みなさんこんにちは!
いつも鳥巣愛佳のブログを見ていただきありがとうございます!
大学卒業してすぐフリーランスで活動し始めて3ヶ月が経ちました。新年早々の1月にフリーランスになろうと決意していたので、あれから半年経ったのだと思うと、感慨深いものがあります。
この3ヶ月間は目の前のものを必死で頑張ってきました。
日々のレッスンはどのレッスンも対象者がすべて違うため、オリジナルで試行錯誤、慣れない場所へ一人で行ってレッスンをして、自分のトレーニングや練習をして帰ってきていました。
エアロビクスインストラクターの勉強は、今までの自分の概念や動き方からぶち壊してもらい、すべてを素直に受け入れながら学んでいます。
メディアもブログ以外でちょくちょくやっています。
その他にも人脈広げるために、人と会いにいったり色んな場所に足を運んだり...たまには友達とご飯や飲みいったり。
家には寝に帰るのみでオンオフがわからないくらい、毎日のスケジュールがびっしりで過ごしていました。
3ヶ月経って感じたフリーランスとしての悩み
相変わらず元気に楽しく日々を過ごしています。しかし3ヶ月が経過したいま、生活に慣れてきたのもあるのでしょう、様々なことを考えるようになりました。
フリーランスが自由だとは限らない
今の私のインストラクターの仕事のほとんどは、派遣先やその施設との契約です。
当たり前ですが毎週同じ時間にいって、決められたプログラム(エアロビクスならエアロビ、ヒップホップならヒップホップなど)を対象者に合わせてやらなければいけません。
インストラクターでなくてもライターやプログラマのフリーランスの方もどこかの会社と契約すれば、そこで期限やルールもあります。
フリーランスは仕事を選べる立場としては自由です。私の場合は好きな仕事だということも何一つ変わらない事実で、楽しくやりがいがあるのには変わりありません。
しかし顧客以外に関わってくる組織や人が多いほど、制約は出てくるのだと学びました。
よくフリーランスは自由でいいねと言われますが、そうでもないこともあります。
っというか信頼が命なので、制約はむしろ大きい方かもしれないですね。
本当に自分で1から10までやりたければ、その仕組みを自分で作るしかないと思います。
フリーランスは結構孤独だった。笑
私の場合、指導は1対その他大勢。メディアに関してもほぼ1人でやっています。完全な個人プレイヤーです。
組織で動くよりも合っているのですが、物事の選択も進歩の状態も自分の判断で自己評価となれば、孤独だなと思う時があるのです。こう見えて寂しがりやなんですよ♡笑
またそれぞれの道で尊敬できる人も違っているので、自分がどうあるべきかどうなりたいのか常に考えています。これはこれで楽しいんですけどね〜メリットもデメリットもあります。
こうして構ってくれるワンコもいないし...笑
やりたいこともやるべきことも山ほどある
私にとっては日々のレッスンも指導者としての勉強も、ブログも動画配信も人に会うのも全部必要です。
もっとレッスンやりたいし、追求したいし、自分も踊っていたいし、体鍛えたいし、筋肉や健康のこと勉強したいし、動画ももっと配信してブログ書いて、自分で事業を始めて軌道にのせて...
人に会いたいと言われれば時間作りたいし、会いたい人に会いに行きたいし、生徒やお客さんが困っていたらどこまでも話を聞いてあげたい...
ってさらっと書いただけでもカオスww
大都会の東京に住んでいてネットもあって、環境も全部揃っています。やりたいことがあるから、やるべきこともどんどん出てきます。
大切なのは何をやらないか
選択と集中できていますか?前に進むには結果を出すしかないと言われて心が動いた。
この記事で私は選択と集中することが課題だと言っていましたが、どんなにこんな風に思っていても無理でした。
それにはそもそもの環境を変えないといけなくて、でも簡単には変えることができませんでした。その結果、いっぱいいっぱいになりこんな記事を書いています。笑
そのためにも、やらないことをしっかり決めていくことにしました。
1.軽いフットワークを重くします
会いたいと言われたら断らずに会いましたし、何かイベントに誘われたら用事がない限りほぼ行っていました(飲み会も。笑)フットワークの軽さには自信がありました。
でもそこで何か生まれたかと思うと、あまりなかった気がします。もちろんその時間は楽しいんですよ。
娯楽としてはいいのですが、そうやって会って話してイベントに参加して、ビジネス的なものに繋がったことはあまりなかったです。
人脈が必要だと思って行動していましたが、人脈が必要な時には自分から掴みにいくものだと感じました。
だから私は必要な時だけ動いていきます。断る勇気ももちます。
2.レッスン数をこれ以上増やさない
フィットネスインストラクターとして週に20本くらいもつのが理想かと思われますが、私は今のまま最高で1日1本程度でいこうと思います。(レッスンの対象やタイプは変えていきたいです)
指導は経験がすべてで、本数こなして得られる技術だというのは確かです。
でも私は私にしかできない、希少価値の高いレッスンを目指していきたいので、こなすような仕事はしたくないと思いました。
この3ヶ月でレッスンの量が多ければ質はあがるかと言われれば、そうじゃないということがわかりました。一つ一つのPDCAサイクルをガンガン回して、目の前の人たちのためのレッスンを追求したいです。
3.ブログの定期更新
こうしてダラダラと自己満の記事を書いていますが、この自己満ブログは自己満なのでこれ以上を求めないようにします。っということで定期更新をやめます。
ブログでマネタイズも考えてアドセンスとか貼っていますが、自己満のもので儲けようという発想になりませんでした。
メディアで稼ぐ方法もアクセスを増やす方法も勉強して理解できましたが、それを自分の自己満ブログでやれないなと。
私のブログをみてくださる方は有難いことに、純粋に私のことを応援してくださる方がほとんどだと思っています。
その人たちに向けて、気が向いたときに発信するようにしますね。面白ネタもこんなリアルな話も。
このブログの更新は少なくなりますが、その分他のメディアでライターとして記事を書いてアホなことやっているので、整い次第紹介します!
これからの鳥巣愛佳
やらないとは言ってないしまだまだ削ぎ落とせてないですが、まずは減らすことから頑張ります!
皆様お察しの通り、超絶不器用な私ですが自分が間違った方向にいきそうなときに、ブレーキをかけてくれる人たちが周りにいることに気づかされました。
孤独だなんて言っていましたが、自分がそこに目を向けていなかっただけで、尊敬と信頼ができる人たちに支えられて日々を過ごしています。
もし間違った方向に行ったとしてもすぐに戻ってきます。情けない失敗は多々ありました。でもわたしは運に恵まれているので大丈夫だと言い切れます。
これから自分の足で夢を叶えてくための基盤をじっくり作っていきますね。いい意味でおもしろくなっていきたいです。
このブログはまたいつか更新します!
らぶゆーー!!