産経ニュース

【目良浩一の米西海岸リポート(2)】慰安婦問題に関する日韓合意後、米国で対日批判は激化 日系人コミュニティーへの圧力も…

ニュース プレミアム

記事詳細

更新

【目良浩一の米西海岸リポート(2)】
慰安婦問題に関する日韓合意後、米国で対日批判は激化 日系人コミュニティーへの圧力も…

「旧日本軍は若い女性をレイプした」などと書いたプラカードを持って抗議活動をする韓国系の女性ら=2016年6月1日、米ニューヨーク・マンハッタンのパークアベニュー(目良浩一氏提供) 「旧日本軍は若い女性をレイプした」などと書いたプラカードを持って抗議活動をする韓国系の女性ら=2016年6月1日、米ニューヨーク・マンハッタンのパークアベニュー(目良浩一氏提供)

日韓合意後の米国における慰安婦旋風は…

 昨年12月に、日韓両政府は慰安婦問題について合意しました。合意は、両政府が慰安婦問題を最終的かつ不可逆的に解決し、お互いを国連などの場で非難・批判をしないこと、日本政府は元慰安婦の苦痛を癒すために約10億円を韓国が設置する財団に拠出するとの内容です。

 日本の多くの人はこの合意によって、慰安婦問題は解決したと感じているようですが、それは間違いです。米国では慰安婦問題を通じた対日批判は激化しています。例えばカリフォルニア州で慰安婦像の設置を推進する「カリフォルニア州韓国系米国人フォーラム」(KAFC)はホームページに堂々と、自分たちは韓国政府と関係がないので今までの運動を継続すると公言しています。

 米国務省は日韓合意を歓迎し、民間にも合意を尊重するように訴えていますが、それを強制する手段を持っていません。つまり、合意は単なる“希望条項”なのです。

 韓国内では元慰安婦らが韓国政府は自分たちに相談せずに日本政府と合意したとして、合意に反対を唱えています。それに呼応するように元慰安婦たちによる米国訪問は、日韓合意後、明らかに頻繁になっています。

続きを読む

このニュースの写真

  • 慰安婦問題に関する日韓合意後、米国で対日批判は激化 日系人コミュニティーへの圧力も…
  • 慰安婦問題に関する日韓合意後、米国で対日批判は激化 日系人コミュニティーへの圧力も…

関連ニュース

【目良浩一の米西海岸リポート(1)】グレンデール市慰安婦像撤去訴訟の深層…提訴から2年余りでようやく公正な裁判に

「ニュース」のランキング