Japan
このブログでは、Google から開発者のみなさま向けの情報をいち早くお届けします。
Web Music ハッカソン #5 開催のお知らせ
2016年6月30日木曜日
[Web Music Developers JP 代表の河合良哉さんから寄稿を頂きました。]
Web Music ハッカソンは「web」と「音楽」が大好きな開発者が集結し、皆でハックをして、成果を発表するイベントです。波形を加工したり、楽器を作ることのできる Web Audio API、ブラウザと外部 MIDI 機器をダイレクトに接続する Web MIDI API を 1 日中ハックして想い描く web と音楽の未来をプロトタイプして語りましょう。
テーマは DJ / VJ
今回のハッカソンは当日だけでは終わりません。後日ライブハウスを貸し切り、生まれた作品を DJ に演奏してもらう場を設けます。演奏される作品はハッカソンでの優秀作品、DJ の方々が「ぜひ使いたい」と感じた作品に限らせていただきますので、アイデアと発表時の作品の完成度合いがとても重要になります。
また今回は、開発アイディアのインスピレーションを得たり、チームビルディングを目的として、HackCamp 様の協力の下、事前に Meetup 行います。
イベント内容
名称 :
Web Music ハッカソン#5
日時 :
2016 年 7 月 30 日(土)9:30 - 18:00(受付 9:00 - 10:00)
会場 :
Google 東京オフィス 六本木ヒルズ森タワー
会費 :
無料
定員 :
50名
主催 :
Web Music Developers JP、Google
協賛 :
HackCamp、LIG、AMEI (一般社団法人 音楽電子事業協会)
ハッシュタグ :
#webmusic
参加対象:
「web」と「音楽」が大好きな方、Web Audio/MIDI API を使ってみたい方、VJ / DJ に興味があり映像等を作成できる方(初心者用の教材もあります)。
申し込み方法
事前 Meetup:
https://a4137318eceda1f12129a1472a.doorkeeper.jp/events/47799
ハッカソン:
https://goo.gl/tXSS5O
事前 Meetup、ハッカソンは、それぞれ別途お申し込み下さい。募集は定員になり次第締め切らせていただきます。ご参加いただける方には、 7 月 20 日より順次ご登録いただいたメールアドレス宛に参加証をお送りする予定です。
過去の Web Music ハッカソン
からは、ブラウザ上で楽器を作る、ツール・センサを使ったシーケンサ、外部 MIDI 機器と連携したVJ、ワンボード・マイコンと連携したハック等、様々なアプリケーションがハックされてきました。今回も幅広い分野で Web Audio / MIDI API がハックされるのを楽しみにしています。テーマは DJ / VJ ですが、その他の分野での参加も歓迎しています。
注意事項:
事前 Meetup、ハッカソンいずれかのみの参加でも問題ありませんが、なるべく両方にご参加ください。
申込みフォームにご記入いただいたアイデアは、事前 Meetupにて紹介させていただく可能性がありますので予めご了承ください。
音が出る API を使いますので、ヘッドフォンまたはイヤホンをご持参ください。
チームで参加される場合も、チーム全員個別でお申込みください。
当日利用する PC、その他提供が告知されていない機器はご持参ください。
AMEI 様より、KORG、Roland、ヤマハのデジタル機器をご提供いただく予定です。
その他
ハッカソンとは制限時間を設けて技術やアイデアをプロトタイピングして、それを試す方法の 1 つです。チームで、または個人で 1 つのモノを作り上げ、成果物を発表し合い、同じ方向を向いている皆でコメントをし合うことで更にアイデアを膨らませる、また新たなアイデアを得る大きなチャンスです。web と音楽が好きな方は是非ご参加ください。
Posted by
Eiji Kitamura - Developer Relations Team
コメントを投稿
ラベル
#hack4jp
3
Addy Osmani
1
ADK
2
AdMob
4
ALPN
1
AMP
5
Analytics
4
Andorid
6
Android
156
Android Auto
1
Android Design Support Library
1
Android Developer Story
2
Android N
6
Android Pay
1
Android Studio
13
Android Support Library
3
Android TV
7
Android Wear
20
androidmarket
3
AngularJS
2
API
20
APIExpert
45
app engine
21
App Indexing
6
App Invites
5
AppCompat
2
Apps Script
6
aprilfool
3
ArtTech
1
Audio
3
Auth Code
1
Authentication
2
AuthSub
2
Autotrack
1
Beacons
5
BigQuery
6
BLE
4
Blink
1
blogger
1
Brillo
1
Brotli
1
Calendar
1
Cardboard
3
Career
1
Case Study
1
chrome
53
Chrome Custom Tab
1
chrome extension
2
Chrome for Android
1
Chrome for iOS
1
Chrome OS
1
Chromebook
1
Chromecast
6
chromewebstore
6
Chromium
4
ClientLogin
3
Cloud
8
Cloud Test Lab
1
CocoaPods
1
codejam
5
codelab
2
compute engine
3
Dart
2
DataCenter
1
Daydream
2
Deep Learning
1
Demo Party
1
Design Sprint
3
DesignBytes
1
DevArt
3
DevBytes
6
Developer
14
Developer Console
3
Developer Preview
2
Developer Relations
2
DevFest
6
DevFestX
3
devtools
3
DirectShare
1
Doodle
1
DoubleClick
4
Doze モード
1
drive
2
Dynamic Links
1
EarlGrey
1
Easter Egg
1
ECMAScript 2015
1
Eddystone
2
egypt
1
English
2
ES2015
1
ES2016
1
ES6
2
ES7
1
Firebase
14
font
2
game
14
GDD11JP
56
GDD2010JP
23
GDE
2
GDG
10
Geo
23
Gingerbread
1
GLIDE
5
Gmail
1
Go
1
golang
4
goo.gl
1
Google
5
Google Apps
1
Google Cast
6
Google Cloud Messaging
10
Google Cloud Platform
6
Google Developer Experts
2
Google Developers Academy
1
Google Developers live
5
Google Developers Summit
1
Google Drive
2
Google Fit
2
Google for Work
1
Google Maps
28
Google Play
30
Google Play Game Services
6
Google Play Services
18
Google Plus
14
Google Search
3
Google Sign-In
9
Google Tag Manager
1
Google+
1
Googleapps
10
GoogleGames
1
GoogleI/O
27
GoogleLabs
1
GoogleTV
1
gRPC
2
GTUG
5
GWT
2
hack4jp
2
hackathon
6
HTML5
17
HTML5Rocks
1
HTTP/2
3
HTTPS
2
ID Token
1
Identity
11
Identity Toolkit
1
Ignite
4
IME
10
intern
2
iOS
8
IoT
1
IPv6
1
JavaScript
4
K-12
1
Knowledge Graph
1
l10n
8
Lollipop
10
Machine Learning
1
Marshmallow
10
Material
1
Material Design
17
MDL
1
MIDI
2
Mobile
8
Mobile Bootcamp
4
Mobile Vision
3
mod_pagespeed
1
monetize
3
Mozc
14
Music
1
NativeDriver
2
Nearby
3
Nexus
1
Nexus S
1
NFC
1
NPAPI
2
NPN
1
oauth
6
OpenGL
3
OpenID
3
OpenID Connect
2
OpenSocial
1
opensource
11
Payment
1
People API
1
Performance
6
PersonFinder
1
Physical Web
2
Place Picker
1
Player Analytics
4
Policy
2
Polymer
6
Progressive Web Apps
5
project hosting
1
Promise
1
Promo code
1
Protocol Buffers
1
publicdata
1
Push API
1
Push Notification
2
QUIC
1
RAIL
1
Remote Config
1
Remote Display API
1
Runtime Permission
1
Sample Code
2
schema.org
1
security
9
Service Worker
3
sketchup
1
SmartLock for Passwords
4
social
4
SPDY
3
speak2tweet
1
startup
3
streetview
3
Study Jams
3
techtalk
12
TensorFlow
1
test
2
ToS
1
Transliteration
1
Twitter
1
Udacity
14
Unity
2
UX
1
V8
2
VP9
1
VR
2
Vulkan
2
Watch Face
2
wave
2
Weave
1
Web
2
Web Animations
1
Web Components
4
Web Manifest
1
WebAssembly
1
WebMusic
4
WTM
2
YouTube
14
YouTube API
1
インタビュー
1
コードサンプル
1
プライバシー
1
言論の自由
1
節電
3
東日本大震災
9
日本語入力
40
ブログ アーカイブ
2016
6
5
4
3
2
1
2015
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
2014
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2013
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2012
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2011
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2010
12
11
Feed
Follow @googledevjp
"プロダクトに関するご意見は
プロダクトフォーラム
にお願いします"