恐山あれこれ日記

院代(住職代理)が書いてます。

悪態です4

2016年06月30日 | 日記
 投票日前ではあるが、言わずにいられない。

 人は色々だから、十把ひとからげはよくないことだと承知の上で言うぞ。右の端から左の端まで、国会議員と参院選候補者は、一体全体、どうなってるんだ! どうして誰一人として(いわゆる「泡沫候補」の主張まで全部調べてはいないが)、いま増税を訴えないんだ!!

 直ちに増税に踏み込んだ上で、所得の再分配機能を強化した税制の見直しに着手しようとする政治家が、なぜ誰もいない?

 金利がマイナスになるほど札束をばらまいてもできなかった増税が、どうしてこの先突然できるようになると言うんだ(まさか「奇跡」だのみか?)。将来どころか、明日の子育てや介護に不安を感じている人に、「成長と分配の好循環」などという、今更ほら話にしか聞こえないご託宣を吹き込んでどうする!

 そうでなければ「赤字国債」で何とかするという。阿呆か! 異次元緩和だの国債だの、もはや中毒を自覚できない薬物中毒者のような言い草じゃないか。先に延ばせば延ばしただけ、事態は悪化する一方だろう!!

 このままでいけば、敗戦がわかっていながら破滅まで無策のままだった「帝国日本」同様に、破綻が見えているのにそのまま突っ込む「経済大国日本」になりかねないぞ。

 どうして間近な危機を具体的に正直に言わない! おそらくほとんどの人々は薄々わかっている。それを正面から訴えて協力を得ようとするのが、真っ当な政治家じゃないのか?!

 そして、みんながイヤでも取らざるえをない負担配分政策を、優先順位をつけて明らかにしなきゃダメじゃないか!(立法府と行政府のダイエットは、当たり前だ!!)

 結果、自分たちが今後どういう社会・経済システムを構築しようとしているのかを、堂々と掲げればよいだろう!!

 下手をすれば、今度の選挙は、今になって「離脱」を後悔しているらしい、どこぞの国民投票と同じになるぞ。先々を考えず目先の飴玉をしゃぶったために、2、3年後にどえらい苦い薬を飲まされかねない。いや、その薬を飲む前に、何も口から入らない重体に陥ったらどうする!

 誰がどう見たって、少子高齢化がもたらす課題には、長い複雑な取り組みと費用が必要に決まっている。その間、内需が劇的に大きくなるはずもない(大量の移民受け入れに踏み切るなら別だが)。内需が弱いのに外需がそれを上回る稼ぎをもたらすとは、想像できない。だったら、歳入が安定的に拡大するはずもなく、ある程度の規模で見込める確かな金は、増税して支出を減らすことによって捻出するしか道はない。

 みんなが辛くて切ないことを、どう互いに納得して実行するのか、その方策を考えるのが、いま本当に必要な政治のはずじゃないのか。

 この状況を放置したままだと、遠からず危機をめぐって、世代間で、富裕層ー貧困層間で、既得権者ー非既得権者間で、都市ー地方間で、そして政治的立場で、先進各国で先鋭化しているのと同じような分裂が、一気に表面化して収拾がつかなくなるぞ。

 言いたくないのは、わかる。しかし、それにしても、まるで誰も言わないとは、いくら何でもおかしいだろう!!

 終わりに一言。自分は投票に行く。そのとき白票をいれるかどうかは別として。もう、有権者の意地だけだ!

久しぶりの悪態です。失礼しました。
ジャンル:
ウェブログ
コメント (13)   この記事についてブログを書く
この記事をはてなブックマークに追加
« 話の合わせ方 | トップ |   
最近の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
梅雨空 (Unknown)
2016-06-30 00:56:43
ごもっともです!

ハッキリいって、入れたいところがありません。
政治家を叩くだけでは片手落ち (ひかげ)
2016-06-30 01:27:30
財政政策に関しては、さすがに共産党ぐらいは、大企業や富裕層への課税強化を主張していると思いますが、ほとんどの党がそれを主張しないのは、それでは国民の支持が得られないからでしょう。ですから、「なぜ増税を訴えないんだ!」というよりも、「なぜ国民は増税を要求しないんだ!」というのが、より適切な問いだと思います。

そういう議論に対しては、「増税がいいが、まずは無駄をなくせ」という主張をよく聞きます。特に「議員の数を減らせ、給料を減らせ」という主張を多くの人がし、これは和尚様の言われる「立法府と行政府のダイエット」も同じ様な趣旨かと思いますが、私はこれには反対です。

なぜなら、現状でさえロクな候補者が集まらないのに、議員の待遇を悪くしたら、なおさら候補者の質は落ちるでしょう。能力のある人に仕事を頼むには、それなりの待遇を持って処する必要があるのは自明の理です。つまり「国会議員の待遇を悪くしろ」というのは、「もっと能力のないやつに政治家をやらせろ」というのに等しく、多少支出は減るかもしれませんが、それで財政状況が改善するとは思えません。

議員の待遇をよくするだけでよりよい候補者が集まるとは思いませんが、待遇を悪くしても状況は悪化するだけでしょう。政治家を叩くのも結構ですが、どうしたらより良い人材が政治の世界を志すだろうか、ということを有権者はもう少し真剣に考えるべきだと思います。
Unknown (Unknown)
2016-06-30 01:32:22
古代ギリシャ・ローマを滅ぼしたのはポピュリズムであった。スパルタも然り。

民の叡智を基本にて成文憲法典を持たない英国も、いまや衆愚政治化(ポピュリズム)に負けた。

日本は数限りなく有る他山の石から学び得るのか。

外患が押し寄せるまで居眠り続けるのか。それが日本の宿命か??
Unknown (Unknown)
2016-06-30 01:56:11
本当に危機感をもつ政治家なら、己の懐を肥やすのは後回しにするでしょうね。

最近の話題からも、高給取りでありながら、どれだけの政治家が、ポケットマネーを出してるのか?
国が窮地に立たされているのにもかかわらず、多額な税金が、私的流用に使われているのです。

ただでさえ、上げ膳据え膳なわけですから、必要以上の待遇の心配までしなくても、構わないはずですよね。

そんなことより、国の問題を真剣に考え、実行することに集中して頂きたいものです。
悪態です!! (Unknown)
2016-06-30 02:28:47
過って、私のマットウなコメに、『モウモウ』啼く鈍感牛(うし、ぬし)が言いました。

あんたは『まだまだ』だな~って!!。
『もうもう』な俺に倣らって正法眼蔵完読せい、って!!。

えッ!!『もうもう』って「盲妄」って事!!

悪態です!!!
Unknown (Unknown)
2016-06-30 02:37:47
一世帯あたりの平均貯蓄高が約1800万円で、日本の個人資産が約1700兆円あるといわれています。

これは、中堅〜富裕層クラス以外に、高齢者層の占める割合が高いのだと思います。

つまり、溜め込むばかりで、使い道を知らない高齢者層が、沢山いるということです。

生活保障を確約する条件のもと、それらを有効活用させて頂く政策をすれば、一連の財政問題は解決するのでは?とも思います。


使い道に困ってる人もいるはずなので、そういった眠ってるお金を、社会に生き返らせる方法があれば、双方助けるのではないでしょうか。
Unknown (Unknown)
2016-06-30 02:42:20
>あんたは『まだまだ』だな〜って!!

大丈夫!!

そんなこという人も、まだまだ未熟者なんだから。

「まあまあ」だよね。
Unknown (Unknown)
2016-06-30 03:43:03
悪態つく様では、仏道もまだまだ遠いですな。
Unknown (Unknown)
2016-06-30 03:55:40
何様のつもりなんだかね。。

困ったちゃん。
Unknown (Unknown)
2016-06-30 04:54:09
今回の離脱をみても、株頼みな金融政策ですよね。

ただでさえ、年金問題を抱えてる最中、年金で金融緩和をされたりしています。
株の利益があろうがなかろうが、受給が引き下げらればかりでは、消費が落ち込むのは当然なわけで、株に左右されるアベノミクスのマネーゲームで、いつどう消えるかわからない増税をしたところで、意味があるのか?と思わざるを得ませんよね。
Unknown (Unknown)
2016-06-30 05:08:52
8%になってからの状況をみれば一目瞭然で、10%にしても、ろくな政策をしかねないでしょうね。

オリンピックが、いい例です。

リオデジャネイロでは、原油価格下落による財政悪化の影響を受けて、公務員の給与さえも滞る状況となっていることに対する抗議の一環として、警察官と消防員が、「地獄へようこそ。リオでの安全は保障されていません」

空港などで「リオデジャネイロは危険」とするプラカードを掲げ、異例の警告を呼びかけているとのことです。

同じ財政難の開催国として、他国ごととは思えないのは、私だけでしょうか。

地震も相次いでいる中、見栄を張るのもいい加減にしてほしいです。

五輪整備を無理に推し進めるより、早く辞退して、国の整備に努めた方が、どうみても賢明でしょう。
Unknown (Unknown)
2016-06-30 05:42:14
そうですね。

現状本音を隠し、正直に頭を下げれない政治家達は、今より叩かれることになるでしょうね。

今の問題も、何十年も前から想定されていたことなのに、先延ばしにして、目先の政治をしてきたツケが回ってきたということですよね。

「東大卒じゃないと人間じゃない」といってた都知事を辞任に追いやるほどのエリート集団にもかかわらず、事が大きくならないと、考えない動かない政治では、GDP600兆円の一億総活躍など夢のまた夢でしょう。

寝言は寝てる時だけにして下さい。やる気がなくなるだけです。
Unknown (お転馬)
2016-06-30 08:39:11
いくらできた親分だからって、この有り様には黙っていられねっぺ。

悪態の一つもついてこその親分だべ。

コメントを投稿


コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。

あわせて読む

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。