- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
Gl17 政策とかじゃなく歴史観とかいうワケの判らない主観的情緒で評価される最高の政治家って…。緊急事態条項についちゃ熊本震災で言い出し顰蹙買ったように、実情として必要性なぞ無いんだよね、私権制限が主眼だろう。
-
aya_momo 「別姓で家族の絆が失われる」意味わからん。明治以前は姓なんて庶民には無かったじゃん。
-
zakinco なかなか良記事。「国体」に基づく憲法に書き換えようとしているわけで、彼らの自由にさせてはいけない。
-
rokux なにこのゾワゾワする感じ。こいつらの前ではSEALDsなんぞ幼児だ。日本はこれから戦前よりひどい抑圧された社会になる。もう遅すぎるかも…。
-
nao0990 “私の修士論文は、当時の西ドイツ、ワイマール憲法の緊急権の研究だったんです。”ヒトラー独裁のきっかけになった国家緊急権(の濫用)を学んでおいて「緊急事態条項の改正が最優先」とは。ネオナチなのか。
-
banana771 "日本会議の研究"を百地氏がほぼ認める神展開w 参議院選後の安倍首相の改憲を主導するのが日本会議である証拠記事。震災対策の重要性を主張するが、改憲以外で震災対策を訴えない不自然さ。まず改憲ありきの違和感
-
Arturo_Ui 随分と無警戒でよく喋るもんだね//実際に改憲の手続きに入る際に「説得」は不可欠なはずだが、護憲派からの反論を分析しているわけではないようだ。手続きを「民主的に」進めるつもりは毛頭ない、ということかな?
-
noiehoie これはすごい記事だ。。。”「日本会議と国会議員、同じ方向を目指し、ともに進んできた。政治活動、勉強会を重ねてきました。結果的に、この運動の流れの中で安倍首相が誕生したとは言えると思います」”
-
kakaku01 たぶんこのおじいちゃんは肯定的に取材されたと思ってるしこの記事もそう思ってみてるんだろうなと思った。
-
dd369 夫婦別姓を認める国も多いのに、その現実を無視して「現実的」も無いもんだ。ポツダム宣言を詳らかに読んでないのに「歴史観がしっかりしている」?
-
FUKAMACHI 日本会議の百地教授の発言が鬼やばい。隠さず堂々語れるという環境が整ったんだと思ってるのかもしれない。必読。
-
mustelidae 意見には全面的に反対ですが、あけすけに語って頂くことはよいことだと思います。それがまさに憲法21条の保障するところでもあります。
-
cj3029412 純粋ェ
-
a_matsumoto 現実的なアプローチでトンデモな理想の実現を図るという意味ではシールズよりもよほど注視すべき存在
-
haruhiwai18 ,,
-
kamezo 百地章・日本大学教授インタビュー。引用したい部分が多すぎる。
-
benking377 最後の「これが、いまの現実だ」が全て。ちなみに、そこらへんの長々と活き活きと語ってある文章や映像の最後に「これが、いまの現実だ」と付けてみると異常な人物紹介に早変わりする。
-
satoshique この人、キマってるわ。
-
wpocket10 この記事を読むと、安倍さんと日本会議が基本的人権を制限する、戦前回帰的な思想を共有しているのがよく分かる。目指しているのは、トルコやロシア、中国のような独裁国家か。気をつけよう、甘い言葉と日本会議。
-
usutaru ももち結びできないハゲた百地さん個人の見解をよくもまあつらつらと書きやがったな。
-
toycan2004 ツイッター記者の石戸諭さんじゃないか毎日から飛び出して何所に行ったのかと思えばこんなところに
-
odoratec できれば読みたくなかったし読んでうんざりだけど、現実の一側面を知る上で大変良記事。
-
mae-9 真綿で首を絞めるようにというか、鍋の温度を徐々に上げるようにして、社会をメチャクチャにしていくんだなー……。
-
auient 「日本会議の研究」ダイジェストみたいな記事だ。せっかくなら「最終目標は明治憲法」の言質をとって載っけてくれたらよかった
-
vabo-space すごくいい記事、「日本会議の研究」の裏付け取材になってる|菅官房長官が「安保法案は合憲だという憲法学者も沢山いる」と断言した理由はこの百地教授なのよね・・安倍政権にまともな憲法学者がいなかったという事
-
Okaz モラルは形骸化と先鋭化の順に腐敗していく。すると、人間のクズまで無条件で尊敬しなければならなくなる社会となり、モラルはカツアゲに使う凶器となる。日本会議の狙いはそこにあるのだろう。
-
cubed-l うんざり
-
momyami291 脳に壊れた老人が、若者の行く先を決める。納得いかないなら……どこに投票するのが正解か分からないことが最大の問題か……
-
akaglass ぶっちゃけ、改憲決議がされたとしても、自民党改憲案に賛成の日本国民なんて1%もいないと思うので、この人たちの思い通りにはならないと思うがね。
-
usi4444 自称中立の皆さんは今の社会秩序を破壊を目論む日本会議、安倍一味こそ全力で批判しないと。「野党がだらしないから」と逃げ回っていられる状況じゃないぞ。
-
tick2tack "憲法改正がやりたくて" 記事の書き方のせいか、すごく手段が目的化してる印象をうけるのだがw
-
houjiT 緊急事態で一点突破?制定し次第緊急事態認定して憲法変えまくろう以外に解釈のしようあるのかこれ/家族が牙をむかない、ないし家族の多様な形態を許さない、実に視野の狭いキャッチフレーズだ>家族の保護
-
kori3110 国や憲法のありかたに、「美しい」などという客観的定義の不可能な形容詞をつける精神が私は心底恐ろしい。国家、すなわちそれを構成する多くの「他人」に、自分の主観を押しつける行為に他ならないからだ
-
kolokolorin このままいったら日本は全体主義まっしぐら。緊急事態要項は個人の権利を抑えこんでしまいかねない。まずは参院選はしっかり自分の意見を反映しに投票へ行こう。
-
penguaholic 怖いのは、これ、表面うすっぺらな上っ面のところだけ見て「ほんとそうよねぇ」なんて思っちゃいそうなじーさんばーさんが結構いそうなところで。若い人ほんと選挙がんばって行ってほしいよね…
-
tbsmcd 宗教的情緒に基づいた「美しい憲法」。これを支持することが「保守」だと思ってるなら、根本的なところから考えなおしたほうがいい。
-
taraxacum_off "日本会議の改憲論の理論的支柱、百地章・日本大学教授にインタビュー"
-
shinichiroinaba よいインタビューであるな
-
kyoto117 「憲法だって、基本的には法律と変わらない、と。我々のルールなんだから。」ってところで、こいつらマジでヤバい奴らだと実感。憲法が我々のルールとか……
-
takuzo1213 「クソみたいな主張でも,人を逃さず取り込む努力を続ければやがて無視できない勢力になる」って話. 左翼的方法論とはほぼ逆と思われるが,こういうのが重要ではあるんだろう.
-
kuwa-naiki
-
FUKAMACHI 日本会議の百地教授の発言が鬼やばい。隠さず堂々語れるという環境が整ったんだと思ってるのかもしれない。必読。
-
mustelidae 意見には全面的に反対ですが、あけすけに語って頂くことはよいことだと思います。それがまさに憲法21条の保障するところでもあります。
-
cj3029412 純粋ェ
-
hkj
-
asherah
-
machida77
-
tiniji
-
a_matsumoto 現実的なアプローチでトンデモな理想の実現を図るという意味ではシールズよりもよほど注視すべき存在
-
haruhiwai18 ,,
-
wtsmkmstw
-
qwerton
-
kamezo 百地章・日本大学教授インタビュー。引用したい部分が多すぎる。
-
carl_s
-
Ereni
-
papasss
-
benking377 最後の「これが、いまの現実だ」が全て。ちなみに、そこらへんの長々と活き活きと語ってある文章や映像の最後に「これが、いまの現実だ」と付けてみると異常な人物紹介に早変わりする。
-
sarutoru
-
jassmaz
-
kyfujita
-
abrahamcow
-
satoshique この人、キマってるわ。
-
wpocket10 この記事を読むと、安倍さんと日本会議が基本的人権を制限する、戦前回帰的な思想を共有しているのがよく分かる。目指しているのは、トルコやロシア、中国のような独裁国家か。気をつけよう、甘い言葉と日本会議。
-
usutaru ももち結びできないハゲた百地さん個人の見解をよくもまあつらつらと書きやがったな。
-
toycan2004 ツイッター記者の石戸諭さんじゃないか毎日から飛び出して何所に行ったのかと思えばこんなところに
-
k-ya10
-
odoratec できれば読みたくなかったし読んでうんざりだけど、現実の一側面を知る上で大変良記事。
-
mae-9 真綿で首を絞めるようにというか、鍋の温度を徐々に上げるようにして、社会をメチャクチャにしていくんだなー……。
-
netonlinejob
-
hguilty
最終更新: 2016/06/28 17:25
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 【参院選】安倍政権と「日本会議」 理論的支柱が明かす...
- 2 users
- 政治と経済
- 2016/06/28 21:43
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
改憲論者が反対する安保法制――小林節・小林よしのり・宮台真司はなぜ反対す...
-
てきとう:自民党議員「何で公務員だけが憲法を守んなきゃいけないの?国民も守...
-
何度でも言う。解釈改憲への反対論を、小沢一郎、お前が言うな - kojitakenの日記
関連商品
-
Amazon.co.jp: 「日本会議」の正体: 青木 理: Book
- 3 users
- 2016/04/28 23:53
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 「リベラル」がうさんくさいのには理由がある: 橘 玲: Book
- 2 users
- 2016/05/31 12:27
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: ネコのマロン...
- 1 user
- 2010/07/11 22:21
-
- www.amazon.co.jp
おすすめカテゴリ - Brexit
-
英EU離脱:公約「うそ」認める幹部 「投票後悔」の声も - 毎日新聞
- 政治と経済
- 2016/06/27 12:37
-
EU離脱、バラ色のはずが…旗振り役が「公約」を反故:朝日新聞デジタル
-
- 政治と経済
- 2016/06/28 05:26
-
- Brexitの人気エントリーをもっと読む