速報 > エコ > 記事

アンモニア、発電燃料に 東北大・京大など技術開発

2016/7/4 2:00
情報元
日本経済新聞 電子版
保存
その他

 水素を多く含むアンモニアをエネルギー源として利用する研究が進んでいる。東北大学のグループはアンモニアを燃料として使うため効率的に燃やす技術を開発。京都大学は燃料電池、広島大学は水素ステーション向けの基盤技術で成果を出した。工業生産から約1世紀、地球温暖化を防ぐ脱炭素化や水素エネルギー社会の実現につながる技術として再び注目を集める。

 アンモニアは化学繊維や樹脂、肥料の原料などに使われる。次世代のエ…

電子版トップ速報トップ

関連キーワード

技術開発大学教授アンモニア固体酸化物形燃料電池電池小林秀昭江口浩一京都大学東北大学広島大学小島由継ノリタケカンパニーリミテド

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

電子版は月初がお得。今なら7月末まで無料。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
7/4 前引
15,751.81 +69.33 +0.44%
NYダウ(ドル)
7/1 終値
17,949.37 +19.38 +0.10%
ドル(円)
7/4 11:40
102.62-63 +0.08円安 +0.07%
ユーロ(円)
7/4 11:40
114.32-36 +0.44円安 +0.38%
長期金利(%)
7/4 11:00
-0.260 ±0.000
NY原油(ドル)
7/1 終値
48.99 +0.66 +1.36%

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報