HOME > お楽しみフォーラム > ペリーのちょんまげ > 

『影の軍団Ⅲ』
打倒、紀州!!千葉・真田・志穂美ら影の軍団。
石橋蓮司も女装の刺客で登場。

ペリーのちょんまげ

掲載日2010年12月17日
『影の軍団Ⅲ』
打倒、紀州!!千葉・真田・志穂美ら影の軍団。
石橋蓮司も女装の刺客で登場。

(かげのぐんだん) 1982年

殺陣、潜入、火薬、馬術、あらゆるアクションを駆使し、時には、どう見ても現代のスキーじゃん!と突っ込みたくなるような、サービス満点の画面作りでファンを楽しませてきた「影の軍団」シリーズ。パートⅢは、リーダーの多羅尾半蔵(千葉真一)以下、志穂美悦子、役の真田広之など、軍団メンバーも充実。
時は、四代将軍家綱のころ。裏では、紀州大納言徳川光貞(小沢栄太郎)が、わが子を将軍にと画策していた。三代将軍家光の正室だった本理院孝子(岸田今日子)は、尼となっていたが、光貞の陰謀を阻止するため、半蔵を雇う。かつて徳川に使い捨てにされた伊賀の忍者の怨みは消えていなかったが、半蔵と仲間たちは、打倒紀州に向けて、動き出す。
ゲストには、若山富三郎、天知茂ら大物が登場。懐妊した家綱の側室を暗殺するために、大奥に潜入した巫女姿の刺客を女装した石橋蓮司が怪演しているのも見逃せない。眉毛を細く、声は女性が葺き替え「女とばかり思っていた」とみんなが驚くのだが…やっぱり顔は石橋蓮司です。終盤、下帯一枚で戦う巫女刺客。監督には、松尾昭典、関本郁夫、小野田嘉幹ら、時代劇を知り尽くした面々が参加。半蔵の仕事場が風呂屋で女湯シーンも。湯屋ののんびりムードと、敵に向って「我が身すでに鉄なり。我が心すでに空なり。天魔覆滅!!」と決めセリフを言う半蔵のギャップが見事。

50音順リスト
  [あ行]   [か行]   [さ行]   [た行]   [な行]   [は行]   [ま行]   [や行]   [ら行]   [わ行]  

ペリー萩野

1962年愛知県生まれ。大学在学中よりラジオのパーソナリティ兼原稿書きを始める。 「週刊ポスト」「月刊サーカス」「中日新聞」「時事通信」などでテレビコラム、「ナンクロ」「時代劇マガジン」では時代劇コラムを連載中。さらに史上初の時代劇主題歌CD「ちょんまげ天国」シリーズ全三作(ソニーミュージックダイレクト)をプロデュース。時代劇ブームの仕掛け人となる。

映像のほか、舞台の時代劇も毎月チェック。時代劇を愛する女子で結成した「チョンマゲ愛好女子部」の活動を展開しつつ、劇評・書評もてがける。中身は"ペリーテイスト"を効かせた、笑える内容。ほかに、著書「チョンマゲ天国」(ベネッセ)、「コモチのキモチ」(ベネッセ)、「みんなのテレビ時代劇」(共著・アスペクト)。「ペリーが来りてほら貝を吹く」(朝日ソノラマ)。ちょんまげ八百八町」(玄光社MOOK)「ナゴヤ帝国の逆襲」(洋泉社)「チョンマゲ江戸むらさ記」(辰己出版)当チャンネルのインタビュアーとしても活躍中。

ページトップへ戻る
視聴サービス一覧

視聴ナビ 時代劇専門チャンネルをご視聴いただくには? 鬼平犯科帳オンデマンド 時代劇専門チャンネル セレクト 伝説の名シーン・名台詞を味わい尽くす!大河ドラマ[総集編]劇場 姉妹チャンネル・日本映画専門チャンネル 若ショップ 法人契約に関するお問合せはこちら 放送時間のご注意 字幕放送実施中 モバイルサイトQRコード 東日本大震災に関する時代劇専門チャンネルからのお知らせ

加入キャンペーン

  • スカパー!
  • スカパー!今なら加入料が0円 さらにWEB割で1,000円割引
  • スカパー!プレミアム
  • スカパー!プレミアムパックサービス
  • J:COM
  • J:COM タブレット端末実質0円
  • ひかりTV
  • ひかりTV

PR

  • 衛星放送協会
  • 不正視聴防止キャンペーン
ページトップへ戻る

スマートフォン版

スマートフォン版

PC版

PC版