ブログを再開してから早くも3ヶ月が経過。
ブログ界の都市伝説、「3ヶ月ブログを継続出来る人は10%以下らしい」という話があるなかで、まあ続いてます。
晴れて“趣味をブログ”とでも言っておきましょう。
というわけで、賛否両論ある、いつもの、いきます笑
アクセス数など
アクセス数
まずはアクセス数から。
期間は2016年の6月1日〜6月30日まで。
そうすると、はてなカウンター調べで、
4月:2,467PV、
5月:26,404PV、
だったのに対し、
6月:17,283PV!
ってオイw
下がっとるやないか・・・
そして、目標である30,000PVにも未達。チーン
分かってる、分かってるって。
「PVなんて追いかけてもしゃーねーぜ」、とか、「そんなトントン拍子に行くわけないんだから生き急いでんじゃねーよ」とか、いろいろあるんでしょう。
でも、まあ読まれてナンボの世界でもありますからね、そりゃ悔しいですよ。
というわけで、「ちっくしょーッ!」と吠えておきます。
ま、原因ははっきりしているので、後程トピックスでも触れておきましょうかね。
記事数
んでもって記事数。これは、
4月:26件、
5月:35件、
に対し、
6月:26記事で着地!
結構書いた気がするんだけど、それでも目標の30記事には到達しないという笑
まあ、でも、1週間あたり5件以上書いてると思えば、まあ、納得の数字かなあ。
引き続き、無理せずこんなペースでやっていこー。
読者数
読者数(累計)は、
4月:34人、
5月:83人、
に対し、
6月:102人で着地!
増加人数ペースは落ちてますが、うっすら目標にしていた100人には到達。
3ヶ月で100人に到達・・・と考えれば、まあ悪くない、よね?
この値は毎月33人くらいずつ増やしていければいいんだろうなあ、うん。
読者のみなさま、いつもありがとうございます!(ペコリ
平均掲載順位
前回から取り入れた新指標、平均掲載順位。
ずばり、“Google Search Consoleの検索アナリティクスにおける平均掲載順位”というものですが、最近、なんとなくこの値の見方が分かってきましたよ。
・・・とはいうものの、周り見渡してもこの値を出している人ってあまりいなくて、自分の立ち位置がさっぱり分かりません。
ちなみに、値の推移はこんな感じ。
6月3日時点:「過去28日間で9.7」
7月2日時点:「過去28日間で17.2」
うん、下がってますね。
理由は明確で、アイツだ。
あの記事で爆発的に跳ねた、「アンパンマン」というワードのせいだ・・・
6月のトピックス
話題は変わり、トピックスへ。
大きなバズなく普通に過ぎていった6月・・・
6月のPVが5月のそれに対して下がった要因は超簡単。
大きなバズが何もなかったのです・・・
先月何回か訪れた、神ってた状態=朝起きてスマートフォンをみたら、はてなブログのプッシュ通知で溢れまくった状態、を無意識に期待して毎日枕に頭を沈めていましたが、うん、何も起きませんでしたね笑
ヒットはいくつかあるものの、単打で終わったとでもいうのか。
逆にいえば、ヒットだけでここまで数字は稼げるのだ、ということでもあるわけで。
粛々とやるのみですね。
Adsenseがなんとなく分かってきた
さて、そんな6月。
何も得るものがなかったわけじゃあ、ないんですよ。
ひっそりと見よう見まねでGoogle Adsenseなるものを開始。
なんだかよく分かりませんが、時折、収益が生まれているようです。
全然報告できるほどの水準ではありませんが、とりあえず今後のためにトラッキングしてったほうが良い値ということは分かった。
なんか新しいことを始める、って楽しいっす!
Amazonアフィリエイトがなんとなく分かってきた
加えてAmazonアフィリエイトもゆるりと積極化。
記事の内容を補填する意味で、商品の画像を張るという使い方は今までもしてました。
が、6月からは、“自分が読んで本当に良かったものを紹介する”というスタイルへ。
これもこれで、時折、収益が生まれているようですが、Google Adsense同様、極めて微細な値というありさまでございますw
でもこれも、今後もトラッキングしていくべき値だな。
いやはや、楽しい!
アフィリエイトを覗いてみた
さらにさらに、アフィリエイトも覗いてみました。
正確には登録をしてみたっていうだけで、具体的に何をどうこうというわけではないんですけど、ブログ界隈で話されている未確定収益とか、そのあたりの言葉の意味が分かってきました。
これは、まあ、今後、時が来れば仕掛けていこう。
来月の目標
30,000PVを目指すよん
これね、目標との差分があると結構辛いんですけど、まあでも、書いときます。
ずばり、今まさに超えそうで超えられない30,000PV/月の壁を突破すること。
そのために、記事数を30記事目指しましょう、そういう話。
根拠はないんですけど、個人的にはブログのブレイクスルーの閾値って30,000PVあたりにあると思うんですよね。
なんとなく、10,000PV未満と30,000PV未満で滞留するブロガーが多い気するし。
逆にいえば、30,000PV超えたら一気にいけそうな予感。
7割のブログは1日のPV数が50以下。
月に5万PVあれば上位10%に入るのがブログの世界。
ブログ界で目指せ上位10%!
過去記事を見直してみるか
時折見かける、「過去記事の重要性」に関する言及。
思い当たる節がないわけじゃないですからね。
ぼくもゆるりと見直しを開始しようかと思ってます。
1日あたり1記事くらいで始めようかな。
まとめ:ブログを書いていると月日が経つのが早く感じる
毎日、自分にブログ記事を書いてもらうよう営業している気分
不思議なことにブログを書いていると、月日が経つのが早く感じます。
イケダハヤトさんはブロガーを農民に例えていましたが、ほんと、田んぼに苗を植え続けている気分。
あるいは、ある種営業に似ているのかもしれません。
30日間で30記事分の成約を取ってくる。しかも、全部自分で、自分に対して。
そんな私の趣味はブログ。
ええ、自分で自分を追い込んでます笑
この、30日間という期間と、30記事分というノルマ(?)的な要素が月日の経過を早く感じさせるんでしょうねえ。
ま、それだけ充実してるってこった!
ほんだらのー!