2016春アニメも終了。
今週から、夏アニメが続々と始まってますね。
ここらで、一旦春アニメの総括をしておきたいと思います。
まず、個人的な事情をお話すると、仕事がさらに忙しくなった&海外ドラマの一気見にハマったせいで、総視聴時間は確実に減少w。
これまで、アニメにハマってから徐々に見る本数を増やしてきた傾向にあったので、どのような感想になるか自らも注目したいです。
2016春アニメ 一通り見終わって
坂本ですが
- 作者: 佐野菜見
- 出版社/メーカー: エンターブレイン
- 発売日: 2013/01/15
- メディア: コミック
- 購入: 9人 クリック: 124回
- この商品を含むブログ (127件) を見る
坂本君の斜め上を行くカッコよさを愛でる作品。
どんな苦境に立たされても、それを逆手にすべてをクールに解決してしまう坂本君にツッコんではいけませんw。
私的に注目していたのは、坂本君のCV.緑川光さんをはじめとしたキャスト陣の充実っぷりです。
深夜アニメにありがちな若手の大量起用を控え、主要キャストに中堅からベテラン声優陣を起用していました。
こういう日常系は、安定して観ていられますね。
面白かったです。
ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?
ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? 第1巻(初回限定版)(聴猫芝居書き下ろし文庫小説同梱) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
- 発売日: 2016/06/23
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (16件) を見る
序盤にネタを出し尽くした感もあったのに、中盤以降挽回し、いろいろな伏線を上手く回収しながら、終盤盛り上げていたのが印象的でした。
特に、ネトゲあるあるに終始するのではなく、作品のテーマにもなっている、ネトゲ廃人とリアルへのかかわり方や、RMT・アカウント乗っ取りなどの、ネトゲ周りの社会問題にもコメディタッチながらも切り込んでいるところも面白かったです。
やはり、終盤にかけて盛り上げていく作品はいい余韻が残りますね。
迷家
TVアニメ「迷家ーマヨイガー」スターターブック~納鳴村ツアーガイド~ (ぽにきゃんBOOKS)
- 作者: diomedea・Ponycanyon/project迷家
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2016/04/15
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (11件) を見る
基本的な感想はこれまでの記事をよんでください。
ka-rinchaco01.hatenablog.jp
中盤まではワクワクしていたのに、私的には終盤失速したように見えました。
表面的には、伏線も回収されているし、何とかして着地点を見出した感じはしたのですが、やはり勢いが足りない・・・。
期待感が膨らんでいたせいもあって、がっかり感がやっぱり半端ないですね。
とはいえ、人間の泥臭い部分を明らかにする、ゲスな感じが堪らない。
私的には、ガチガチのホラーサスペンスにしてもらったほうが楽しめたかもしれません。
2周目だと印象が変わるかもしれませんね。
ジョーカー・ゲーム
ジョーカー・ゲーム Blu-ray BOX 上巻( イベントチケット優先販売申込券付 )
- 出版社/メーカー: KADOKAWA メディアファクトリー
- 発売日: 2016/07/27
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (5件) を見る
過去記事はこちら
ka-rinchaco01.hatenablog.jp
全体的なストーリーのつながりはあるものの、エピソード自体は1話もしくは2話で完結する、オムニバス形式。
戦前のスパイものとして、とても楽しめました。
映画や、ドラマでは、このような時代背景は頻繁に出てくるものの、アニメではこういった本格的な感じが少ないので、新鮮だったのもあるかもしれません。
キズナイーバー
- 出版社/メーカー: コンテンツシード
- 発売日: 2016/04/24
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
後半に向けて、私の中で徐々に盛り上がっていた作品。
キズナシステムの謎が徐々に明かされていく感じは、楽しくもあり、切なくもある不思議な感じがしました。
ただ、終盤に向けてカップリングが予想出来ちゃったのは少し残念には思いました。まあ、このカップリングしかありえないとは思いますけど・・・。
ここで、思わぬエピソードで予想もしないカップリングが誕生したら面白かったんですけどね。
くまみこ
- 出版社/メーカー: KADOKAWA メディアファクトリー
- 発売日: 2016/08/24
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (2件) を見る
田舎をテーマにした日常系。
ミコとクマと田舎の生活の絶妙な組み合わせとバランスがこの作品の魅力だったのに、終盤にぶち壊しにしてしまいましたね。
詳しくは、この内容をご参照ください。
www.huffingtonpost.jp
なぜ、あのような鬱展開にする必要があったのか。製作責任者が作品に謝るべきレベル。
結局制作側が、全くこの作品の魅力を理解していなかったのが、この作品の不幸だった。
第10話までの記憶を胸にしまって、新たに仕切りなおした第2期を待ち望むべきかなぁと思います。
学戦都市アスタリスク 2nd SEASON
- 出版社/メーカー: シーズナルプランツ
- 発売日: 2016/07/25
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
テンプレと言われながらも、むしろ、テンプレだからこそ安心して観ることのできた作品。
むしろテンプレだからこそ、それを逆手にとって上手く作り込んでいた印象がありますね。
一応、2期を期待させてくれる終わりにはなっていたんですけど、売り上げはいかほどに。
コンクリート・レボルティオ~超人幻想~THE LAST SONG
http://concreterevolutio.com/2期になって面白さが加速した印象。
ラストは、結局登場人物が、何を守りたいのか?で、立場が分かれたのが印象的。
時代が行ったり来たりして、なかなか難しい作品だっただけに、最後はこれまでの背景を踏まえながら対立軸をシンプルにしたのは、受け入れやすかったですね。
2周目を観てみたい作品の一つです。
文豪ストレイドッグス
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2016/06/24
- メディア: DVD
- この商品を含むブログ (19件) を見る
分割2クールとはいえ、しっかり伏線を残しつつ上手い終わらせ方をしたなぁという印象。
でも、この作品の評価は、2クール目を見てから評価したい。
ハイスクールフリート
ハイスクール・フリート 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: アニプレックス
- 発売日: 2016/06/22
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (12件) を見る
最終2話のために、この構成を考えたと言われているように、序盤から中盤にかけて日常~シリアス~日常のバランスや展開の不自然さに違和感を覚えました。
ただ、コメディパートは多数いるキャラクターを覚えるのに役に立っているし、シリアスパートは展開に強引さは見られたものの、終わってみると面白かったという余韻の残る作品でした。
結局、あのネズミは何だったんだ?とか、疑問点は尽きないけど、それはまた別にスピンオフなどで明かしていけば面白いんじゃないかなぁと、期待しています。
不幸だったのは、映画版ガルパンの余波が残っていたこと。
特に、爆音上映など、話題性で引っ張り続けた結果、比べられるのは解かっていたとしても、ここまでの人気になっていたのでは、こちらの作品はきついですね。
暗殺教室
「暗殺教室」 第2期 5 (初回限定版) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: エイベックス・ピクチャーズ
- 発売日: 2016/07/29
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
途中インターバルを挟みながらの4クールにわたり放送された、この作品を感動のフィナーレを迎えました。
原作が優秀だったということもあるのでしょうが、シナリオ構成・作画・キャスティングなど、どれをとっても最高のクオリティだったと思います。
ラストについては、綺麗に締めましたね。
色々なことを考えさせてくれるハイレベルな作品。
2015年・2016年を代表する作品と言っても過言ではないと思います。
三者三葉
三者三葉 Vol.1(初回生産限定版)(イベントチケット優先販売申込み券付き) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: 東宝
- 発売日: 2016/06/29
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (6件) を見る
最初は、設定に無理があるなぁと思っていたけど、キャラになれさえすれば十分楽しめました。
日常系っていうのは、ホッコリ出来ていいものですね。
2クール作品の1クール目感想はこちら
Re:ゼロから始める異世界生活
Re:ゼロから始める異世界生活 1<Re:ゼロから始める異世界生活> (MF文庫J)
- 作者: 長月達平
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / メディアファクトリー
- 発売日: 2014/04/24
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
1クール目は、エミリアを、フェルトを、レムを、ラムを救うため奮闘するスバルの活躍が目立っていましたね。
まあ、その活躍もいつもというよりは、察しが悪かったり、セリフが草過ぎてイラッと来たり、どちらかというと正統派主人公というよりも、等身大の主人公と言ってもいいかもしれません。
なんだかんだいって、各章のフィナーレは感動させてくれました。
ただ、すでに2クール目に入っている最新の状況では、スバルの最低な部分が浮き彫りになっていて、むしろ楽しくなってきました。
このどん底から、どのようにスバルが復活するのか楽しみにしていきたいです。
逆転裁判 ~その「真実」、異議あり!~
逆転裁判 ~その「真実」、異議あり!~ 成歩堂 龍一 スマホざぶとんチャーム
- 出版社/メーカー: アズメーカー
- 発売日: 2016/05/13
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
1クール目一杯をかけて、ゲームでの最初の作品をアニメ化。
2クール目では、逆転裁判2をアニメ化ということなんでしょうかね。
2までしかやっていないので、それ以降もアニメ化を続けてほしいです。
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない
有名タイトルだけあって、シナリオの面白さは抜けている印象。
ただ、これまでのシリーズのダイナミックさに比べると、冒険要素が薄くなっている分、毛色が違って見えます。
よりスタイリッシュになっているかも。
他の作品は一言コメントで
最後に
注目していた、クロムクロと、カバネリをいまだに見れていないのが自分でも残念。
Amazonプライムのお試し会員になったので何とか、甲鉄城のカバネリは見たいところです。
あと、2周目を観てみたいと思う作品がこれまでのクールより減っています。
これは、アニメへの情熱が失われたのか、仕事が忙しくなったのか・・・。
確かに、最近海外ドラマを見直しているのも、途中で寝落ちしても、一度見ているからストーリーがわからなくなるってことがないからかもね。
そう考えると、私のアニメブロガーとしての一番の試練の時かもしれません。
何とか、細々とでもブログを続けていきたい。そう思います。