読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

私の戦闘力は53万マイクロです

農夫のおっちゃんの10分の1程度の戦闘力で適当に生きる、意識低い系サラリーマンのブログ

「SDガンダム ガチャポン戦士2 カプセル戦記」でコスパ最強の機体はどれだろう?

雑記

「SDガンダム ガチャポン戦士2 カプセル戦記」というゲームに小学生のころ無茶苦茶ハマってました。シミュレーション&アクションゲームとして、ファミコン時代でもトップクラスの出来だったんじゃないでしょうか?

 

SDガンダムワールド ガチャポン戦士2 カプセル戦記

SDガンダムワールド ガチャポン戦士2 カプセル戦記

 

 

個人的には僕の愛するリ・ガズィが何故か百式よりも弱い設定だったのはいまだに納得行きませんがね・・・

 

今回は、このゲームに登場する機体でコスパ最強はどれかを考えてみます。

 

ザクレロ

こいつの印象強い人も多いんじゃないでしょうか。面白い顔しながら拡散ビーム砲とミサイルを撃ちまくる憎い奴!障害物の少ないステージでは敵に回すと結構厄介です(火力は弱いですが)。反面、ビームサーベルなどの近接武器を持っていないので、接近されるとかなりきついですけどね。

生産コスト1000という非常に安価な機体。コスパ最強候補としては僕はこいつをまず推したいです。ただ、生産に2ターンかかるのと、虎の子のミサイルの弾数が6というのがややネックかも。

 

ドライセン

次に推したいのがこいつ。ドライセン!
生産コスト2300。高速バズーカ、ビームなぎなた、グレネードという武装のバランスの良さ。


ドライセンのバズーカはドムの遅いバズーカに目が慣れてると、むちゃくちゃ速く感じます。宇宙空間とかだとビームライフルに比べて視認しにくいのもメリット。

あと、ビームなぎなた。こいつがまた素晴らしい。普通のビームサーベルは一方向にしか切れませんが、ビームなぎなたは自機の周りにブンブン振り回す!さながら切れた子どものような動作ですが、これがなかなかどうして、近接戦では相当な武器になるのですよ。

ザクレロと違って、都市などの障害物の多い地形のほうが有利かも。

 

ムサイ

僕が一番推したいのはこいつ。ムサイ。生産コスト3800。

基本的に戦艦はMSを搭載して運ぶことが出来、地形無視して進める機動力が最大の特徴・・・なのですが、ムサイは1機しか搭載できません。

ムサイの旨みはその戦闘力!ビーム、ミサイル、いずれもこの価格帯の機体としては素晴らしい威力を誇っています。同価格帯の百式やリ・ガズィ相手なら無双できます!

サーベル持ってないので近接戦闘弱いかと言えば、さにあらず。接近戦に持ち込まれたらバルカン連打してやればいいのです。弾切れしたときは諦めてください。

また、腐っても戦艦タイプなので、ビーム・ミサイルのマップ兵器を使ってガリガリ敵のHP減らせるのも魅力。外して「へたくそ」呼ばわりされるのはムカツクけども、そこは我慢。

 

 

で、コスパ最強はどれなのさ?

そんなわけで僕はコスパ最強にムサイ一推しです。戦艦なので基地や都市占領できないことを除けば完璧かと。他にコスパ最強候補があれば、異論お待ちしております。

 

 

pokeFAMI Plus (ポケファミプラス)

pokeFAMI Plus (ポケファミプラス)

 

 

 

 

【関連記事】

530000micro.hatenablog.com

530000micro.hatenablog.com