最近、ラーメン屋をいろいろと回ってる。
そんな中からひとつ。
新宿小滝橋通りを北へ。
この辺りはラーメン激戦区。
途中、路地へ曲がるとその先に麺屋 翔がある。
【スポンサーリンク】
平日7時ということもあってかそこまで混雑していない店内。
入って、まず食券機。
今回は初回なので味を見るのに基本の鳥ダシ味玉塩を。
醤油も気になるが……。
カウンターに空席もあるので余裕で着座。
出てくる水に油が浮いてる。
んー、コップを食洗機で洗いきれてないな。
客層は新宿っぽい。
学生の一群、カップル、あとはこれからクラブにでも行こうかって感じの集団。
しばらく待って丼が前から出される。
味玉、チャーシュー、ネギなど具材はオーソドックス。
シナチクはかなり細めでシャキシャキした歯ごたえ。
こういう細いのも珍しいが、麺が細いのでバランスがいい。
チャーシューは低温調理をしてるのか少し赤くて肉々しい歯応えのあるタイプ。
あまり肉が得意じゃないので柔らかいホロホロ系が好きなんですが、肉っぽい歯ごたえが好きな人にはいいのかもしれない。
さて、白い丼の黄金色に澄んだスープは鳥とは言え淡麗。
少し塩見は立っているけれども、塩っぱいということもなく、小エビが入っているのかどことなく香ばしい。
つい何度もれんげですくってしまう。
麺はかなりの細麺、吸い上げるとスープを持ち上げてくる。
特に注文をつけなかったが、かなり柔らかい茹で方をしてる。
あまりコシとかないけど、これが標準なのかな。
味玉は味がしっかりついていて、これは美味い。
からすぎず、そこそこトロっとした感じ。
味玉付けて正解。
量的にはそんなに多くもないのでCPはそこそこ。
自分みたいに小食ならちょうどいい。
女性とか連れて行くなら良いでしょうねぇ。
ちょっと店員がチャラいけど。
さすがラーメン激戦区で行列を作る店だけあってそれぞれのクオリティ高い。
ただ麺が柔らかいのが気になった(池袋しながわの稲庭ラーメンよりは硬いが)。
次回は、醤油も食べてみたい。
・鳥だし味玉塩ラーメン 890円
売り上げランキング: 22,175