読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ホモがBL漫画を斬るわよ!

独特の視点でBL漫画の感想をただただ述べていく唯一無二のレビューコンテンツ

新着記事

【2016/7月版】給料が出て購入したBL漫画を晒していく

*日記 広告不要

f:id:hyo-ta:20160630171609p:plain

こんにちは、氷太よ。

今回は感想記事ではないわ。

6月の給料でどのBL漫画を購入したのか?

これを晒していこうと思うの。

なんでこういう記事作ったかと言うと自分を追い込むためでもあるわ。

なんていうのかな・・・。

レビューしてて一番辛いのが良作でも駄作でもなくって、平凡な作品を言葉で表すのが本当に苦痛なのよね。

だからそういう作品を解説していく事からアタシ、逃げちゃう事多いのよ。

 

でも良いモノを良い!ダメなものはダメ!

それを伝えていく書評ブログなのだから、逃げちゃダメよね。うん。

だから今回購入した漫画達、どんなに言葉で表しにくいものであっても、必ず解説していこうと思っているわ!!

 

 

アナタが気になっている作品あるかしら・・・!?

ラインナップはこちらよ!!

 

6月の給料で買ったBL漫画
『幸せになってみませんか?/腰乃先生』

これはまだ読んでないわ。

サンプルページで垣間見える人の姿形の不均衡さが不安要素ではあるけども、電話している最中に小指を立てている所に昭和に香りを感じて購入を決定。

物語はプロポーズに失敗した人のドタバタ劇って感じかしら?

『好きというのになぜかしら/阿部あかね先生』
好きというのになぜかしら

好きというのになぜかしら

好きというのになぜかしら

[著]阿部あかね

 

これは読んでレビューしたわね!

同じ職場で働く、かなりこじらせている2人の恋愛模様。

この漫画は、2回以上読む事をオススメするわ。

『いつもあなたの事ばかり/阿部あかね先生』
いつもあなたの事ばかり

いつもあなたの事ばかり

 

まだ読んでないわ。

どんな状況に置かれているのか全く予想できない表紙ね。

って思ってたらこれ・・・。

『好きというのになぜかしら』の続編・・・か・・!?

超絶楽しみでおま!!

『フェイク・モンスター/風緒先生』

未読。

これはどう見ても合意には見えない表紙っすねえ・・・。

と思ったら内容もそんな感じなのか・・?

ただこのタイトルの「フェイク」がどんな形で描かれるのか楽しみ。

『SEX TRUCK ROCK’N’ROLL/羽生山へび子先生』
SEX TRUCK ROCK’N’ROLL (上)

SEX TRUCK ROCK’N’ROLL (上)

SEX TRUCK ROCK’N’ROLL (上)

[著]羽生山へび子

 

読んだわ!

序盤こそは「おいおい・・へび子どうしたんだよ・・」

と不安になったものの、それ以降は疾走に疾走を重ねていく青春+恋愛漫画。

個人的には恋愛要素があったからこそ、よりドラマティックな感想を抱いたけども普通に恋愛要素が仮になかったとしても青春漫画としてオススメできるクオリティ。

へび子、抱いていいわよアタシの事。

『既婚者ですけど、何か?/桐乃まひろ先生』

未読。

見てよこの見事な煽りのタイトル。

何か?じゃねえよ問題あり過ぎるだろポチ!!っと購入

ただ気になるのはマツゲ?っていうのかしら?

目の下の部分の毛。

ここが特徴的に描き過ぎて昔の少女漫画みたいだな・・・と。

『白のころ/三田織先生』
白のころ

白のころ

白のころ

[著]三田織

 

未読。

ふ~む・・・ショタキャラ・・か。

気付かぬ内に買い物カゴに入っていた漫画。

無意識って怖いわ・・・・。

転校してきた子と田舎の子の話みたいね。

『書店員のオススメは/黒沢椎先生』

未読。

これレンタの紹介ページ張り付けている時に気付いたんだけど、評価めっちゃ低い。

サンプル見た限りではかなりテンポも絵も良くって面白そうなのに・・・。

ガテンが書店で働く事になったお話。

よし・・アタシがレビューしてやろうじゃないの!(←読み解けるとは言っていない

『僕の先輩~部屋とYシャツとオメーと俺~/羽生山へび子先生』

読んだ。

やっぱり相変わらずくっそ良かった・・・!!

後半部分にバイオレンスなシーンがあるけれども、ここがシリアスとコメディがごちゃ混ぜになってて「どっちを書きたいんだへび子・・・」となった。

その後はバッチリとドラマになっててきちんとこの物語の幕が閉じられる事になるわ。

『ぼくらのねがい1/山本小鉄子先生』
ぼくらのねがい 1

ぼくらのねがい 1

ぼくらのねがい 1

[著]山本小鉄子

 

未読。

子供である事を許されず、大人にならなければならない年齢の子を軸としたお話のようね。

家族間の物語が主になってくるのかしら?

これ兄弟間での恋愛モノなのかな?

『スニップ, スネイル&ドッグテイル/ヤマシタトモコ先生』

未読。

このタイトル見て、シャレオツよね~・・!

こんなタイトル付けられる人、漫画界ではヤマシタトモコ先生と久保帯人先生しかいねーわよ。

あらすじによると日記形式の物語みたいね。

ふ~んなるほどね、全然分からん。

『ハツこい/カキネ先生』
ハツこい

ハツこい

ハツこい

[著]カキネ

 

未読。

塗装屋さんと幼馴染のお話のようね。

ただ購入してから気付いた。

これオムニバスだわ・・・・。

ちょっとイヤな予感がする。

『坊主と蜘蛛/ハジ先生』

読んだわ!!クッソ面白かった!!

この漫画、決して万人受けはしない作品ね。

設定が特殊過ぎるもの。

ただゲーム好きな人とか少年誌好きな人は絶対気に入るわ。

『イケメン君とさえない君』

未読。

他の君君シリーズは読んだけど、これはどうなのかしら・・・。

ちょっとサンプルでもあらすじでも、何か伝わってくるものが一切無かったんですが・・。

秀良子先生の事だから、クオリティの高い話になってるとは思うけど。

『恋と訳ありサイダー/鳶田瀬ケビン先生』
恋と訳ありサイダー

恋と訳ありサイダー

恋と訳ありサイダー

[著]鳶田瀬ケビン

 

未読。

ツイッター上でリツイートされてて発見した漫画。

なんでか気になっちゃって・・・。

着ぐるみの中の人同士のお話のようね。

期待しています・・・!(薙切えりな風

『好きなんだベイビィ/楢崎ねねこ先生』
好きなんだベイビィ

好きなんだベイビィ

好きなんだベイビィ

[著]楢崎ねねこ

 

未読。

あまりのタイトルのだささに惹かれて購入を決意。

ただ帰国子女なのかな?この右の子が。

不安と期待が五分五分の漫画だけど、賭けるわ!アタシ!

俺のターンじゃないからまだドローはしないけど!

『くいもの処 明楽/ヤマシタトモコ先生』
くいもの処 明楽

くいもの処 明楽

くいもの処 明楽

[著]ヤマシタトモコ

 

未読。

これがBL漫画のデビュー作ってまじ?

ただサンプル見た限りではこの表紙の2人のやりとりがぎこちなく感じたのも確か。

そしてアタシの全くタイプではないこの風貌。

うーん・・・。

『初恋は群青に溶ける/ゆき林檎先生』

未読だけどめちゃめちゃ期待してます!

絵がキレイ・高校生・部活(この漫画は野球)

この要素があって、買わないホモいんのか?

いたら出て来いよ。

あ・・・その・・・どうぞお戻りくださいませ・・・。

『きゃっつ~四畳半ぶらぶら節~/羽生山へび子先生』
きゃっつ 〜四畳半ぶらぶら節〜

きゃっつ 〜四畳半ぶらぶら節〜

きゃっつ 〜四畳半ぶらぶら節〜

[著]羽生山へび子

 

読んだわ。

どうやら続き物のようね。

江戸時代を背景としながら、主な登場人物は猫ちゃん。

そしてBL要素もあるってこれもう訳わかんねえなと思いきや・・・。

あらやだ・・人間が時代劇するよりも艶っぽい・・・!!

『三度目の正直/ウノハナ先生』
三度目の正直

三度目の正直

三度目の正直

[著]ウノハナ

 

未読。

絵が凄く初々しいウノハナ先生の作品。

高校時代の友人との大人になってからのお話って所かしら。

告白3回するのかしらね?

楽しみ。

 

以下は6/30に追加購入したものです。

『楽園マリン/阿部あかね先生』
楽園マリン

楽園マリン

楽園マリン

[著]阿部あかね

 

未読。

もうサンプル見た時点で速攻ポチった。

一生懸命アルバイトしていて、報われなかった少年の話。

もうサンプルだけで感情移入しちゃったわ。

ただ・・・これBLなのか・・ちょっと不安。講談社なのよ。

『奪われることまるごと全部/阿部あかね先生』
奪われることまるごと全部

奪われることまるごと全部

奪われることまるごと全部

[著]阿部あかね

 

未読。

こっち読んでから『好きというのになぜかしら』を読むべきだったのね。

なるほどなるほど。

『夢の国inマイダーリン/阿部あかね先生 』
夢の国inマイダーリン 夢の国inマイダーリン

夢の国inマイダーリン

[著]阿部あかね

 

未読。

お前今回、阿部あかね先生の漫画多すぎねえか?ってツッコミがもう入っているでしょうな・・。

だって良かったんだもん!

他の作品も気になるじゃん!!

『夜明けのブルース/羽生山へび子先生』
夜明けのブルース (上)

夜明けのブルース (上)

夜明けのブルース (上)

[著]羽生山へび子

 

このノスタルジー溢れる表紙・・!!

どこの「湘南爆走族」だよ・・・!!

元ヤンのお話のようね。

『BON APPETIT/阿部あかね先生』
BON APPETIT

BON APPETIT

BON APPETIT

[著]阿部あかね

 

未読。

サンプルページでのオムライスなのかな?

料理しているシーンで購入を決意。

なんていうのかな・・・。

家庭的な温かさが漂っていて、続きが気になっちゃったの。

 

 

まとめ

ええええ!アタシこんなに買ってたのね!?

社畜には結構辛いけれども頑張って全部読んでいくわ!

一応今回の記事はアタシ個人のためでもあるんだけども、皆さんのBL漫画を購入しようとする際に候補になれば幸いだわ!

 

ちなみにこの順番にレビューしていくわけではないのであしからず・・・!

それじゃあ良いBLライフを!!

 

AMAZON RANKING