はっけんの水曜日
2016年6月29日
|
青木雄二風の絵柄で名作を描きます!?
「鳥獣戯画」「モチモチの木」「岡田あーみん」「わたせせいぞう」などなど、様々な絵柄をモノマネした「おもしろ贋作」を作ってきましたが、今回はザ・アク強漫画『ナニワ金融道』風の絵柄に挑戦します!
『ナニワ金融道』風にしたら、どんな感動の名作でも闇金漫画っぽくなっちゃうんじゃないかな? > 個人サイト Web人生 一度見たら忘れられない『ナニワ金融道』の絵柄漫画家さんの中で、一番アクの強い絵柄を持っている人は誰か?
……まあ、色々な意見があると思いますが、すさまじくアクが強いにも関わらずメチャクチャ売れた漫画家、という縛りだったら文句ナシでこの人が挙がることでしょう。 『ナニワ金融道』の青木雄二!
立体感があるんだかないんだかよく分からない、妙に平べったくて味わい深い人物。スクリーントーンも使わずに、執拗なまでに描き込まれたコクのある背景(と、変なネーミングの看板)。
さらに、雲や、壁の汚れを表現するのに、他の漫画では見たことのないような独特すぎる記号を使用していたり……。とにかく個性&アクの塊のような絵柄です。 青木先生亡き後、お弟子さんたちが似たような絵柄で別の漫画を描いているんですが、絵を見るだけで反射的に「闇金の漫画だ!」と思っちゃいますもん。 ……というわけで今回は、『ナニワ金融道』風の絵柄で描けば、どんな名作もエグイ金融漫画に見えてくるのでは? という検証をしてみたいと思います。 まあ、例のごとく、ただ単に青木雄二風の絵を描きたいだけという企画です! 青木雄二風『走れメロス』まずは、太宰治の感動の名作『走れメロス』を『ナニワ金融道』風に!
メロスが勝手に王様に逆らった挙げ句、でも妹の結婚式に出たいからと、身代わりにセリヌンティウスを置いていくあたり、結構ヒドイ話だなぁ〜と思ってましたが、「連帯保証人」だと考えると納得。
コレ、絶対にメロスが帰ってこないパターンだ!
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
| ▲デイリーポータルZトップへ |