記事詳細
【目良浩一の米西海岸リポート(1)】
グレンデール市慰安婦像撤去訴訟の深層…提訴から2年余りでようやく公正な裁判に
■裁判らしい裁判に
控訴審はカリフォルニア州パサデナ市にある第9連邦高等裁判所の支所で行われました。担当判事はベテランのラインハルト判事、鋭い質問を浴びせる女性のワードロー判事、ニューヨークから派遣されたコーマン客員判事の3人でした。原告の弁護士と被告であるグレンデール市側の弁護士がそれぞれ15分を与えられて陳述を行いました。その間、判事は質問を浴びせ、弁護士はそれに必死で答えます。この日の公判は38分続きました。
今回の控訴審は弁護士が陳述して判事が質問し、弁護士がそれに回答するという形で進み、質疑応答は法律の解釈やそれを支持する判例の指摘などで法律論が交わされました。判事は関連する判例を熟知していたとみられ、双方の弁護人に鋭く質問していました。
第一審の判事とは違い、高裁には質の高い判事が確保されている印象を受けました。判事の鋭い質問にそれぞれの弁護士がたじろぐ場面もありましたが、被告側の弁護士の方が長い時間をかけて答えを探していたようでした。
■ようやく本論に
控訴審の主な争点は、原告に訴訟を起こす資格があるのかという点にありました。第一審では「原告は資格が無い」とされましたが、高裁では何とかわれわれの正当性が認められる可能性が高まったと思われます。
このニュースの写真
関連ニュース
- 【杉田水脈のなでしこリポート(1)】NYの国連関連イベントで「慰安婦は性奴隷ではない」と訴えたところ…
- 【山本優美子のなでしこアクション(1)】慰安婦問題は守勢でいては振り回されるだけ 子供たちのために今こそ真実を世界に
- 【解答乱麻】「慰安婦」記憶遺産申請の問題点とは 明星大特別教授・高橋史朗
- 【久保田るり子の朝鮮半島ウオッチ】朴槿恵大統領の求心力“急下降”で日韓合意は風前の灯火 慰安婦像も撤去されぬまま次期大統領に代わるのか…
- 【杉田水脈のなでしこリポート(3)】慰安婦問題に関する岸田外相の不可解な説明には首を傾げざるを得ません
- 【櫻井よしこVS植村隆】慰安婦をめぐる損賠訴訟…札幌地裁での両氏の主張を関連記事10本で振り返る