English
日本大学
文理学部
体育学科
更新日:2016/03/31
教授
森 昭雄
モリ アキオ
MORI Akio
個人ウェブサイトはこちら
■
その他の所属・職名 (公開件数:4件)
文理学部 体育学科 NPO法人四條司家食文化協会理事
文理学部 体育学科 一般財団法人親学推進協会評議員
文理学部 体育学科 一般社団法人教育問題国民会議理事
文理学部 体育学科 学校法人日本大学評議員
■
プロフィール
日本大学医学部所属中に、脳の研究を行うために東京都神経科学研究所研究員として島村宗夫研究所研究副所長のもとで脳幹を中心とした研究を行う。
特に呼吸位相による大脳皮質の研究では、呼吸位相で大脳皮質から誘発される脳電位が変化することを明らかにする。
ロックフェラー大学では、リサーチフェローとして、ノーベル選考委員でもあったHiroshi Asanuma教授のもとで動物実験による大脳皮質の運動出力の研究や、体性感覚野と運動野間の皮質-皮質投射の研究を行う。
帰国後は、日大医学部の生理学教室から歯学部の生理学教室において実験による視床-皮質投射系についての研究、およびWGA-HRP法による視床-皮質投射系について研究、またヒトの随意運動についての研究も行う。
日本大学文理学部に移籍してからも動物実験により発見した第5番目の体性感覚野について研究を行った。また、ヒトを中心とした研究を脳波のβ波に注目して行っている。
ここ数年米国で開催された神経科学科から、脳波の研究が増加し、その中でもβ波の研究が目立つようになってきた。これは、旧来の生理学的研究による開眼でβ波増加するというレベルではなく認知や意思決定などに関与することが明らかにされてきている。
■
経歴 (公開件数:15件)
日本大学医学部助手(第1生理学教室勤務) 1971/03/01-1978/03/31
国立療養所東京病院付属リハビリテーション学院非常勤講師(生理学) 1972/10/01-1976/03/31
日本大学文理学部非常勤講師(解剖及び生理学) 1975/04/01-1995/03/31
日本大学文理学部非常勤講師(運動生理学) 1977/10/01-1995/03/31
日本大学医学部講師(第1生理学教室勤務) 1978/04/01-1983/09/30
The Rockefeller Universityリサーチフェロー 1980/01-1981/12
The Rockefeller Universityリサーチフェロー 1982/07-1982/09
日本大学歯学部講師(生理学) 1983/10/01-1991/07/31
Queen's University生理学研究室客員教授 1991/07-現在
日本大学文理学部助教授 1991/08/01-1998/03/31
日本大学歯学部兼担当助教授(生理学) 1995/04/01-1998/03/31
日本大学文理学部教授 1998/04/01-現在
日本大学大学院文学研究科 (教育学専攻体育学コース) 分科委員 1998/04-現在
日本大学大学院総合社会情報研究科 (人間科学専攻) 兼担教授 1999/04-2001/03
日本大学大学院文学研究科 (教育学専攻体育学コース) 主任 2001/04-2006/03
■
学歴 (公開件数:1件)
日本大学 大学院 文学研究科 教育学 1971 国内
■
学位 (公開件数:1件)
医学博士 日本大学 1978/03/29
■
教育・研究活動状況
脳科学を中心として特に前頭前野の働きを専門としています。
発育・発達、認知症の研究およびゲームやネットが脳に及ぼす影響について研究を行っています。また、認知症予防および遅延効果について調べています。
さらに、皮質ー皮質投射についての研究も行っています。
■
研究分野 (公開件数:5件)
乳幼児の発育発達に伴う大脳皮質の変化
神経科学一般
脳神経科学
生理学一般
運動制御
■
研究キーワード (公開件数:5件)
前頭前野
運動関連脳電位
ヒト
認知症
脳波
■
研究テーマ (公開件数:2件)
前頭前野の活動 1998/01/01-現在
脳波による認知症の解析 1998/01/01-現在
詳細表示...
■
著書 (公開件数:19件)
ネトゲ脳 緊急事態 主婦の友社 2012/11/30
運動・認知機能改善へのアプローチ -子どもと高齢者の健康・体力・脳科学- 市村出版 2008/04/19
「脳力」低下社会 ITとゲームは子どもに何をもたらすか PHP研究所 2007/10/10
おとなの「脳トレ」 祥伝社 2007/09/15
親が育てば子供は育つ MOKU出版 2007/04/07
詳細表示...
■
論文 (公開件数:79件)
ゲーム依存症 日本臨牀 2015/09/01
Effects of training the coincidence-anticipation timing task on response time and activity in the cortical region Neuroreport 2014/05/07
Development of Brain of Infants Education Monitor 2013/06/01
長時間の視覚探索による大脳皮質の活動の変化 Health and Behavior Sciences 2013/03
Beta band patterns in the visible and masked sections of the coincidence-anticipation timing task Neuroreport 2013/01/09
詳細表示...
■
研究発表 (公開件数:261件)
ポスター発表 Occurrence pattern of EEG at the on-set of a voluntary movement Society for Neuroscience 44ndAnnual Meeting 2015/10/20
ポスター発表 剣道選手と非剣道選手の呼吸位相による脳活動の活動様式 日本健康行動科学会第12回学術大会 2015/09/19
ポスター発表 The Occurrence pattern of Theta band for natural respiration in humans 第38回日本神経科学大会 2015/07/28
ポスター発表 A Study on thepower distribution among the theta, alpha and betabands of the electroencephalogramof infants of differentmonthly ages Society for Neuroscience 43ndAnnual Meeting 2013/11/13
ポスター発表 The relationship between the human prefrontal motor-output monitoring area and the parietal association area before the EMG onset as monitored on the beta band of an EEG Society for Neuroscience 42ND Annual Meeting(New Orleans, USA) 2012/10/17
詳細表示...
■
知的財産権 (公開件数:2件)
特許 個人情報記録の管理プログラム及び管理プログラムを記録した記憶媒体
特許 脳波活動定量化計測装置
詳細表示...
■
受賞 (公開件数:1件)
学会功労賞 2012/10/07 国内
詳細表示...
■
社会活動 (公開件数:115件)
NPO法人伝統和文化マナーマイスター協会理事 2011/06-現在
一般社団法人教育問題国民会議理事 2011/03-現在
一般財団法人親学推進協会評議員 2009/04-現在
天皇陛下御即位二十年奉祝委員会奉祝委員 2008/10-現在
NPO法人四條司家食文化協会理事 2008/04-現在
詳細表示...
■
所属学協会 (公開件数:4件)
日本健康行動科学会
日本神経科学会
Sciety for Neuroscince(米国) 1980/04-現在
日本臨床神経生理学会 1978/04-現在
詳細表示...
■
委員歴 (公開件数:2件)
日本神経科学会 神経生理学専門会員
日本健康行動科学会 理事長 2002/04/01-2008/03/31
詳細表示...