読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

きよねこ

学んだこと、考えたことを書いています。

やぎろぐが消えたことについての現状の声と私の考え

ブログ

こんにちは、きよです。
本日、やぎろぐのブログが急遽、消えていたことについてブログ界隈で話題になっていたので書いてみました。

簡単な説明

前回、童貞クラファンについてまとめたことがあります。
こちらの記事にあるブログサロンの主催者が八木仁平さんで、ブログ「やぎろぐ」の運営者です。
www.catkiyo.com

八木仁平さんは早稲田大学を出ましたが就職することはしないで、キャンピングカーを買って旅をしながらブログを書いています。
そんな彼の姿に憧れてブログサロンに参加する人もいます。

ここ最近のはてなブログ界隈で最も話題に上がる人物です。
そんな彼のブログ「やぎろぐ」が16時くらいからアクセスしても見ることが出来なくなってしまいました。
このことがブログ界隈、アフィエイト界隈で話題になりました。

どうなっているのか

ブログが見れなくなっている → 消されたのかorはてなへお金払うことを忘れていたのか → ワードプレスに移動していた(現状)

まだ彼の口から語れることがないので何故、そうなったのかはわかりません。

ツイッターでは、公式はてなに削除されたのではないかという意見が多いです。

最もな理由としては出会い系アフィリエイトが問題だったのではないかという声が多いです。

みんなの声

やぎろぐが見れなくなってしまったことに関しての皆さまの声です。
心配する声もあれば、現実的に対策の声、ざまあみろ、という声がありました。

私の考え・意見

最後に

あまりにも唐突で不自然過ぎるワードプレス移動。。 彼は元々はワードプレスでブログをやっていました。
そのころのやぎろぐは無名でした。
今のような知名度はなく、はてなブログに移動して、一気に名前が売れました。

そんな彼が唐突にワードプレスに自らの意思で移動したのかどうか疑問です。
まだ明確なことはわかりませんが、私も公式はてなにやられたのが濃厚だと思います。

もしそれが事実だとしたら決して他人事ではなく、我々、はてなブログを利用している人たちも同様のことが起きることになります。
これでは恐怖政治ではありませんか。

はてなによって凍結、削除されたブロガーさんたちのやってきたことを聞いても、ワードプレスなら問題にならないレベルの小さな出来事が多いです。
はてなブログは素晴らしい、すぐに横繋がりができて、ワードプレスや他のブログサービスにはない親密さ、コミュニティがあります。

なのに、もしこれが事実なら酷いです。
ブログに真剣に向き合っている人に対して、酷すぎると思います。
こんなことをしていては結局はファンが離れていくことになりかねないです。

前々から忠告されていたのを無視していたのか、それとも唐突に削除されたのか、もしかしたらまったく別の理由によるものなのかはわかりません。

ただ、どうか別の理由であってほしいと願っています。