インフォメーション
作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
記事検索
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:□雑談ジャンル別 | 作品タイトル:ガンダムシリーズ総合
resize2 (1)
ガンダムサンダーボルト見たか?


元スレ/http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1467387818

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:43:38.09 ID:ajVN4yzx0
ロボットアニメとしては近年まれに見る面白さやん




3: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:44:38.54 ID:pLUyo68s0
サンダーボルト宙域で終われば綺麗だったなのにな




5: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:44:59.08 ID:A3HFrle50
>>3
8巻も結構おもろいやん





9: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:46:00.40 ID:ajVN4yzx0
>>3
アニメはちょうどそこで切れてるで





7: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:45:16.52 ID:Hk64VuhF0
宗教編今のところそんなに好きじゃない
早くサイコザク完成させて





8: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:45:55.80 ID:YConvG+60
オーバーテクノロジーすぎるやろ
どんだけ後付されんねん





12: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:46:46.04 ID:ajVN4yzx0
>>8
描写・表現にもよるけどそんなに違和感あるか?





13: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:46:49.40 ID:r+6yhJzKp
>>8
盾のために別の稼働アームつけるとかもう人型の意味分かんねえわ





14: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:46:58.91 ID:pLUyo68s0
>>8
4号機「俺のライフルはコロニーレーザーの出力半分位に匹敵するぞ」





23: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:48:41.48 ID:8/USnYfPa
>>8
パラレルだから宇宙世紀とは関係無いんやで





26: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:49:00.27 ID:jq36SY3Z0
>>23
そういう設定なんか





11: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:46:35.08 ID:ZTPe3bOU0
サイコミュ高機動試験用ザクが超絶動いててワイ歓喜




16: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:47:25.64 ID:PfpGLAp40
あれアバオアクー前の話なんだよなスペックむちゃくちゃですやん




17: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:47:43.95 ID:UMCcKJDV0
よくわからんが時代を超越した兵器はでないんか




21: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:48:21.69 ID:pLUyo68s0
>>17
もう既に出てますしおすし





25: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:48:49.79 ID:ajVN4yzx0
>>17
ジオングやサイコミュ試験型ザクの存在を補完するような描写やで
アニメだと超ハイスピード戦闘で0083もビックリやけど見応えはある





19: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:48:03.26 ID:dpglg+iy0
パラレルだからオールオッケーなんやろ




20: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:48:11.77 ID:QyzzaP0Ua
学徒兵はわいの盾やで




28: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:49:38.92 ID:v4IdtBv2a
リユース・P・デバイス・FAガンダムはいいけど
アトラスがな。1年戦争の頃のMSにしては機動力あり過ぎ





30: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:49:49.42 ID:ass4Yi9H0
なんかもうRX78って特別感なくなったな
その内「実はガンダムタイプはナントカ工廠で密かに量産されていたのだ」みたいなゲーム出てきそう





32: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:49:57.56 ID:t0qlteS+0
腕4本は最初からそうしろってなるからやめろ




34: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:50:23.89 ID:oNirk5Pld
あの世界のΖはもう瞬間移動とかしそう




35: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:50:30.49 ID:ajVN4yzx0
イオのFAガンダムが装甲捨ててノーマルガンダムに帰結するのが素敵や




36: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:50:30.57 ID:ncUCcIxu0
アトラスがいまひとつかっこよくないのが惜しい
FAガンダムはかっこよかった





37: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:50:36.32 ID:jq36SY3Z0
ガンダム、パラレルなら何しても許される説




46: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:51:42.76 ID:r+6yhJzKp
>>37
パラレルとされてない後付け設定の方がぐっちゃぐちゃなんだよなぁ





41: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:51:02.44 ID:dpglg+iy0
オリジンもパラレルやしこれからも宇宙世紀で金稼ぎしまくるんやろな




55: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:53:06.76 ID:pLUyo68s0
>>41
宇宙世紀の空白期間を埋めろや





45: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:51:38.99 ID:8/USnYfPa
なんかコミカライズちょっと前に始まってた気がするしそのうちベルチルも映像化しそう




53: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:52:31.03 ID:jik+MhUWa
パラレルだからokという風潮
ならガンダムでやるな





59: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:53:35.08 ID:r+6yhJzKp
なお作者オリジナルの漫画はパラレルとかでも収集つかなさそうなまま放置の模様




62: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:54:16.23 ID:pLUyo68s0
>>59
実は砂鼠のショーンが好きだぞ





67: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:55:10.51 ID:vFusvc8s0
太田垣ははよムーンライトマイル完結させろや




70: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:55:41.46 ID:ass4Yi9H0
ジョニーライデンの帰還の映像化はまーだ時間かかりそうですかね?




82: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:57:35.37 ID:ajVN4yzx0
あと今時のロボアニメにしてはほとんど3DCGを使ってないのがすごいわ




86: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:58:45.28 ID:6xOtOZBh0
>>82
アレ無理してセル画にしとるんやろ





87: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:58:59.10 ID:QBd/qprZ0
>>82
監督だかが言ってたけど今はもう手描きでロボを書きたい人間がいないらしいな
だからこのクオリティだせるアニメはサンボルが最後だとよ





92: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 01:00:20.90 ID:ajVN4yzx0
>>86
>>87
こんな手間暇かけて採算取れるんかな
テレビシリーズが微妙なの続いたからなおさら今回のアクションはすさまじいわ





97: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 01:01:23.38 ID:8/USnYfPa
>>87
おもちゃ屋の需要が無くなってどこもロボアニメやらなくなった結果ロボ描ける人材いなくなったからしゃーない
ロボを手描きで週アニメ出来るのはもうサンライズとボンズくらいやろ





91: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 01:00:05.28 ID:r+6yhJzKp
>>82
もうそれできるとこサンライズとボンズくらいしかないやろうしな





96: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 01:01:20.20 ID:6xOtOZBh0
FAガンダムの出撃シーン好き




79: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:56:53.24 ID:ajVN4yzx0
メカバトルが観たいニキはガンオタじゃなくても必見やで





関連商品
HG 1/144 ガンダム G-セルフ (パーフェクトパック装備型) (ガンダムGのレコンギスタ)ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破 惣流・アスカ・ラングレー 1/8スケール コールドキャスト製 完成品フィギュア
蒼穹のファフナー EXODUS 3 [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】新世紀エヴァンゲリオン NEON GENESIS EVANGELION Blu-ray BOX (オリジナル特典付)
HI-METAL R 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか VF-1J アーマードバルキリー 約145mm ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア【Amazon.co.jp限定】ゾイド MPZ-01 シールドライガー 先行予約特典レーザーサーベル(クロームメッキVer)付




他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2016/7/5 19:15 ] □雑談ジャンル別 コメント:45 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2016年07月05日 19:19 ID:kfBor5730
  • まだ見てねえだよ。連休にでも見よう
  • 2:コメントげっとロボ 2016年07月05日 19:24 ID:4YCyxCor0
  • ていうかパラレルパラレルとやたら言われてるけどソースどこよ?
  • 3:コメントげっとロボ 2016年07月05日 19:25 ID:SinHrh.h0
  • アトラスガンダムは一年戦争の機体じゃねーよ
  • 4:コメントげっとロボ 2016年07月05日 19:32 ID:qacoCYYS0
  • MGのサイコザクが出たらとりあえず買います
  • 5:コメントげっとロボ 2016年07月05日 19:32 ID:7ABNx7Fd0
  • ジョニーの方は原作が完結してから全部アニメにしてほしい
  • 6:コメントげっとロボ 2016年07月05日 19:32 ID:ayLNYzm90
  • あれ?アニメ化した物は全部正史扱いってサンライズが言ってなかったけ?
  • 7:コメントげっとロボ 2016年07月05日 19:34 ID:0C.umay10
  • ぼくが考えたさいつよのガンダム&ザク
    OVA見たけどジャズ流してオサレ感出そう出そうとしてるのがかえって鼻につく
  • 8:コメントげっとロボ 2016年07月05日 19:35 ID:MWAq6PFs0
  • 手描きメカ技術の伝承の為にも
    サンボルにはがんばってもらいたいし応援したい
  • 9:コメントげっとロボ 2016年07月05日 19:36 ID:72y4s85w0
  • 設定とか今更どうでもいいよ
    フルアーマーガンダムはプラモとかだと微妙かなと思ってたけどアニメだとめちゃカッコ良かったわ
  • 10:コメントげっとロボ 2016年07月05日 19:39 ID:GxaVQ5Ld0
  • パラレル設定なんか知らんけど、そこは妥協して見るでしょ普通。
  • 11:コメントげっとロボ 2016年07月05日 19:41 ID:i7IMx7Tl0
  • ガンダムがサンダーボルト使うの?強そう
  • 12:コメントげっとロボ 2016年07月05日 19:51 ID:Cvqy.mlj0
  • 情報だけだと「ジャズとか流して、僕の考えた最高の大人ガンダム」以上のものじゃないのよね。
  • 13:コメントげっとロボ 2016年07月05日 20:00 ID:IYpe4mzm0
  • あのジャズはポップス聴くダリルとの対比だろ
    イオとダリルがどれだけ相容れない相手かって言う材料の一つ
    漫画だと音がないから若干分かりにくかったけど、アニメになってハッキリして良かったぞ
  • 14:コメントげっとロボ 2016年07月05日 20:01 ID:bv.4cf37O
  • ジャズで無ければ観たんだけどなぁ・・・特番観て諦めた
  • 15:コメントげっとロボ 2016年07月05日 20:04 ID:PghfLDwR0
  • オリジンみたら機動に関しては今の演出ではこんなんかなって思うんだけど
  • 16:コメントげっとロボ 2016年07月05日 20:06 ID:e9GLSNw.0
  • パラレル設定って正史と何が違うの?
  • 17:コメントげっとロボ 2016年07月05日 20:14 ID:A2p4quU70
  • 映画館で見たけど音楽最高だった。
    なお舞台挨拶のため客の8割が女だった模様。
  • 18:コメントげっとロボ 2016年07月05日 20:19 ID:vV3JXTFo0
  • ※3

    寧ろ連邦の巨大組織を如実に表しているからな……パラレルなんて原作者が何時発言した?
  • 19:コメントげっとロボ 2016年07月05日 20:24 ID:QFWP.GbV0
  • 何か否定的な意見多いなぁ
    何がいけない?
    いつもの「こんなのガンダムじゃないやい!」病?
  • 20:コメントげっとロボ 2016年07月05日 20:38 ID:bHHMr.fT0
  • ※19
    今まで後付設定なんていくらでもあったのに自分達が覚えた後の設定は認めないガンダムファン様やぞ
  • 21:コメントげっとロボ 2016年07月05日 20:47 ID:LVlEntdC0
  • ※19
    WWⅡの架空戦記モノに対するアレルギーと同様の現象だと思うw
    どれだけ架空戦記だフィクションだパラレルだと明言されてても
    「この時代にこんなトンデモ兵器あるわけねぇだろ!」と
    ツッコミを入れなきゃ気がすまない病w
  • 22:コメントげっとロボ 2016年07月05日 20:47 ID:XPx38H3o0
  • 漫画だけ読んだけどぐうおもろい
    ガンダムの登場人物は基本的にゴミ屑とキチガイしかいないけど、そういう不快になるキャラが少ないのも○

    イオは嫌いだがね
  • 23:コメントげっとロボ 2016年07月05日 20:49 ID:D3M1w8620
  • なお一番動くシーンは冒頭のドラムロールの模様
    作画と音楽以外を求めると痛い目を見るのはUCと同じ
  • 24:コメントげっとロボ 2016年07月05日 20:50 ID:6vA5pR2g0
  • どうでもいいがなんでサブアームがやたら出てくるんだ?
  • 25:コメントげっとロボ 2016年07月05日 20:51 ID:9VMGz9D60
  • ジャズは視聴者がパイロットと同じ目線でみれる様、主人公が聞いてる音楽を流してるんじゃなかったっけ?
    グッズプレスかどこがて見たが
  • 26:コメントげっとロボ 2016年07月05日 21:03 ID:Guy7MveG0
  • ※23
    作画、音楽だけで売れるならカバネリはいまごろ…
    サンボルには頑張って欲しいですね
  • 27:コメントげっとロボ 2016年07月05日 21:05 ID:NOcxNxv90
  • 一年戦争じゃありえない?
    パラレルだけどありえないのは駄目?
    ゼファーガンダムという先人がいてだな…
  • 28:コメントげっとロボ 2016年07月05日 21:05 ID:lP.O.BXI0
  • ∀実態パラレルでいいよ
  • 29:コメントげっとロボ 2016年07月05日 21:17 ID:g7anv0ip0
  • 初めてデンドロビウムとノイエジール見た瞬間に「あ、これからガンダムは時代設定とか言わんと頭空っぽにして楽しむもんになったんや」って悟ったわ。
  • 30:コメントげっとロボ 2016年07月05日 21:27 ID:J1r0CJCqO
  • ここまではっちゃけてるといっそ清々しい
  • 31:コメントげっとロボ 2016年07月05日 21:30 ID:8DFXZlJD0
  • 作者がNASAを観てきて独自の宇宙世紀考察リファインみたいだけど
    嫌ってる人多いのね
  • 32:コメントげっとロボ 2016年07月05日 21:41 ID:DUESx4s30
  • ニュータイプが念動力使う超能力者みたいな扱いでワロタw
    あれは精神に介入して他人の肉体を操作したんだろうけど。
  • 33:コメントげっとロボ 2016年07月05日 21:53 ID:6Su7sqY60
  • アトラスは出てこんから安心して観に行ったらいいよ
    高起動型ザク(サイコザク)がギュンギュンFAガンダムを追い詰めるのが鳥肌モンじゃよ
  • 34:コメントげっとロボ 2016年07月05日 22:12 ID:rktDg6NW0
  • ロボットアニメはメカ設定にケチつけだすときりがないよなぁ。
    ガンダムはZのサイコガンダムの時点でもうね・・・。

    そう思うとマクロスのバルキリーが未だに無双化していないことに感動すら覚えるわ。
    ジーナスが孫世代なのに、機体が対して進歩していない。
  • 35:コメントげっとロボ 2016年07月05日 22:17 ID:Vlh6eJcSO
  • ムーンなんとかって漫画完結してから描けや
  • 36:コメントげっとロボ 2016年07月05日 22:20 ID:D4L09AaC0
  • ※2,18

    自分が知っているソースはこれ

    ttp://konomanga.jp/interview/4281-2

    原作者は「リブート」という言葉を使っているけど、意味的にはパラレルと解して問題ないと思います。
  • 37:コメントげっとロボ 2016年07月05日 22:22 ID:3pirj4NB0
  • フリージャズがお似合いだ❗
  • 38:コメントげっとロボ 2016年07月05日 22:38 ID:kIvYpUTT0
  • またジオン崇拝ガンダム
  • 39:コメントげっとロボ 2016年07月05日 22:51 ID:6FlrAh.vO
  • 菊地成孔によるサントラって知った時は何だかなあ…って思ったけどこれはこれで有りだった
    上原ひろみトリオに依頼すればもっとぶっ飛んだヤツになったろうに

    原作読みながら聴くとどんなもんかやってみよっと
  • 40:コメントげっとロボ 2016年07月05日 22:53 ID:kl1F9VoL0
  • BGMは菊地秀行の弟なの⁉︎
    ちょっと気になってきた。
  • 41:コメントげっとロボ 2016年07月05日 23:13 ID:8DFXZlJD0
  • ※7みたなのは※36の作者インタビュー記事見た方がいいな
    それでも嫌悪感あるなら仕方なけど
  • 42:コメントげっとロボ 2016年07月05日 23:27 ID:On1ud4p70
  • 曲を菊地成孔にしたのが成功
  • 43:コメントげっとロボ 2016年07月05日 23:44 ID:OP9UXdeDO
  • むう、動いているのみたいな。
  • 44:コメントげっとロボ 2016年07月06日 00:02 ID:xJDi1a6E0
  • ジャズwwwww
    大人=ジャズっていうのが、もうね・・・だいたいフリージャズってのはその場の客層やら雰囲気をくみ取ってミュージシャンが即興演奏するのを楽しむものだから、あとからアルバムで聞いても、パッとしないんだよな~。これは偏見だけど、今時ジャズなんて、一歩間違えたらスーパーマーケットで流れてる音楽と変わらんのじゃないかな~。正直、終わったジャンルだと思うけど、そんなのフィーチャーしてどうすんだよ、って感じ
  • 45:コメントげっとロボ 2016年07月06日 01:50 ID:CQK2whOT0
  • 配信レンタルで見たけど、見応えあってめっちゃ面白かった
    CGにはない手描きの迫力を感じたしストーリーも音楽もよかった
    綺麗事じゃなくて戦争の凄惨さをきちんと描いてるから大人向けなんだよ
    見もせずに大人=ジャズwwwとか言ってるのは只のバカだと思う

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
ブログパーツ アクセスランキング