2016年06月30日 (木)
●本日のおたよりテーマ「思ってたんとちがう」
マネージャー氏の連絡ミスで、
チュートリアルさんの取材に
紛れ込んでしまった麒麟さん。
(=合同取材と思った。)
30分しゃべり続けたところで、
「違いますよ」と指摘されたそうです。
みなさんの“思ってたんと違う”は?
投稿をお待ちしてます!
●今朝の一曲
『いとしのエリー』(サザンオールスターズ)
学生時代、『シュラバ★ラ★バンバ』と『涙のキッス』を
同時購入しようとした川島さん。
売り場を眺めると、1,500円の“ベスト盤”なるものが。
「めっちゃお得やん」
と思い、そちらを購入したら、
オルゴールCDだった、と。
(=思ってたんと違う。)
●みゆ喜利~!
“わりとこがらな動物”の候補を、半日考えられたそうです。
●日本一早い!大喜利コーナー
お題は、
「恐竜博物館にやってきた子どもたちが
『ここ、なんか違う…』そう思った理由とは?」。
藤井賞は、“ジオラマで関ヶ原”の<スプリンガー>さん。
川島賞は、“館長が考えた最強の恐竜”の<あ、ちゃげ>さん。
おめでとうございます!
次回のお題は、
「なんか盛り上がりに欠けるビアガーデン。
その理由とは?」。
投稿をお待ちしてます!
https://www.nhk.or.jp/suppin/toko/form.html
●本、ときどきマンガ
コメンテーターは、木村綾子さん、
取り上げたのは、
『パラレルキャリア―新しい働き方を考えるヒント100』
(著・ナカムラクニオ)。
“パラレルキャリア”は、
P・ドラッカーが提唱した新しい働き方。
本業をこなしながら、好きなことを副業として行い、
相乗効果で生きがいを感じる働き方をしよう、と。
著者は、これから訪れる“大復業時代”に向けて、
100のヒントを提案しています。
「ナカムラさんは、“3つのワークバランス”を発見。
1つ目は、“ライスワーク”(=食べるための仕事)、
2つ目は、“ライフワーク”(=人生をかけた仕事)、
3つ目は、“ライクワーク”(=趣味を活かした仕事)。
3つのバランスを整えることが大切、と。」
投稿者:番組スタッフ | 投稿時間:07時46分