- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
diabah_blue 足下です。石畳や岩がよく見えないとめっちゃ怖いので眼鏡はかけて移動します。あと、曇りについては、体を洗うときにレンズを濡らしてしまえばそれ以降は曇らなくなるので問題にはなりません。
-
petalgeuse てめー視力0.1以下乱視の世界をなめんじゃねーぞ。距離感つかめないからホント危ない
-
lamiel123 ブコメの足元よぼよぼ感パない。
-
nezime 「見えないからだ」って書こうと思ったら「見えない体」に変換されアウト
-
whkr 世間によくある、ハンディキャップへの無理解のひとつ。
-
kash06 温泉だと、本当に足元がお留守になるんですよ…岩の形とか。友人と来ている時なども、見失ってしまうし。
-
mobanama かけて何かが見たいんじゃなくて、かけないと何も見えないんだよ。つまんねえんし、あぶねえんだよ。曇りなんてすぐとれるだろうが。馬鹿かな、見える者の驕りかな。
-
death6coin 精子にかかわんだよ…
-
sugimurasaburo 強近視&強乱視なので足元がおぼつかないですね。硫黄成分や熱がこわいから、買い替えた後の古い眼鏡ですけど。
-
kds1256 この前メガネ外して露天風呂に入ったら、お湯入ってなかった。なお、ガラスレンズのため熱には強い。
-
bfox 強い乱視と強い近視を合併した人間の視界をなめてるな。裸眼よりもメガネかけて曇る方が何倍も良く見えて危なくないんだよ。
-
regularexception アイマスクして温泉入ってみろ
-
rhyaosh 足元が不安で眼鏡はしたいけど、サウナはある場合は眼鏡をかけるか迷う
-
hihi01 人の顔も見えないんだよね、メガネないと。みんながクリアに見えてる露天風呂の絶景も見たいし。
-
yajul_q 曇るのは入った時と露天風呂くらいなもの。メガネ本体の温度が上がれば曇らない。という原理は小中学校で習うんだけど、日常に当てはめられない人は多いね。
-
flower272 見える人は、(自分も超ど近眼)見えなくて転んだりぶつけたり、危ない思いをする人がいるなんて想像がつかないんだろう。自分は錆びるのが嫌でかけないけど手探りで確かめながらだから行動が超遅い。メガネある方が便
-
atoh “あなたの心です。”
-
mswar 足下すら覚束なくってチョッとした段差でこけそうになる / あと、全裸のおっさんにぶつかりたくない。。。
-
omi_k メガネ傷めるのヤだからそこらじゅうガン飛ばしながら入浴してますわ ですんで彫物背負った方とご一緒の入浴はご遠慮したいところですなあ
-
zyoucun 温泉も、夜照明暗めのとこだとほんとにどこに何があるかわからない状態になっちゃうんだよね 自分も気付かず岩で足ざっくりやっちゃったことあるんで初見の場所は必ず眼鏡持参で入ります
-
solidstatesociety 露天だと足場悪いところあるから、変に小洒落た岩とかあるし。
-
sao300 強度近視+乱視用のメガネをかけて歩いてみるといいよ。
-
nekonyantaro シャンプーとボディーソープの区別が付かないのでかけてます。洗い桶に湯を入れて、その中にメガネを丸ごと浸けると曇りにくくなります。
-
damae 友人の場合はよく知らない風呂はメガネかけてないと足下とかが危ないそうだ(というか昔メガネしてなくてこけたのがトラウマらしい)
-
lastline 眼鏡が劣化するけども、つけないとほぼ見えない。足元とか特に
-
kunitaka 俺はロッカーに置いて入るな。くもりは関係なく、風呂には産まれたまま姿で入るものだと思いこんでたわ!
-
kaeru-no-tsura メガネかけないと脱衣所から温泉の中まで行けない人って結構いるんですが、なんで分からないのかな。自分が見られるとでも思ってるのかな。バカかな、アタマ不自由なんかな。
-
ibisyouta メガネが身体の一部で、曇っちゃうのも自然な身体現象に思えてきて気にならなくなるんじゃね
-
mawhata 少数派だけど、自宅のお風呂に入る時も眼鏡してるっていう知り合いが何人か(男女ともに)いるから、入浴中は眼鏡を外すものだという固定概念を見直してもいいんじゃない?と思う。私は眼鏡を外すけどね。
-
chiusagi 0.1以下だけどつけて入ったことはない。確かに床や段差は見ないが、注意深くそーっと入れば危険に陥ったことはない。
-
daiksy 毎日使ってる自宅とは違って、勝手の分からない外の温泉ではメガネがないと見えなくて危ないんじゃよ...
-
migrant777 当然足元
-
mkkproject 見えないんだよ!転ぶんだよ!
-
dison3tv47 俺は裸眼で両方1,5あるけど、視力0,1の親友の話によると眼鏡しないとまじで何も見えないらしいからね。急に地震とかきたらどうするんだろ。
-
kirifuu 岩肌とかメガネ無しだと怖くてな。初見の風呂は危なくてそのままでは入れない。
-
yajicco もう書かれてるけど強度近視は足下も知り合いもどれがシャンプーかもわかんねえんだよ
-
Tamemaru 死ねと申すか
-
coco5959 温泉でメガネかけてる人は何が見たいの?: 温泉の中にまでメガネかけてくる人って結構いるんですが、なんで脱衣所に置いて来ないのかな。 どうせ曇って何も見えていないと思うんですが。…
-
staras お湯で濡らすと曇らんよ
-
tkhm コンタクト最高!/足元もそうだけど、連れがわからなくなるのが地味にきついです。スーパー銭湯とか一度はぐれたら迷子確実だよ。
-
bfox 強い乱視と強い近視を合併した人間の視界をなめてるな。裸眼よりもメガネかけて曇る方が何倍も良く見えて危なくないんだよ。
-
regularexception アイマスクして温泉入ってみろ
-
k2k2monta
-
rhyaosh 足元が不安で眼鏡はしたいけど、サウナはある場合は眼鏡をかけるか迷う
-
peketamin
-
hihi01 人の顔も見えないんだよね、メガネないと。みんながクリアに見えてる露天風呂の絶景も見たいし。
-
yajul_q 曇るのは入った時と露天風呂くらいなもの。メガネ本体の温度が上がれば曇らない。という原理は小中学校で習うんだけど、日常に当てはめられない人は多いね。
-
flower272 見える人は、(自分も超ど近眼)見えなくて転んだりぶつけたり、危ない思いをする人がいるなんて想像がつかないんだろう。自分は錆びるのが嫌でかけないけど手探りで確かめながらだから行動が超遅い。メガネある方が便
-
shiroihanabi
-
atoh “あなたの心です。”
-
mswar 足下すら覚束なくってチョッとした段差でこけそうになる / あと、全裸のおっさんにぶつかりたくない。。。
-
omi_k メガネ傷めるのヤだからそこらじゅうガン飛ばしながら入浴してますわ ですんで彫物背負った方とご一緒の入浴はご遠慮したいところですなあ
-
zyoucun 温泉も、夜照明暗めのとこだとほんとにどこに何があるかわからない状態になっちゃうんだよね 自分も気付かず岩で足ざっくりやっちゃったことあるんで初見の場所は必ず眼鏡持参で入ります
-
solidstatesociety 露天だと足場悪いところあるから、変に小洒落た岩とかあるし。
-
sao300 強度近視+乱視用のメガネをかけて歩いてみるといいよ。
-
nekonyantaro シャンプーとボディーソープの区別が付かないのでかけてます。洗い桶に湯を入れて、その中にメガネを丸ごと浸けると曇りにくくなります。
-
damae 友人の場合はよく知らない風呂はメガネかけてないと足下とかが危ないそうだ(というか昔メガネしてなくてこけたのがトラウマらしい)
-
lastline 眼鏡が劣化するけども、つけないとほぼ見えない。足元とか特に
-
kunitaka 俺はロッカーに置いて入るな。くもりは関係なく、風呂には産まれたまま姿で入るものだと思いこんでたわ!
-
kaeru-no-tsura メガネかけないと脱衣所から温泉の中まで行けない人って結構いるんですが、なんで分からないのかな。自分が見られるとでも思ってるのかな。バカかな、アタマ不自由なんかな。
-
Tsujimon
-
ibisyouta メガネが身体の一部で、曇っちゃうのも自然な身体現象に思えてきて気にならなくなるんじゃね
-
mawhata 少数派だけど、自宅のお風呂に入る時も眼鏡してるっていう知り合いが何人か(男女ともに)いるから、入浴中は眼鏡を外すものだという固定概念を見直してもいいんじゃない?と思う。私は眼鏡を外すけどね。
-
chiusagi 0.1以下だけどつけて入ったことはない。確かに床や段差は見ないが、注意深くそーっと入れば危険に陥ったことはない。
-
daiksy 毎日使ってる自宅とは違って、勝手の分からない外の温泉ではメガネがないと見えなくて危ないんじゃよ...
-
migrant777 当然足元
-
fv77
-
gikazigo
-
mkkproject 見えないんだよ!転ぶんだよ!
-
dison3tv47 俺は裸眼で両方1,5あるけど、視力0,1の親友の話によると眼鏡しないとまじで何も見えないらしいからね。急に地震とかきたらどうするんだろ。
最終更新: 2016/06/29 21:32
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 温泉でメガネかけてる人は何が見たいの?
- 2 users
- 暮らし
- 2016/06/29 23:49
-
- b.hatena.ne.jp
- メタブ
関連エントリー
-
おすすめのメガネ洗う方法教えてやるよ - ゴールデンタイムズ
-
暇人\(^o^)/速報 : メガネって何で急激に安くなったんだ?昔は35000円くらい...
-
昔のメガネ屋「¥39,800」になります。 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
関連商品
-
Amazon CAPTCHA
- 2 users
- 2015/05/29 15:31
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 温泉手帳: 松田 忠徳: 本
- 2 users
- 2012/10/01 07:30
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 日本の名湯 源泉の愉しみ 30g×10包: ヘルス&ビューティー
- 0 users
- 2015/02/21 11:32
-
- www.amazon.co.jp
-
温泉博士 2016年 07 月号 [雑誌]
おすすめカテゴリ - グルメ・レシピ
-
中華料理の調味料、これ買っとけって話
-
一般家庭に常備されているであろう、砂糖、塩、酢、醤油、酒、片栗粉、味の素(パンダ瓶)がある前提で、中華料理の調味料を用意しようと思うなら以下の調味料を用意するといい。 参考までに、四川飯店...
- 暮らし
- 2016/06/29 09:32
-
-
ジップロックで作る濃厚ジェラート - 田舎暮らしおひとりさまの日々
-
- 暮らし
- 2016/06/24 23:22
-
-
ズボラさん必見!ビールがススむ!夏に食べたい簡単おつまみレシピ15選 | ナー...
-
- 暮らし
- 2016/06/28 10:15
-
- グルメ・レシピの人気エントリーをもっと読む