-PR-
  • 暇なときにでも
  • 質問No.9001824
解決
済み

人生とは貯蓄した資産をつぎ込む投資ゲーム

  • 閲覧数90
  • ありがとう数16
  • 気になる数0
  • 回答数7
  • コメント数0

人生とは例えるなら貯蓄した資産をつぎ込む投資ゲームじゃないでしょうか?
体が資本 → 体力を作っておかないと駄目
恋人欲しいなら友達に紹介して貰おう → 友達がいることが前提
難関の国家試験を受けたい → 学力が無いと躓きやすい
技術や知識を付けると仕事が速くなる。


沢山資産をつぎ込める人は努力の結果利益も大きくなりやすく、資産が極端に少ない人はつぎ込めるモノが無い為そもそもゲームに参加できない。
アリとキリギリスで言うと、アリがせっせと貯蔵した食料で、今度は食料を使って商売を始め、
儲けましたというところですか?

※恋愛・人生相談に立てようか迷いましたが、人生のアドバイスを得ることを目的としていないので哲学カテゴリで行いました。
  • 回答数7
  • 気になる数0

質問者が選んだベストアンサー

  • 回答No.4
レベル12

ベストアンサー率 37% (92/244)

「人生とは貯蓄した資産をつぎ込む投資ゲーム」ということは人生というものを経済的な利害得失や打算、損得で考えようということですね?

だとすると、投資に失敗して破産したら、人生は終わりだから、自殺するしかないですね?

彼女と結婚するときも利害を計算して、損か得か、計算して決めるということですね?

投資につぎ込める資産のない貧しい労働者は人生を生きる意味がないから、人生という舞台から消えろ、という訳ですか?
そんな人間はそもそもゲームに参加する資格が無い、と?

だとすると、私のような老人はさっさと、この世からおさらばするしかないですね?
資産もないし、社会に貢献しているわけではないし、むしろ社会に寄生している方だから、人生を生きる価値なんて無い、と。

要するに強者の論理ですね?
弱者は切って捨てろ、強者だけ生き残ればいい、と。

ところで今のあなたは強者なんですか?
資産が掃いて捨てるほどある?
それとも資産がなくて、負け惜しみで、そういうことを言っているんですか?

人生を経済にたとえて、資産のない弱者を切り捨て、資産のある強者だけの社会が残ればいい、という訳ですか?

だけど今の社会では、変動が大きくて、いくら資産があっても、それを投資して全財産を失うというリスクもありますよ。
全財産を失い、投資するにも資産が残っていなかったら、むしろ借金が残ったら、どうするんですか?

債権者に自殺してお詫びするんですか?

投資して、絶対に儲かるという保証があればいいですが、そんな保証はありませんよ。

むしろ、私みたいに資産がなくて、出来るだけお金を使わず、清貧の暮らしに満足を見出し、悠々自適に暮らす方が精神的にもいいし、悩むこともないし、毎日、天を見上げて、ああ、今日もお日様が私を照らしてくれる、ありがたいなあ、とのんびり暮らした方がいいのではありませんか?

私は現代の「仙人」のつもりでいますよ。
世俗のことに一切、関心なんてありません。
お金を儲けようなんて思ったこともありません。
行雲流水、無為自然、何もせず、何も思わず、自然でいるのが一番。
お礼コメント
noname#209633

ありがとうございます。
不快でしたか。すみません。
説明不足でしたが、資産というのは蓄えたモノの比喩でありお金や実際の財産に限りません。
経験も知識もコネクションも名誉も資産で、とにかく、自分があるものが欲しくて努力するときに必要となるものです。例えば彼女が欲しいとき、その時点までに作った人とのコネクションなどが資産に当ります。
投稿日時 - 2015-06-27 20:52:53
  • ありがとう数2
-PR-
-PR-

その他の回答 (全6件)

  • 回答No.1
レベル14

ベストアンサー率 19% (1062/5525)

人生もゲームのように 飽きたら止めれたら良いのですけど ...続きを読む
人生もゲームのように
飽きたら止めれたら良いのですけど
お礼コメント
noname#209633

ありがとうございます。

止められませんからね。ゲームと言うよりマンガ遊戯王に出てくる闇のゲームという感じですか。
投稿日時 - 2015-06-27 20:48:11
  • ありがとう数1
  • 回答No.3
レベル14

ベストアンサー率 26% (578/2188)

Q、人生とは貯蓄した資産をつぎ込む投資ゲーム? A、そういう比喩、図式化がほとんど意味をなさないのが人生。 ネット回答者の一部は、人生はかかるゲームに例えられると解釈を競うかも知れない。 でも、私にとってもっと大事なことは、ただただ今日を明日を無事に生き抜くこと。 ...続きを読む
Q、人生とは貯蓄した資産をつぎ込む投資ゲーム?
A、そういう比喩、図式化がほとんど意味をなさないのが人生。

ネット回答者の一部は、人生はかかるゲームに例えられると解釈を競うかも知れない。
でも、私にとってもっと大事なことは、ただただ今日を明日を無事に生き抜くこと。
お礼コメント
noname#209633

ありがとうございます。
投稿日時 - 2015-06-27 20:46:58
  • ありがとう数1
  • 回答No.5
レベル14

ベストアンサー率 18% (2048/11003)

何に例えるのも個人の自由ではございますが、基本的にゲームは勝ち負けを競うものでござり、人生は勝ち負けを競うものではござらんので、あまり良い例えとは言い難きものと思います。 ...続きを読む
何に例えるのも個人の自由ではございますが、基本的にゲームは勝ち負けを競うものでござり、人生は勝ち負けを競うものではござらんので、あまり良い例えとは言い難きものと思います。
お礼コメント
noname#209633

ありがとうございます。なるほど良い観点ですね。
投稿日時 - 2015-06-28 11:17:13
  • ありがとう数2
  • 回答No.6
レベル14

ベストアンサー率 33% (6383/19069)

他カテゴリのカテゴリマスター
カテゴリマスターとは?
ゲームというのですから、それは勝敗を競う 遊戯、ということになるのですか。 しかし、人生に勝ち負けなんてあるんですか。 人生は、その人の人生があるだけでは ないですかね。 勝ちも負けもありません。 最後は皆、死んでいくだけなのですから。 ...続きを読む
ゲームというのですから、それは勝敗を競う
遊戯、ということになるのですか。

しかし、人生に勝ち負けなんてあるんですか。

人生は、その人の人生があるだけでは
ないですかね。

勝ちも負けもありません。

最後は皆、死んでいくだけなのですから。
お礼コメント
noname#209633

ありがとうございます。良い観点ですね。
投稿日時 - 2015-06-28 11:17:32
  • ありがとう数1
  • 回答No.7
レベル14

ベストアンサー率 28% (415/1438)

>人生のアドバイスを得ることを目的としていないので 哲学カテゴリで行いました。 質問文についての回答は 私も皆さんと同意見です。 人生のアドバイスを 得ることを目的としてないとの ことですが、本気で質問者の方の 人生を心配したりアドバイスをしてくれるのは ご両親だけでしょう。 赤の他人のアドバイスなど 適当ですから、カテゴリーを どこにしようが、こちらでアドバイスを 得られることはないと思いま ...続きを読む
>人生のアドバイスを得ることを目的としていないので
哲学カテゴリで行いました。


質問文についての回答は
私も皆さんと同意見です。

人生のアドバイスを
得ることを目的としてないとの
ことですが、本気で質問者の方の
人生を心配したりアドバイスをしてくれるのは
ご両親だけでしょう。
赤の他人のアドバイスなど
適当ですから、カテゴリーを
どこにしようが、こちらでアドバイスを
得られることはないと思いますよ。
お礼コメント
noname#209633

ありがとうございます。
投稿日時 - 2015-06-28 13:23:04
  • ありがとう数1
  • 回答No.2
レベル14

ベストアンサー率 20% (891/4441)

人生とは与えた愛を、助け合いによって取り戻す投資ゲーム。 与える事も喜び、助けられる事も喜びの、Win-Winのゲーム。 ...続きを読む
人生とは与えた愛を、助け合いによって取り戻す投資ゲーム。
与える事も喜び、助けられる事も喜びの、Win-Winのゲーム。
お礼コメント
noname#209633

ありがとうございます。
投稿日時 - 2015-06-27 20:47:13
  • ありがとう数0
  • 回答数7
  • 気になる数0
このQ&Aで解決しましたか?

関連するQ&A

-PR-
-PR-
このQ&Aにこう思った!同じようなことあった!感想や体験を書こう
このQ&Aにはまだコメントがありません。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。

その他の関連するQ&A、テーマをキーワードで探す

キーワードでQ&A、テーマを検索する
-PR-
-PR-
-PR-

特集


関連するQ&A

-PR-

ピックアップ

-PR-
ページ先頭へ