どうも。konetaです。
かつて友人が言っていたのですが、
でこの両端の部分、少し窪んだ場所があると思いますが、そこの部分の前髪が後退し、
M字状になっていることを、「Mの悲劇」というそうです。
そういえば、
なんか最近、鏡の向こうのもう一人の自分に違和感があります。
なんというか、こう、肌色の部分が、ええ。
斎藤さんみたいになってきたような・・・
待て待て待て!!
ちょっと待て!!
まだ早い!!早いから!!
お願いもう少し持って僕の頭皮!!
えー、過ぎたことを嘆いても仕方ないので、対策を考えることにしました。
まずは情報収集から。
私は抜け毛という言葉でスカルプという言葉が連想されたので、
スカルプさんの公式ページに行き、
何か情報がないか探し、
見つけてきました。
ありましたありました。
『確かに、薄毛の代表的な症状の “男性型脱毛症(AGA)”の場合、「遺伝」も発症原因のひとつです。最近の研究では、AGAの人は、男性ホルモン(アンドロゲン)の受容体遺伝子に共通の特徴があり、特定のタイプのアンドロゲン受容体の遺伝子を持っていると薄毛になりやすいことがわかってきました。その遺伝子はX染色体という性染色体で母親から受け継がれるので、母方の家系からAGAの遺伝子を受け継くのです』
じいちゃんハゲてるよ!
髪質そっくりだよ!
絶対隔世遺伝だよ!
という一人ツッコミはひとしきり終わりましたので、
対策。
まず、遺伝子が原因といえど、進行を遅らせることもできるようです。
すだれになるのはまだ早いので、気をつけたいと思います。
以下、引用。
・夜はリラックスして深い睡眠を心がけましょう
・喫煙習慣は薄毛に影響します。5年先を考えるなら禁煙努力を。
・食べ過ぎ、飲みすぎは薄毛の原因に。脱メタボが髪にも重要です。
・亜鉛など髪の成長に必要とされる栄養素を意識して摂りましょう。
・ストレスは薄毛の天敵です。自分なりのストレス解消を見つけましょう。
なるほどなるほど。
まあ、喫煙はしてないのでいいとして、
睡眠、食生活、心的健康が大切なようです。
まあ、これは気をつけるとして。
あと、個人的な感覚かもしれませんが、頭に直接触れるシャンプーからドライヤーの流れの部分は一番アレなところじゃないかなと。
そこで調べてきました。
なるほど。
やはり気をつけるべきことがたくさんあるみたいですね。
まあ、私は抜け毛初心者なので、
そこはベテランの友達がいるので(失礼)
ご指導願うとしましょう。
とりあえず、頑張って死守したいと思います。
このブログもいつかハゲブロに変わってるかもしれません笑
えー全国のハゲ友(失礼)の皆様、これからどうぞ、よろしくお願いします。
進行を遅らせるべく頑張っていきましょう。
追記:
この記事の広告にもしかしたらスカルプが出てくるかもしれませんが、それは私が意図したものではありません笑