• BPnet
  • ビジネス
  • IT
  • テクノロジー
  • 医療
  • 建設・不動産
  • TRENDY
  • WOMAN
  • ショッピング
  • 転職
  • ナショジオ
  • 日経電子版

未体験のアウェー感、エンジンリビルト工場潜入

【第338回】 トヨタ86GRMN(工場見学編)

2016年7月4日(月)

  • TalknoteTalknote
  • チャットワークチャットワーク
  • Facebook messengerFacebook messenger
  • PocketPocket
  • YammerYammer

※ 灰色文字になっているものは会員限定機能となります

無料会員登録

close

 みなさまごきげんよう
 フェルディナント・ヤマグチでございます。

 私と同年代の読者は覚えておられましょう。かつて文化放送に、女子大生を即席DJに仕立てて人気を博した「ミスDJリクエストパレード」なる番組があったのですが、そこで栄えある初代DJを務めた千倉真理嬢です。

 彼女はいま、家業である千倉書房で役員に就任し、絵本のヒット作品を連発しているのです。実は彼女、私とは同級生なんですね。

新著「とても温かでとてもせつないきみの絵本」を手にニッコリ微笑む千倉真理嬢。変わりませんなぁ。中も外も。

 難解な学術書を出す出版社としてその名も高い千倉書房ですが、真理嬢が担当役員になってから、続々と興味深い絵本を出し、それをヒットさせているのです。この本はさだまさしさんが翻訳(意訳?)しておられます。ネタバレしてしまうので内容は書きませんが、夜ひとりで読むのは止めたほうが良いでしょう。泣きます。

 今回は気心の知れた同級生が集まった飲み会でした。このトシになりますと、それぞれにいろいろと有る訳でして、正に「人生いろいろ」であります。まあでもこうして楽しく集まれるんですからね。ヨシとしましょう。

帰りのエレベーター内でパチリ。いやーよく飲んだわ。

 なんか他社の本ばかり紹介してアレなんですが、こちらは日本人ロードレース選手史上最強との呼び声も高い宮澤崇史選手。彼はお母様に肝臓の一部を生体移植で提供したことでも有名です。2001年の現役時代ですからね。手術の後も、というか手術後により多く活躍しているのだから凄い。努力と根性の人です。飲むとメチャクチャですが。

ご著書「宮澤崇史の理論でカラダを速くするプロのロードバイクトレーニング」を手にムダに怖い顔をする宮澤崇史選手。もっとニコヤカにできんもんですか。
こちらはトライアスロンチームALAPAのメンバー平井康翔君が、オープンウォータースイムでリオ出場を決めたので、その壮行会。一番奥が平井君です。メダルを期待!ガンバレ!

 リオではビーチバレーの会場近くでバラバラ死体が発見されたり、空港近くの路上でバスが放火されたり、警察官が給与遅配を理由にストをしたりと騒動が続いておりますが、何とか無事に帰ってきて頂きたいものです。

 さてさて、それでは本編へと参りましょう。

コメント0

「フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える」のバックナンバー

一覧

「未体験のアウェー感、エンジンリビルト工場潜入」の著者

フェル

フェル(ふぇるでぃなんと・やまぐち)

コラムニスト

堅気のリーマン稼業の傍ら、細々と物書きの真似事をしております。最近は講演やらテレビ・ラジオへの出演も増えてきました。いったい本業は何なのか自分でもよく分からなくなっています。

※このプロフィールは、著者が日経ビジネスオンラインに記事を最後に執筆した時点のものです。

日経ビジネスオンラインのトップページへ

記事のレビュー・コメント投稿機能は会員の方のみご利用いただけます

レビューを投稿する

この記事は参考になりましたか?
この記事をお薦めしますか?
読者レビューを見る

コメントを書く

コメント入力

コメント(0件)

ビジネストレンド

ビジネストレンド一覧