私見卓見AIが働く社会と最低生活保障 駒沢大学講師 井上智洋

2016/7/1付
情報元
日本経済新聞 朝刊
保存
その他

 人工知能(AI)が私たちの仕事を奪うのかどうか、多くの人が関心を持っているだろう。資本主義の歴史の中で技術の進歩とともに多くの労働者が仕事を失ってきたが、新しい仕事に移る「労働移動」によって失業を解消してきた。だがAIはいずれ、これまでと質・量ともにまったく異なる規模で人の仕事を代替していくだろう。

 米グーグルが開発した囲碁AI「アルファ碁」や自動運転技術が注目を浴びているが、これらは「特化型A…

私見卓見をMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

電子版トップ

関連キーワード

私見卓見井上智洋AI労働移動グーグル汎用AI駒沢大学日本経済新聞社

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

電子版は月初がお得。今なら7月末まで無料。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
7/1 大引
15,682.48 +106.56 +0.68%
NYダウ(ドル)
7/1 16:34
17,949.37 +19.38 +0.10%
ドル(円)
7/2 5:33
102.56-57 -0.13円高 -0.12%
ユーロ(円)
7/2 5:35
114.21-25 +0.07円安 +0.06%
長期金利(%)
7/1 15:40
-0.255 -0.020
NY原油(ドル)
6/30 終値
48.33 -1.55 -3.10%

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報