自民 小池氏 都連決定待たず立候補の意向表明へ
k10010584741_201607060510_201607060511.mp4
東京都知事選挙を巡って、自民党東京都連の会長を務める石原経済再生担当大臣は、推薦を求めている小池百合子元防衛大臣と会談し、都連の方針は参議院選挙後に決定する考えを伝えました。しかし、小池氏は、選挙準備をできるだけ早く本格化させたいとして、東京都連の決定を待たず、推薦が得られなくても立候補する意向を6日にも明らかにすることにしています。
今月14日に告示される東京都知事選挙を巡って、自民党の小池百合子元防衛大臣は5日、東京都連の会長を務める石原経済再生担当大臣と会談し、改めて推薦を要請したうえで、早急に都連の方針を決めるよう求めました。
これに対し、石原氏は「現在、参議院選挙を最優先課題として取り組んでおり、東京都連としての正式な決定は参議院選挙のあとになる」と述べました。
石原氏としては、東京都連が増田寛也元総務大臣の擁立を目指していることから、参議院選挙のさなかに党内の対立が表面化することを回避したい考えです。
しかし、小池氏は「立候補の意思は全く変わらない」と述べ、選挙準備をできるだけ早く本格化させたい考えで、東京都連の決定を待たず、推薦が得られなくても立候補する意向を6日にも明らかにすることにしています。
これに対し、石原氏は「現在、参議院選挙を最優先課題として取り組んでおり、東京都連としての正式な決定は参議院選挙のあとになる」と述べました。
石原氏としては、東京都連が増田寛也元総務大臣の擁立を目指していることから、参議院選挙のさなかに党内の対立が表面化することを回避したい考えです。
しかし、小池氏は「立候補の意思は全く変わらない」と述べ、選挙準備をできるだけ早く本格化させたい考えで、東京都連の決定を待たず、推薦が得られなくても立候補する意向を6日にも明らかにすることにしています。
民進 調整は参院選後にずれ込む見通し
一方、民進党の東京都連は、増田氏について、「民進党でも擁立を検討してきたものの、自民党に同調して支援することは難しい」という意見が大勢を占め、都議会議員が立候補を要請した長島昭久元防衛副大臣を軸に調整を急ぐ方針を確認しました。
民進党は、参議院選挙と同様に、共産党、社民党、生活の党との野党4党の枠組みを尊重したいとしていますが、共産党などからは、長島氏の擁立について「政策面での開きがある」として難色を示す声も出ていて、参議院選挙への影響を避けるため、調整は選挙後にずれ込む見通しです。
民進党は、参議院選挙と同様に、共産党、社民党、生活の党との野党4党の枠組みを尊重したいとしていますが、共産党などからは、長島氏の擁立について「政策面での開きがある」として難色を示す声も出ていて、参議院選挙への影響を避けるため、調整は選挙後にずれ込む見通しです。