2004年11月04日
本多勝一『中学生からの作文技術』
本多勝一『中学生からの作文技術』を読みました。

中学生からの作文技術
本多勝一さんは、一方では著名なジャーナリストとして知られている人です。しかし他方では、自らの著作の”改変”を行うことで、ジャーナリストとしてのあり方を強く批判されている人でもあります(例えば「本多勝一研究会」参照)。
評価が分かれるところではありますが、彼の作文技術は読むに値すると思います。この本を読むと、自分が如何に分かりづらい文章を書いてきたかを痛感します。本の中では、論理的にわかりやすい文章を書く方法について、平易な言葉で記されています。非常に参考になりました。
むかし私は塾講師として中学生に”国語文法”を教えていました。
五段活用・上一段活用等を暗記させていたことを思い出します。しかし、この本で論じられているように、中学生に本当に必要なのは文法知識ではなく「作文技術」です。自らの過去の行動を反省すると共に、今後はわかりやすい文章を書くことを心がけていきたいと思います。
中学生からの作文技術
本多勝一さんは、一方では著名なジャーナリストとして知られている人です。しかし他方では、自らの著作の”改変”を行うことで、ジャーナリストとしてのあり方を強く批判されている人でもあります(例えば「本多勝一研究会」参照)。
評価が分かれるところではありますが、彼の作文技術は読むに値すると思います。この本を読むと、自分が如何に分かりづらい文章を書いてきたかを痛感します。本の中では、論理的にわかりやすい文章を書く方法について、平易な言葉で記されています。非常に参考になりました。
むかし私は塾講師として中学生に”国語文法”を教えていました。
五段活用・上一段活用等を暗記させていたことを思い出します。しかし、この本で論じられているように、中学生に本当に必要なのは文法知識ではなく「作文技術」です。自らの過去の行動を反省すると共に、今後はわかりやすい文章を書くことを心がけていきたいと思います。