香港返還19年 中国と関係強化呼びかけに抗議デモも
k10010579621_201607020502_201607020509.mp4
香港は1日、中国に返還されてから19年となり、梁振英行政長官が記念の式典で中国との関係強化を呼びかけた一方、民主派の市民団体が主催して中国に抗議する大規模なデモ行進が行われました。
1997年に香港がイギリスから中国に返還されて19年にあたる1日、香港政府は、中国政府の代表などを招いて、記念の式典を開きました。この中で演説した梁振英行政長官は「香港の新たな世代は、中国の『一帯一路』によって海外でチャンスをつかむことができる」と述べ、中国が提唱する、アジアとヨーロッパをつなぐ経済圏構想への積極的な参加など、中国との関係強化を呼びかけました。
一方、午後からは、民主派の市民団体が主催して、中国に抗議するデモ行進が行われ、団体側の発表で11万人が、警察の発表で1万9000人が参加しました。
香港では、中国共産党に批判的な本を扱う書店の関係者が中国当局に拘束された問題などを受けて中国への反発が強まっていて、参加者らは「一致団結して香港を守ろう」とシュプレヒコールを上げていました。デモ行進には中国当局に8か月近く拘束された書店の店長だった男性も加わる予定でしたが、何者かに尾行され安全上の懸念があるとして参加を見合わせました。
デモに参加した30歳の女性は「返還から長い年月がすぎ、私たちの自由は徐々に侵食されています。香港政府は市民の基本的な安全すら守れないかと思うと、恐怖を覚えます」と話していました。
一方、午後からは、民主派の市民団体が主催して、中国に抗議するデモ行進が行われ、団体側の発表で11万人が、警察の発表で1万9000人が参加しました。
香港では、中国共産党に批判的な本を扱う書店の関係者が中国当局に拘束された問題などを受けて中国への反発が強まっていて、参加者らは「一致団結して香港を守ろう」とシュプレヒコールを上げていました。デモ行進には中国当局に8か月近く拘束された書店の店長だった男性も加わる予定でしたが、何者かに尾行され安全上の懸念があるとして参加を見合わせました。
デモに参加した30歳の女性は「返還から長い年月がすぎ、私たちの自由は徐々に侵食されています。香港政府は市民の基本的な安全すら守れないかと思うと、恐怖を覚えます」と話していました。