- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
CrowClaw EUの潜在的なリスクがこれだけ知れ渡った今株式割合の急増を(実施以前の利益を持ち出して)擁護するのはいくら何でも筋が悪すぎ。これも所詮は離脱派と同じ株が下がったら困る小金持ちのポジショントーク
-
Gl17 グラフ変だと思ったら実現益じゃなくて「高値当時の含み益」かよ、そんなもの株価が下げた今になって残ってる訳ねえじゃん!ド素人か! 締めで批判されてる方がむしろ玄人的な結論、見出しじゃそうは見えないがナ。
-
beerbeerkun 運用益ほしくないってことは、将来に渡るインフレを考慮せず一定額さえ年金分配してもらえればいいですってことだよ。本当にそれでいいの?/というかGPIFのウェブページ見ようぜ
-
You-me 年金の運用にどのくらいを債権にどのくらいを株式にすればいいのかという話に正解はないですよ。各国まちまちデスホントhttp://diamond.jp/articles/-/48673/年金の安定運営に必要なのはこちらより経済成長です
-
royaltouch1297 この人たち株やってるのに含み益と含み損分かってないのかとちょっと困惑。問題にされてるのはこんなジェットコースターに年金ブチ込んでることなんだがなあ。で、損したら給付減るかもって安倍が言ってること。
-
kusorurosuk はてサは割とマジでただ貯金として眠らせて資産価値が目減りする方が良いと本気で考えてる奴が多いと思う
-
Seitekisyoujyo にしても年金の半分を株にぶち込むのは何かあった時に大変。そうした行為によって日本株を買支え、自らの支持率を維持していたのだとしたら、醜悪であると思う。
-
sny22015 絶対に損しない投資先があるなら教えてほしい。教えてくれたらそこには絶対投資しない
-
wpocket10 いやいや一体誰が元金減らすリスクを背負ってまで、運用益が欲しいって言ったんですか?年金は勤労所得が得られない高齢者にとって、唯一の生活の拠り所なんですよ。アベノミクスが失敗したら、高齢者は死にますよ。
-
tetora2 株で運用している以上短期的に見れば10%程度動くのは仕方ない。運用せずにキャッシュで持っていた場合、インフレや円安に無力だがそれでも良いのか?マクロ経済スライドも出来ないぞ。
-
SndOp sny22015さんのコメントがいい。
-
Yoshitada それなら予定どおりに公表すりゃあ良かったじゃねぇか。小賢しいこと考えるから、妙な邪推されるんだろうが。
-
th_6295 そもそも元金保証どころか自分が支給される歳になるまで存在するか分からない物に強制参加させられてるんだから、多少博打してくれてるぐらいじゃないとやってられない。/デイトレならともかく含み損ダメって。
-
nakag0711 実力以上にブーストしているならそのうち暴落するはずだということを心配しているのだと思う。その前に景気が回復すれば賭けに勝ったことになるが、リスク高い
-
kamm
『騒げば騒ぐほど儲けてきたことが強調されてしまうと思うのだがバカなのか』国債、銀行も引き受けなくなってきているもんねえ
-
thereadingexp 配当で○兆円プラスになりました!とか、実は空売りしてました!みたいなの無いかな
-
mu_minnnida 人気ブコメ見てると、はてな民の経済センスの無さに愕然とする。これまでのポートフォリオがリスク取らなさ過ぎただけ。というか、いまだに国内債券を35%も保有してる方が不安。
-
kibitaki GPIFが単年度天底で手仕舞えるとか株価下がったら益ないとか養分レベルは黙ってるべき。/ポートフォリオ縛りの上に弾込められまくりの仕事はしたくないと正直思う。
-
nekora "5兆円5兆円うるさいので、それを加味したGPIFの累積収益額のグラフも作ってみた。それでも第2次安倍内閣発足後では33兆円超のプラス。"
-
rti7743 今年どんだけ損失ぶっこいてもトータルではまだプラスだろうから、とっとと開示しちゃえばいいと思う。ただ、買い上げた結果実質大株主となったポジションをどうやって手仕舞うのか興味がある
-
douzokun 投資信託やファンドの客観的な優秀さを示すベンチマークは、TOPIXより何%上回っているかどうか。とうぜん指標作ってるだろうに何故公表せんのか
-
kishimotoshinji こんな怪物プレイヤーがほぼゼロサムの賭場にいるので一般プレイヤーが勝てるわけありません
-
kei_1010 そうじゃなくて、お金を刷る事もできる国が今後は株価を何がなんでも下げられなくなった、という点について想像力を働かせるべきなんだよw つまり、お前らも買えって事だよ、言わせんな恥ずk
-
tokage3 コメが株見通しに総悲観で笑う。ポートフォリオバランスで安値で買って高値で売る設計になってるし、7~8年毎の高安値周期を考えれば大丈夫じゃね?/ 年金でリスク資産を買い過ぎるなっていう話なら理解はできる。
-
yamada_maya ホッテントリのブコメが頭悪すぎる。グラフが変!高値の含み益!もう残ってない!とかアホなのか。どの時点でも単なる時価評価のグラフ。こんなのに嬉々として★つけてる人たちも猛省してほしい。
-
sin20xx GPIFの件は単純な運用益だけでなく経済の支柱としての役割も理解すべき。残念ながら日本の経済や株式は国外の影響が大きすぎて現状は内資では支えきれない。その部分を補う努力と手法の検討については理解すべきだろ
-
yuma_sun 問題の本質を指摘せずに揚げ足取りでボロがでた。批判した党員と政党が残念。こんなんじゃ信頼をなくす。国民にまともな野党をください。
-
chintaro3 年金が買ってるから値上がりしてるという側面もあって、マッチポンプなんだよ。年金が確定売りしたらどうなるか考えるべき
-
ichinotani 日本市場は海外のHFが猛威を振るってるので、そんなところに年金突っ込むのもよくよく考えるとちょっと怖い気がしてきた。HFTの規制はできないのかな?
-
msoasis 資本主義社会に生きてるんだから受け入れましょうよ。分散投資と長期運用は必然選択肢になるわけですし。預金オンリーでやってたら掛け金いくらかかるんだって話ですから。
-
yomik 利確できないっていう人いるけど、株が高値になったときは目標ポートフォリオに近づけるために、株売り債券買いで調整されるはずでは? それは利確っていわないの?
-
tetora2 株で運用している以上短期的に見れば10%程度動くのは仕方ない。運用せずにキャッシュで持っていた場合、インフレや円安に無力だがそれでも良いのか?マクロ経済スライドも出来ないぞ。
-
topbwoy その利益分ってどこに行ってるの?貯めてんの?
-
SyncHack 株価の下落を招いた東芝への怨嗟が足りなすぎる。東芝とその責任を問うべき野村が年金を搾取した張本人。そもそも運用利回り3.2%が高すぎる。現実は1%も難しいのに誰も年金給付額の削減を言えないあたり糞である。
-
arata2515 株式投資ってギャンブルなの? それはちょっと違うじゃないのと思うと同時に、そんな認識の人が大半の国で、NISAなんかどだい無理なお話だったんだなぁと思うと少し切ない。
-
sds-page 要は株価を上げればいいだけなのでNISA枠を1000万円まで拡大すべき
-
SUGIO これからは世界各国でデフレ回避のため恒常的なゼロ金利&金融緩和の方向へいきそうなので、資産を株に突っ込むのは正道だと思う。現金のほうがじわじわ価値が失われるリスク高い。
-
shinagaki 投資家の本音「GPIFさん、逃げ場作ってください・・・」
-
OursPolaire 「俺たちの年金でギャンブル(株式投資)をするな」これが本音だと思うよ。でも、集めるだけじゃ制度が維持できなんだもんね。何かしらの方法で増やさないと。
-
dekigawarui なぜ国債が年金に行かず、日銀に行くのがよくわかっていないわたし。
-
SndOp sny22015さんのコメントがいい。
-
sugorokusan
-
ug_idol
-
Yoshitada それなら予定どおりに公表すりゃあ良かったじゃねぇか。小賢しいこと考えるから、妙な邪推されるんだろうが。
-
kiku-chan
-
unknown_pressure
-
th_6295 そもそも元金保証どころか自分が支給される歳になるまで存在するか分からない物に強制参加させられてるんだから、多少博打してくれてるぐらいじゃないとやってられない。/デイトレならともかく含み損ダメって。
-
gakuhiro
-
nakag0711 実力以上にブーストしているならそのうち暴落するはずだということを心配しているのだと思う。その前に景気が回復すれば賭けに勝ったことになるが、リスク高い
-
azu2gouu
-
kjin
-
win64apple627
-
nshimizu
-
searchsuch
-
kamm
『騒げば騒ぐほど儲けてきたことが強調されてしまうと思うのだがバカなのか』国債、銀行も引き受けなくなってきているもんねえ
-
white_rose
-
wtsmkmstw
-
thereadingexp 配当で○兆円プラスになりました!とか、実は空売りしてました!みたいなの無いかな
-
takahiro185
-
mu_minnnida 人気ブコメ見てると、はてな民の経済センスの無さに愕然とする。これまでのポートフォリオがリスク取らなさ過ぎただけ。というか、いまだに国内債券を35%も保有してる方が不安。
-
kibitaki GPIFが単年度天底で手仕舞えるとか株価下がったら益ないとか養分レベルは黙ってるべき。/ポートフォリオ縛りの上に弾込められまくりの仕事はしたくないと正直思う。
-
nekora "5兆円5兆円うるさいので、それを加味したGPIFの累積収益額のグラフも作ってみた。それでも第2次安倍内閣発足後では33兆円超のプラス。"
-
rti7743 今年どんだけ損失ぶっこいてもトータルではまだプラスだろうから、とっとと開示しちゃえばいいと思う。ただ、買い上げた結果実質大株主となったポジションをどうやって手仕舞うのか興味がある
-
douzokun 投資信託やファンドの客観的な優秀さを示すベンチマークは、TOPIXより何%上回っているかどうか。とうぜん指標作ってるだろうに何故公表せんのか
-
kishimotoshinji こんな怪物プレイヤーがほぼゼロサムの賭場にいるので一般プレイヤーが勝てるわけありません
-
kei_1010 そうじゃなくて、お金を刷る事もできる国が今後は株価を何がなんでも下げられなくなった、という点について想像力を働かせるべきなんだよw つまり、お前らも買えって事だよ、言わせんな恥ずk
-
titilat
-
tokage3 コメが株見通しに総悲観で笑う。ポートフォリオバランスで安値で買って高値で売る設計になってるし、7~8年毎の高安値周期を考えれば大丈夫じゃね?/ 年金でリスク資産を買い過ぎるなっていう話なら理解はできる。
-
yamada_maya ホッテントリのブコメが頭悪すぎる。グラフが変!高値の含み益!もう残ってない!とかアホなのか。どの時点でも単なる時価評価のグラフ。こんなのに嬉々として★つけてる人たちも猛省してほしい。
-
sin20xx GPIFの件は単純な運用益だけでなく経済の支柱としての役割も理解すべき。残念ながら日本の経済や株式は国外の影響が大きすぎて現状は内資では支えきれない。その部分を補う努力と手法の検討については理解すべきだろ
最終更新: 2016/07/02 12:52
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 闇雲にGPIFが年金運用で5兆円も溶かしたと煽る風潮につ...
- 2 users
- 政治と経済
- 2016/07/02 19:48
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
国が年金8兆円損失!国民の給付額は減らされる?運用の失敗を国民に押しつける...
- 2 users
- 政治と経済
- 2015/12/08 00:39
-
- biz-journal.jp
-
年金運用「損失問題」 なぜ短期の下落で大騒ぎするのか? | ZUU online
- 2 users
- 政治と経済
- 2016/03/10 15:32
-
- zuuonline.com
- 年金
-
年金崩壊: 年金運用 国内株式の運用比率 最大20% リスクは今後試算
- 1 user
- 政治と経済
- 2014/06/01 02:01
-
- nenkinhoukai.blogspot.com
- 経済 年金積立金管理運用独 リスク資産 GPIF
関連商品
-
Amazon.co.jp: GPIF 世界最大の機関投資家: 小幡 績: 本
- 6 users
- 2014/06/30 21:42
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 図解 年金のしくみ(第6版): 年金制度の問題点を理解するための...
- 1 user
- 2015/09/08 22:30
-
- www.amazon.co.jp
-
2016-2017年版 図解わかる年金
同じサイトのほかのエントリー
おすすめカテゴリ - Brexit
-
イギリス人がEU離脱の結果に悔やんでいるという報道は本当か? - 今日も日曜日
-
- 政治と経済
- 2016/06/30 06:33
-
-
「これは銃弾を使わない第3次世界大戦」 イギリス地方都市の漁師が、EU離脱を...
-
- 政治と経済
- 2016/06/30 19:31
-
-
EU離脱、バラ色のはずが…旗振り役が「公約」を反故:朝日新聞デジタル
-
- 政治と経済
- 2016/06/28 05:26
-
- Brexitの人気エントリーをもっと読む