スマホ壊れたら焦りますよね?焦らないですか?僕は焦ります。
で、壊れたんスよ、スマホ。
僕は3ヶ月ほど前にfreetelの「SAMURAI 極(KIWAMI)」を購入しまして、メインのスマホとして使っていたんですけど、これが壊れちゃったんですよね。もちろん無償修理対象の期間なので、交換してもらったのでその顛末を書いてみようと思います。
KIWAMI壊れる!
突然起動しなくなってしまいました
「なにもしてないのに〇〇が壊れた!」ってサーポートを困らせる困った問い合わせの定番っぽい気がします。でもそれは突然のことだったんです。
その日も普段通り使っていて、会社のデスクに伏せて置いておいたんです。仕事の区切りが良い所になってちょっと休憩しようかなって時に、スマホチェックするじゃないですか?そしたら電源ボタン押しても、指紋認証センサに触れても画面がつかないんですよ。「電源切れてる?」って不審に思って電源ボタンを長押しするも無反応という状態だったんですね。
バッテリー切れかと思って充電器をつないだら、バッテリーが空の時の表示が出たものの、数秒で50%くらいに表示が切り替わりました。なんだかおかしいけどとりあえず反応があったので電源を入れてみます。
そしたらですね、freetelのロゴが出たところから進まなくなってしまってどうしようもないんですよね。再起動するもロゴ画面でフリーズ。その後バッテリーを一回全部放電させてみたりい、いろいろ試したものの症状は変わらず、どうしようもないって判断をしたのです。
この後、自宅に帰るまで通信手段がない状態になってしまい困りました。
freetelに連絡してみる
仕方がないのでfreetelに連絡してみるしかないですね。とりあえず、KIWAMIを購入する前に使っていたSH-05Eを引っ張りだし、SIMカードを差し替えます。あーとっておいて良かった。これでfreetelに電話ができます。
翌日早速freetelに電話です。コールセンターに電話なんてつながらないんじゃないかと思ってましたが、あっさりつながりました。最初にダイヤルボタンで選択するアナウンスが流れましてスマホのトラブルを選びます。するとワンコールもしないうちにオペレーターにつながりました。つながらないと思っていたので不意打ちで慌ててしまいました。
症状を話すと、すぐに交換するとのこと。とりあえず着払いで本体を送って、3日くらいで交換品が僕のところに届くということなんでそのとおりにします。返品先の住所は間違えるといけないってことでメールでお知らせしてもらいました。
対応にあたってくれたオペレータおはなかなか感じの良い方でした。電話をかけたのは平日の14時くらいです。
交換品をまってます!
というわけで、交換品をまってます!あとは交換品送ってくるだけですし、約束通り、金・土曜日くらいまでに着けばいい感じですかね。
二段階認証で困りまくった話
二段階認証でログインできない!
以前Googleアカウントに二段階認証を導入する話を記事にしました。
二段階認証自体は今も必要なものだと思ってますし、やったほうが良いです。でも、スマホが壊れた時は困りました。
二段階認証では電話番号を使ってSMSでコードを受け取るのが一般的ですよね。なんで、スマホが壊れたらSMSが受け取れず、二段階認証でログインできないって事になるわけです。
僕はGoogle以外にもTwitterとか二段階認証を設定しておりまして、スマホが壊れたので一時的にログインできなくなってしまったんですね。まぁ、そうでないと二段階認証の意味ないんで仕方ないですね。
LINEアカウント死亡
LINEでも二段階認証にしていたんですけど、実はこのLINEで登録していた電話番号は格安SIMに乗り換える前の古いものだったんで、SIMカードを差し替えたあとも同仕様もなかったんです。
LINEはけっこう認証厳しんですからね。引き継ぎは無理かもしれません。仮にできるとしたら、LINE運営に問い合わせて特別に復活してもらうくらいしかないですよね
まとめ
というわけで、スマホが壊れました。まだ買って3ヶ月だったんでショックでしたが、メーカーのfreetelの対応はなかなか良くて以外でした。ネットで事前に見たら電話に出ないって評判でしたからね。僕の場合はたまたまなのか14時が暇で休憩しているのかもしれませんね。
それと、二段階認証は良い方法だけど、二段階目の認証に使用する通信手段が切れたら詰むので気をつけたいですね。