ガンダムサンダーボルト見たか?
元スレ/http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1467387818
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:43:38.09 ID:ajVN4yzx0
ロボットアニメとしては近年まれに見る面白さやん
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:44:38.54 ID:pLUyo68s0
サンダーボルト宙域で終われば綺麗だったなのにな
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:44:59.08 ID:A3HFrle50
>>3
8巻も結構おもろいやん
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:46:00.40 ID:ajVN4yzx0
>>3
アニメはちょうどそこで切れてるで
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:45:16.52 ID:Hk64VuhF0
宗教編今のところそんなに好きじゃない
早くサイコザク完成させて
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:45:55.80 ID:YConvG+60
オーバーテクノロジーすぎるやろ
どんだけ後付されんねん
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:46:46.04 ID:ajVN4yzx0
>>8
描写・表現にもよるけどそんなに違和感あるか?
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:46:49.40 ID:r+6yhJzKp
>>8
盾のために別の稼働アームつけるとかもう人型の意味分かんねえわ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:46:58.91 ID:pLUyo68s0
>>8
4号機「俺のライフルはコロニーレーザーの出力半分位に匹敵するぞ」
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:48:41.48 ID:8/USnYfPa
>>8
パラレルだから宇宙世紀とは関係無いんやで
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:49:00.27 ID:jq36SY3Z0
>>23
そういう設定なんか
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:46:35.08 ID:ZTPe3bOU0
サイコミュ高機動試験用ザクが超絶動いててワイ歓喜
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:47:25.64 ID:PfpGLAp40
あれアバオアクー前の話なんだよなスペックむちゃくちゃですやん
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:47:43.95 ID:UMCcKJDV0
よくわからんが時代を超越した兵器はでないんか
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:48:21.69 ID:pLUyo68s0
>>17
もう既に出てますしおすし
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:48:49.79 ID:ajVN4yzx0
>>17
ジオングやサイコミュ試験型ザクの存在を補完するような描写やで
アニメだと超ハイスピード戦闘で0083もビックリやけど見応えはある
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:48:03.26 ID:dpglg+iy0
パラレルだからオールオッケーなんやろ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:48:11.77 ID:QyzzaP0Ua
学徒兵はわいの盾やで
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:49:38.92 ID:v4IdtBv2a
リユース・P・デバイス・FAガンダムはいいけど
アトラスがな。1年戦争の頃のMSにしては機動力あり過ぎ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:49:49.42 ID:ass4Yi9H0
なんかもうRX78って特別感なくなったな
その内「実はガンダムタイプはナントカ工廠で密かに量産されていたのだ」みたいなゲーム出てきそう
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:49:57.56 ID:t0qlteS+0
腕4本は最初からそうしろってなるからやめろ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:50:23.89 ID:oNirk5Pld
あの世界のΖはもう瞬間移動とかしそう
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:50:30.49 ID:ajVN4yzx0
イオのFAガンダムが装甲捨ててノーマルガンダムに帰結するのが素敵や
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:50:30.57 ID:ncUCcIxu0
アトラスがいまひとつかっこよくないのが惜しい
FAガンダムはかっこよかった
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:50:36.32 ID:jq36SY3Z0
ガンダム、パラレルなら何しても許される説
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:51:42.76 ID:r+6yhJzKp
>>37
パラレルとされてない後付け設定の方がぐっちゃぐちゃなんだよなぁ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:51:02.44 ID:dpglg+iy0
オリジンもパラレルやしこれからも宇宙世紀で金稼ぎしまくるんやろな
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:53:06.76 ID:pLUyo68s0
>>41
宇宙世紀の空白期間を埋めろや
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:51:38.99 ID:8/USnYfPa
なんかコミカライズちょっと前に始まってた気がするしそのうちベルチルも映像化しそう
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:52:31.03 ID:jik+MhUWa
パラレルだからokという風潮
ならガンダムでやるな
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:53:35.08 ID:r+6yhJzKp
なお作者オリジナルの漫画はパラレルとかでも収集つかなさそうなまま放置の模様
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:54:16.23 ID:pLUyo68s0
>>59
実は砂鼠のショーンが好きだぞ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:55:10.51 ID:vFusvc8s0
太田垣ははよムーンライトマイル完結させろや
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:55:41.46 ID:ass4Yi9H0
ジョニーライデンの帰還の映像化はまーだ時間かかりそうですかね?
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:57:35.37 ID:ajVN4yzx0
あと今時のロボアニメにしてはほとんど3DCGを使ってないのがすごいわ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:58:45.28 ID:6xOtOZBh0
>>82
アレ無理してセル画にしとるんやろ
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:58:59.10 ID:QBd/qprZ0
>>82
監督だかが言ってたけど今はもう手描きでロボを書きたい人間がいないらしいな
だからこのクオリティだせるアニメはサンボルが最後だとよ
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 01:00:20.90 ID:ajVN4yzx0
>>86
>>87
こんな手間暇かけて採算取れるんかな
テレビシリーズが微妙なの続いたからなおさら今回のアクションはすさまじいわ
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 01:01:23.38 ID:8/USnYfPa
>>87
おもちゃ屋の需要が無くなってどこもロボアニメやらなくなった結果ロボ描ける人材いなくなったからしゃーない
ロボを手描きで週アニメ出来るのはもうサンライズとボンズくらいやろ
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 01:00:05.28 ID:r+6yhJzKp
>>82
もうそれできるとこサンライズとボンズくらいしかないやろうしな
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 01:01:20.20 ID:6xOtOZBh0
FAガンダムの出撃シーン好き
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/07/02(土) 00:56:53.24 ID:ajVN4yzx0
メカバトルが観たいニキはガンオタじゃなくても必見やで
関連商品