劇作家の平田オリザ「日本はアジア唯一の先進国ではない」と認める寂しさについて語る
テレビ・ラジオで取り上げられた本
4-
- 下り坂をそろそろと下る
- 価格:821円(税込)
6月26日NHKラジオ第1「マイあさラジオ」のコーナー「著者に聞きたい本のツボ」に劇作家・演出家の平田オリザさん(53)が出演した。平田さんの著書『下り坂をそろそろと下る』(講談社)で説かれたあたらしい「この国のかたち」についてたっぷりと語られた。
■坂を上りきり、下ってゆく
『下り坂をそろそろと下る』はこれまで経済成長を「是」としてきた日本が、どうすれば経済成長をしないなかで生き抜けるかについて指し示した社会論。タイトルの「下り坂」とは司馬遼太郎の『坂の上の雲』(文藝春秋)にかけたもの。平田さんは「日本はもう開化期ではなく、下り坂にはいっている。しかしそれを悲観するのではなく、そろそろと、おおらかに下ってゆければ」と同書に込めた思いを語った。
■日本はアジア唯一の先進国ではない
平田さんは同書で少子高齢化、人口減少という経済成長をしない前提での新しい社会の作り方を提案している。そこで大事なのは「3つの寂しさ」と向き合うことだという。その3つとは「もはや経済成長はしない」「もはや工業立国ではない」「日本はアジア唯一の先進国ではない」。その中でも一番難しいのは、アジア唯一の先進国ではないと認めること。どうしても私たちの中にアジアに対する優越感がある、と平田さんは自身も含め振り返る。それを解消し差別意識をなくしてゆかなければならない。それができない人がヘイトスピーチや嫌韓や嫌中、無理矢理の日本礼賛にはしってしまっているという。
■正解はない
寂しさに耐えながらどう下り坂を下ってゆけば良いのか。平田さんは様々な土地の取り組みを例にあげ考察をすすめている。アートを媒介としIターン人口を増やしている小豆島や、東北の女川町で行われた伝統文化の復活から団結を取り戻した事例などをあげて解説している。しかしこの下り坂は初めて経験する事柄であり「正解はない」と平田さんは説く。皆で迷いながら心配しながら「大変だよね、寂しいよね、でも希望もあるよね」と「おろおろと歩く」いう姿勢が人間としてあるべき姿だとも語った。
■韓国と寂しさを共有する
また平田さんは日本と同様に高度経済成長が終わりつつある韓国と寂しさを共有することにより、日韓関係のぎくしゃくを解消できるとも説いている。お互いに現実を見つめ合い、張り合わず、寂しさを共有することにより、東アジアの未来が見えてくる可能性があるんじゃないかと語る。また世界一の技術水準をもつ日本の新幹線がなぜ世界で売れないのかを考えることにより、異文化理解が進むのではないかとも説いている。
最後に平田さんは日本は下り坂だという現実を認めつつ、おおらかに、ときにユーモアを交えながら「下り坂だけど、下り坂にもいいところはあるよね、というやり方をみんなで見つけてゆくことが大事」と今後の日本に必要な寛容さとリアリズムの重要性を静かに語った。
NHKラジオ第1「マイあさラジオ」のコーナー「著者に聞きたい本のツボ」は毎週日曜6時40分ごろに放送。コーナーはNHKのウェブサイト(http://www4.nhk.or.jp/r-asa/340/)でも聞くことができる。
関連ニュース
- 股が自然に開いてしまう女性必見 Googleでも取り入れられるボディワークとは [テレビ・ラジオで取り上げられた本/ニュース](家庭医学・健康) 2016/05/25 4
- 「ぼっち」は惨めなのか? 「ソロ活」の達人が教える一人の良さ [テレビ・ラジオで取り上げられた本/ニュース](エッセー・随筆) 2016/04/20 2
- 女優の杏 2016年マンガ大賞『ゴールデンカムイ』に繋がる手塚マンガ『シュマリ』を紹介 [テレビ・ラジオで取り上げられた本/ニュース](コミック) 2016/06/22 2
- おかずクラブ・ゆいPは漫画をジャケ買い!「描いてる人たちの利益になったほうがいいじゃないですか」 [テレビ・ラジオで取り上げられた本/ニュース](コミック) 2016/04/08 2
- 「わかったよエンタメ書いてやるよ!」同業者から絶賛の“玄人受け”作家・長嶋有 ついに「恋愛小説」を手がける [テレビ・ラジオで取り上げられた本/ニュース](日本の小説・詩集) 2016/04/27 2
- 稲垣吾郎「男としてもなんかわかるなあ」直木賞受賞作『つまをめとらば』を絶賛 [テレビ・ラジオで取り上げられた本/ニュース](日本の小説・詩集/歴史・時代小説) 2016/02/27 3
- 『姉ちゃんの詩集』のポエマー姉(サマーさん)は今何をしているのか? NHKが追跡 [テレビ・ラジオで取り上げられた本/ニュース](日本の小説・詩集) 2016/03/23 3
- 注目の個性派女優・根本宗子にSMAP・稲垣吾郎もたじたじ 綿矢りさの描く強烈キャラ演じる [テレビ・ラジオで取り上げられた本/ニュース](日本の小説・詩集) 2016/06/04 25
- 作家の長野まゆみ 作家の実体験と小説の中のエピソードの関係について語る [テレビ・ラジオで取り上げられた本/ニュース](日本の小説・詩集) 2016/03/15 0
- 「大水滸伝」シリーズを書き終えた北方謙三 次回作の構想をTVで明かし宮崎美子大慌て [テレビ・ラジオで取り上げられた本/ニュース](SF・ホラー・ファンタジー/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド/日本の小説・詩集/歴史・時代小説/経営・キャリア・MBA/経理・アカウンティング) 2016/04/07 30