マスキングテープの話は、これまでにもシゴタノ!で何度かしてきました。マスキングテープについては、色々と紹介しているときりがないのですが、久しぶりに楽しいマスキングテープ製品があったので紹介します。キングジムから発売されている「ちいさく持てるマスキングテープ KITTA」という製品です。
1セット内に、4種類のマスキングテープがシール状になって入っており、全部で12種類あります。デザインの詳細については、公式サイトを確認してください。
ちいさく持てるマスキングテープ「KITTA」 | キングジム
KITTAは、いろんなマスキングテープをコンパクトに持ち運びたい人にぴったりです!
» キングジム ちいさく持てるマスキングテープ KITTA(キッタ) チェック KIT004
» キングジム ちいさく持てるマスキングテープ KITTA(キッタ) ユメ KIT011
台紙に4種類のマスキングテープが、10枚ずつセットされています。
台紙を折り畳むと、コンパクトなカードサイズになるので、そのまま手帳に挟んだり、カードケースに入れておいたりしてもいいですね。
マスキングテープ1枚ずつに、はくり紙が付いているので、好きな絵柄のものだけをはずして手帳に挟んでおくこともできます。
カード型のケースに入ったフィルム付せんにも似ています。両方持ち歩いていれば、手帳関連の作業が外出先でもはかどります。絵柄も、全部揃えたくなるくらい可愛いものが揃っています。柄の入っていないプレーンもあるので、これを付せん代わりに使うこともできそうです。
次は、どのデザインにしようかなと迷うのも楽しい時間です。
» キングジム ちいさく持てるマスキングテープ KITTA(キッタ) チェック KIT004
» キングジム ちいさく持てるマスキングテープ KITTA(キッタ) ユメ KIT011
Follow @kumiab
シゴタノ!の記事をはじめ、仕事でもプライベートでも使っていたSONY α55が、とうとう壊れてしまいました。カメラ内部のエラーで、レンズには問題ありません。これを修理して使い続けるか、新しいものを買うか、よくよく検討しているところです。しばらくは、家族が使っているカメラを借りていますが、こちらも古いのでフォーカスが合うまでの時間が遅くて、ちょっと大変です。
» SONY ミラーレス一眼 α55 ズームレンズキット DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM付属 SLT-A55VL
▼海老名久美:
フィーリング重視のテクニカルライター。個人ブログは「SPEAQ」。
» Mac Hack ~Macユーザーのための「超効率」仕事術~[Kindle版]
» ポケット百科 Googleサービス 知りたいことがズバッとわかる本
» 「次もよろしく!」と言われるための仕事術 質を落とさずスピードアップしたいすべてのビジネスパーソンへ! (impress QuickBooks)[Kindle版]
7月9日(土) 「やるべきこと」と「やりたいこと」を一日の中で最適に配分する方法
『なぜ、仕事が予定どおりに終わらないのか?』(佐々木正悟・著)の内容をベースに、タスクシュート時間術、すなわち仕事を予定どおりに終わらせるための時間管理の考え方とツールを駆使した具体的な方法をお伝えします。
今回のテーマは、
-「やるべきこと」と「やりたいこと」を一日の中で最適に配分する方法
です。
週に一度、直近一週間をふり返り、課題を見つけて改善していくという週単位のレビューがあります。
でも、もっと重要かつ即効性が高いのが毎日ふり返り、見つけた課題を翌日から即改善していく
日次の記録とレビューの習慣です。
一日という時間は短いようでいて実際に使おうとすると長いものです。
ひとかたまりの肉を買ってきても、使うときは適度な大きさに切り分けるのと同じように、
時間についても、使うときにはちょうどいいサイズに区切ると使い勝手が増します。
一日をいくつかのほどよいサイズのピースに切り分けて、それぞれのピースごとに
テーマを決めてタスクを割り当てていくと、一日という時間をムダなくムラなく
過ごすことができます。
そこで、今回は一日の時間の効果的な区切り方とタスクを最適に配分する方法を解説します。
「もっとうまく時間を使えるはずなのに」とお考えのかたはぜひご参加ください。
好評いただいている個別相談の時間もご用意していますので、知識としては理解できているとは思うものの、なかなか実践に結びつけられず苦戦している、という方は、ぜひこの機会にブースターとしてご活用ください。
本日時点で、残り3席ですので、ご検討中の方はお早めに。
» 仕事を予定どおりに終わらせたい人のための「タスクカフェ」@渋谷
PR
イチオシ本
» 続きを読む週間アクセスランキング
» シゴタノ!を「Feedly」で購読する
» シゴタノ!仕事を楽しくする研究日誌のトップへ戻る