2016年の田んぼアート「真田丸とシンゴジラ」
第1会場:真田丸より 石田三成と真田昌幸
出典 Twitter
第2会場:シン・ゴジラ
出典 Twitter
出典 Twitter
今年の話題になっている真田丸と新ゴジラが見事に描かれています。
田んぼアートでは現在、7色の稲を駆使して表現しているそうで、一番の見頃は7月中旬頃とされています。
といえども、稲が黄金色になる秋の観覧も美しそうですよね。
どこから観覧すれば美しく見えるのでしょうか
田んぼアートはそれぞれ第1会場、第2会場に分かれているようです。
第1会場の田んぼアートは、田舎館村役場敷地内にある田舎館村展望台から観覧すれば見えるようです。
田んぼアートにも驚いたけど今日一番びっくりしたのは田んぼアートの展望台が田舎館村役場だったこと!(°∀°:) pic.twitter.com/apS8Yjqr7A
— ロールケーキ (@ROOL_CAKE) 2015年10月12日
第2会場の田んぼアートは、道の駅いなかだて「弥生の里」(弥生の里展望所)からの観覧となるようです。
田舎館村、弥生の里の展望台。6月になれば田んぼアートが始まるそうです。それまでは閉鎖されていて登頂できませんでした pic.twitter.com/WTL2cr8S4A
— 流星☆彡 (@skyandsea99) 2016年5月2日
田舎館村では、田植え体験ツアーや稲刈り体験ツアーも実施されているようです。
出典 Twitter
田んぼアートを見せるだけでなく、イベントを開催したり、田舎館村はとても魅力的な場所ですね。
ぜひ、一度田んぼアートの観覧に足を運んでみてください。
さらに田んぼアートではなく、石のアートというものもありました。
2015年の石アートで描かれたのは、お亡くなりになられた名俳優・高倉健さんのようでした。
出典 Twitter
【併せて読みたい】
◎雨の日にしかお目にかかれない?!水に濡れるとアートが出現する道路がナイスアイデア!(全3種)
◎まるでアート作品!母が娘のために毎朝セットする編み込みヘアーがユニークだけど可愛い♡
◎日本ではありえないユーモア!ある一言をきっかけに、向かいのビル同士で本気の付箋アート合戦!
ギネス世界記録 田んぼアート 埼玉県行田市
出典 YouTube