お弁当包みを新調しました♪
今日も、訪問してくださって、
ありがとうございます^^
モノは増やしたくないですが、やっぱり
新しいって新鮮で良いですね。
すごく可愛くて♡
いつものお弁当作りも、やる気でます。
もう何年も使っていたお弁当包みは
端を縫っただけの私の手作り。
本当はこの布、幼い娘のスカートに
なる予定だったんですよね~(笑)
お弁当包みとして使い切りました^^
まだ使えるモノを処分するのはツライけれど、
ちゃんと使い切った後は、気持ち良く次にいけます。
もし、ずっと仕舞い込んだ布があったら、
端を縫うだけのお弁当包みを作ってみてはいかがですか?
キレイにまっすぐ端を縫うだけでも、
意外と難しいですけどね…(笑)
●中川政七商店 mottaのリネンハンカチ
娘がチェックが良いというので、
いろいろ探してやっと見つけた、
中川政七商店 mottaのリネンハンカチ。
○中川政七商店とは?
江戸時代から続く、『奈良晒し』の老舗なのだそう。
手績み手織りの麻織物を作り続け、現在は
“日本の工芸を元気にする”をビジョンに
幅広く生活雑貨を取り扱っています。
○mottaとは?
中川政七商店が2013年に立ち上げた
ハンカチブランドの『motta』。
コンセプトは、“肩ひじはらないハンカチ”だそうで、
このギンガムチェック以外にも、素敵で
使いやすそうなハンカチがいろいろ出ています。
限定ですが、高島屋のバラのモチーフの
ハンカチもあったりして、楽しいですよ。
“motta”(モッタ)は、玄関先で
「ハンカチもった?」のモッタ。
このブランド名も忘れなさそう~。
女性だけでなく男性にも素敵だと思います^^
↓
主人と娘の分、洗いがえも含めて、
4枚色違いで購入しました。
本当は、黒と青各2枚ずつと思っていたのですが、
人気のある商品なのか在庫切れ。
わが家には珍しいキレイ色も買いました。
届いてみたら、緑と紫も可愛くて
とっても気に入りました♡
【素材】
- リネン100%
【サイズ】
- 44㎝×44㎝
お弁当包みにもちょうどいい大きさです。
長持ちさせるには、ぬるま湯で手洗いとありましたが
ネットに入れて普通に洗濯しています。
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com
洗濯を干すとき、ピンピン伸ばすだけで、
アイロンはかけていません。
ハンカチとして持つなら、ピッチリ
アイロンかけた方が気持ち良さそうですね^^
リネンは乾きやすいので、
雑菌も繁殖されにくいのだそう。
洗うたびにくったり馴染む風合いも大好き♡
mamisinpuruseikatu.hatenablog.com
mottaのリネンハンカチ、お弁当包みとして
大切に使いたいと思います♪
ちなみに…。
お弁当包みにバンダナもいいかも!と思い、
何軒か雑貨屋さんをのぞいてみたのですが、
どこにも置いてませんでした。
バンダナを買うなら “100均”みたいです^^
私が購入したショップは
残念ながら売り切れになってました。
他の柄も素敵です♡