財布が落ちてても、迷子が泣き喚いていても、きっと素通りしてしまうと思う
僕の容姿は決して美しくはなく、言い方は少し悪いが、オタクっぽいと思われる様な格好をしている事が多い。
以前、職務質問をされた事がある
近くで窃盗事件が起きたらしかったのだが、特にやましい事も無かったので素直に応じた。
しかし、その窃盗事件の犯人の目撃情報と似ていたのか、はたまた怪しい人物だと思われたのか、荷物やポケットを隅々まで調べられ、質問責めにされ、僕個人としては「犯人扱いされてるなこれ」と思ってしまった。
その事がきっかけという訳でもないが、最近のニュースなどを見ていると、僕は財布が道に落ちていたとしても、迷子が泣き喚いていたとしても、きっと素通りしてしまうなと思うようになった。
疑われるような事はしない
僕は人と話すのが得意な方ではなく、それこそちょっとでもパニック状態になると、全然言葉が出て来なくなる。
もし、財布が道に落ちていたのを拾ったとして、落とし主がそこに帰ってきた時に、「おい、泥棒!」と叫ばれたとしたら、僕は上手に言い訳をする事が出来ないかもしれない。
迷子の場合もそうだ。
迷子の子が泣き喚いていて、話しかけると、「家がここから車で30分程のところにあるの」と言われたとしよう。
僕が車を出してあげて、送ってあげている間に、捜索願が出されていて、警察に職務質問されたとしたら、僕は多分上手く状況を説明出来ずに捕まるだろう。
こう思ったのは、とある事件がきっかけでもある。
2008年に善意で迷子の子を祖父母の家まで送った男性が捕まった事件である。
参考:「親切心」で迷子女児連れ回し それで逮捕は可哀そうなのか
この事件は確かに一時間半という長い時間運転しているのもあって、疑われて当然なのかもしれない。
しかし、何となく、僕はこの事件が強烈に頭に残っている。
僕が同じ状況だったとして、真っ先に祖父母の家に送っても逮捕されるんだろうなと。
コミュニケーション能力が乏しいのが悪いのか
僕が上手にコミュニケーションが取れる人間だったら、そういうトラブルも回避出来るのだろうか。
何か事件が起きた時に、容疑者の周辺住民への聞き込み映像が流れる事がある。
そこでは、「いつも挨拶をしてくれて、人の良い感じでしたけどね~」や「凄い暗い人で挨拶とかをしているのを見たことがありません」なんて住民の声が流れたりする。
これを流す意図はちょっと良く分からないが、前者が流れた場合は「人は見た目によらない」という感想を得て、後者の場合は「やっぱり暗そうな印象の人は犯罪を起こしやすいんだな」という感想を得る人が多いんじゃないだろうか。
人よりもちょっと人付き合いが苦手なだけで、こういう印象を周りから受けてしまう。
もっと社交的にすれば良いだけの話かもしれないが、こういう性格はなかなか直らないものである。
せめて服装などだけでも気を付けるべきなのだろうか。
何より、善意でした行動が人から疑われるのであれば、何もしない方がマシだと思っている。