読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

愛されない私のブログ

通信制高校卒業後、通信制大学に通う”私”のブログ。日々感じたこと、過去の経験からの記事などを更新していきます。このブログが誰かの役にたちますように。

大学中退するかしないか問題

雑記

こんにちは。今、私の心は揺れに揺れています。

私はとある通信制大学で心理学を学んでいます。経済的にはどう頑張っても普通の大学に行けそうもなかったので通信制大学を選びました。奨学金は借りる勇気がなく(うつ病のため)借りていません。学費は全て自分で出しています。

 

単位4年で取れない問題

私の大学は一定期間で取れる単位数が決まっています。そのため私は履修を目一杯しています。しかしこれで本当に4年で卒業出来るのかと計算すると驚きの事実が発覚。

卒業に必要な単位は124単位。そして今のペースで4年間頑張っても取れるのは126単位..。

4単位落とした時点で5年生確定です。でもどう頑張ってもこれ以上のペースで単位は取れない..。なんだこれ..

 

何も単位落さないで4年間は現実的じゃないよ

通信制は確かに4年で卒業する人は少ないでしょう。それは分かってました。

ただそれは社会人の方々が通われてる場合なら別に問題ないのでしょうが、高校卒業してすぐ来ちゃった私みたいなのは5年生になってまで大卒資格を取るべきなのでしょうか..?

このままどこか資格の取れる専門学校に奨学金を借りて行くなり、ハローワークで仕事探しをするべき..?

 

一番悪いのは私の将来の夢が無いことです..。

ブコメ・コメント欄・Twitterでも構いません..。どうぞ皆様のお考えをお聞かせください..。悩んでいます..。

そして今日からまた、2週間おきにある大学のテストです..。