コミュニケーション取れるぞ、これだから喫煙者は…
    早く幻想を打ち破れるといいね、できなきゃ一生煙に幻想見せられてろよ負け犬()笑
  144. 144: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 22:48
    現実的に考えろよ・・タバコって麻薬中毒なんだぜ。
  145. 145: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月13日 23:53
    スレタイ通り、
    タバコはコミュニケーションツールになり得るか の話をする場で
    路上喫煙とか健康とかの話を切り出してくる奴は、

    タバコがどうとか以前に会話がまともに出来ないから、

    他人と満足にコミュニケーションが取れない。


  146. 146: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月14日 00:13
    そもそも、コミュニケーションの意味に対して
    明確な方向性が示されていないので、

    これだけお互いに罵倒しあっている状況である時点で、
    コミュニケーションツールとして成立している事になる。

  147. 147: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月14日 00:33
    タバコがコミュニケーションに一役買ってるってことはあると思います。
    すでにこの場がそうでしょう?嫌煙者と喫煙者のコミュニティ
    酒に関しては好きになれとは言わないけどある程度飲めるように
    努力すれば良いと思う。
    酒の場でしか知りえない事だってたくさんある。
    人生を広く深いものにする為にも酒は必要。


  148. 148: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月14日 02:03
    食事中とか食事終わった後にすぐタバコ吸うやつなんなの?
    食べてるもん不味くなるし、後味が悪くなる。

    マナー守って吸ってるやつはいいけど、マナーのなってないやつは
    タバコ吸うなマジで。
  149. 149: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月14日 05:52
    嫌煙厨聞く耳と脳無すぎワラタ
    まあどっちもカスでいいんじゃない
  150. 150: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月14日 07:20
    *103が何を言ってるのかわかりません!
  151. 151: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月14日 10:55
    ※147
    お酒は体質だから「飲めるように」なんてならないんだよ
    お酒飲めなくても飲み会に参加しようとしてくれるスタンスだけで俺はありがたいけどな
    というか人生を広く深いものにする(笑)
  152. 152: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月14日 11:46
    コンビニのバイトやっていて思うんだが、全員が全員ではないが、やっぱり喫煙者はめんどくさい奴が多いのは事実。レジでタバコとるの遅いだけで怒鳴るし、カートン買いでライター切れてますってだけでキレるし、震災後タバコ制限してたら、「だれも買う奴いねぇーだろ!はやくよこせ」って言うやつはいるし・・。

    そういう奴が半分以上いる気がするから、喫煙者は嫌われるんだよ
  153. 153: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月14日 13:32
    身体的にアルコール類が飲めなかったり車で移動するような奴がいるのに、
    酒飲めない奴はクソ・飲んでないのにワリカン?って言う奴うぜぇっていう>>68みたいな奴まじうぜぇ。

    あとコミュツールという言い訳するなら、一人の時吸わなくていいよねともいいたくなる。
    ま、俺としては酒もタバコのように風当たり強くなってくれりゃいいや。
    相変わらず飲酒運転とかあるんだし。
  154. 154: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月14日 15:40
    迷惑かけなきゃいいとかいってるけど実際迷惑かかってんだよ
    お前はかけてないだろうが他の阿呆はかけてんだよ
    喫煙勢はここをわかってない
  155. 155: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月14日 15:51
    ビール1杯は飲めとかどんな糞ルールだよwww
    飲む飲まないなんて個人の自由だろうがwww
  156. 156: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月14日 16:30
    タバコがないとコミュニケーション取れないと言うが
    路上喫煙を指摘したら逆切れかスルーしかできませんよね
    なんでタバコ持ってるのに嫌煙者とコミュ取れないの
    社会に貢献してるとか常識人とか言うつもりなら
    穏便に済ませる方法も知ってるよね^^


    過激な喫煙側の意見だけ取り出すと、「タバコを好きなときに吸う」
    のが常識になっているのがよくわかる。
  157. 157: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月14日 17:45
    タバコや酒がなきゃ満足にコミュもとれないのかよw
    出来ても同じ喫煙者や酒のみだけだし、アニメの話題しかしないキモオタと変わらん。
  158. 158:   投稿日 : 2011年05月14日 17:50
    自分は煙草吸わないけど神経質すぎる嫌煙者はウザい
  159. 159:   投稿日 : 2011年05月14日 17:53
    そういえば男は精神的に弱いから煙草とかに依存するって聞いたわ
  160. 160: 投稿日 : 2011年05月14日 18:38
    禁煙厨にあこがれはないはずなんだけど、

    「すいません、火借りていいっすか?」
    みたいなやりとりは、なんかかっけぇ

    あと、童顔の女の子がタバコ吸うと一気に大人っぽく見える
  161. 161: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月15日 00:47
    まあ寿命売ってコミュニケーションしてんだからいいんじゃね(笑)
  162. 162: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月15日 03:05
    やっぱり臭いのが一番イヤなんだよなぁ
    においがしなけりゃここまでケンカにならないと思う
  163. 163: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月15日 03:10
    タバコすわないけど、嫌煙家の中にも度が過ぎて怖いのがいるねw
    狂気すら感じるw
    タバコ吸ってる人に苛められたりしたのかな
  164. 164: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月15日 20:49
    注意されたらその場で吸うのはやめるけど、今の所注意された事無いんだよな。
  165. 165: 投稿日 : 2011年05月15日 22:33
    医療費とかの負の費用より、税収入の方が多いから、しっかりと分煙しているのであれば、バンバン吸ってもらいたい。
    そして、世の流れで分煙されているからこそ喫煙者どうしで個室に居る事ができるのであって、個室で居るからこそ話しやすい環境で、コミュニケーションが取りやすいといった感じはする。


    っま、俺は吸わないけどwww
  166. 166: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月15日 23:49
    俺は20歳国立大学生の喫煙者
    バイトは店長に店長以外の社員の統括任されるほど信頼されてる
    確かに臭いはきついが、タバコ吸いたくなったら吸った後の臭いも含めて周りに許可とって吸う
    喫煙場所以外では吸わない
    先輩も後輩も吸う人吸わない人ともに仲いい人たくさんいる
    酒なくてもいろんな話するし、タバコなくてももちろんそう
    何か文句でも?
  167. 167: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月16日 02:23
    ※165
    いや、逆。
    煙草は社会全体で見て経済的にマイナスってのは公的な試算。

    ※166
    「何か文句でも?」とかどや顔しちゃうのがウザイ。
    そこは他の喫煙者も、もっと気をつけろって啓蒙するトコ。
    その辺りDQN喫煙者の類と大差ない程度なのが透けてる。


    煙草はコミュニケーションツール(笑)って話だが、話題としちゃどの銘柄を吸うとか吸ってたとかその程度だろ?
    「しゃべらなくても間が持つ」ってそれコミュニケーションに失敗してんじゃねーか。

    結局百害あって一利無しは覆らんよ。
  168. 168: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月16日 09:43
    マナーさえ守ればどうでもいいよ
    歩きタバコ、ポイ捨ては論外だとしてちゃんとマナー守ってる喫煙家でも悪人扱いする嫌煙家はどうかと思う
  169. 169: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月16日 09:46
    いるよね※167みたいにろくなソースも出さずに「公的な試算(キリッ」
    とか言っちゃう奴って
  170. 170: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月16日 17:47
    マナー守って吸う人もいるんだろうけど、じゃあマナー守って吸いましょうって話はしないの?
    「一部の奴のせいで喫煙家が悪く見られる」って言ってる人の中にどれほど吸殻のポイ捨てに注意する人間がいるの?拾う人がいるの?いまこそツールで広めるべきじゃないの?
  171. 171: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月17日 23:12
    命を削るコミュニケーション(キリッ

    オナニーの間違いだろwww
  172. 172: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月18日 15:55
    喫煙マナー守ればいいだけだろ。
    終了。
  173. 173: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月19日 15:04
    ネットの炎上も大概人を傷つけているから法律で禁止した方が良い



    とは絶対に言わないのが貴様等
  174. 174: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月20日 17:56
    ※160
    映画の見過ぎだwあれはカッコいいおっさんやかわいい女の子がやるから絵になるのであって、そこらへんのやつがやってもただみっともないだけだよ。
  175. 175: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年05月21日 04:12
    酒やタバコが無いと本音が言えないんだ…
    可哀そう…
    無力なんだね
  176. 176: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年06月18日 15:35
    コメント150

    コメント103は前半が引用です。下がそれに対しての突っ込みです。
  177. 177: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします 投稿日 : 2011年08月16日 08:39
    異常な嫌煙者は長い間迫害されていた鬱憤がたまっているのかもしれませんね。
    マナーの悪い喫煙者がそういう思いを人にさせていたのでは。

コメントの投稿

名前:
コメント:
この記事のトラックバックURL

人気ページランキング