フォルクスワーゲン 米司法省などと和解
ドイツの大手自動車メーカー、フォルクスワーゲンは、アメリカの排ガス規制から逃れるためにディーゼル車に不正をしていた問題で、車を買い取る費用や補償金などで最大でおよそ1兆5000億円を支払うことでアメリカ司法省などと和解しました。
これはアメリカ司法省や環境保護局などが28日、記者会見で発表したものです。
それによりますと、フォルクスワーゲンは排ガス規制から逃れるためにディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載し、基準を大幅に上回る有害物質を排出していた問題で、最大147億ドル(日本円でおよそ1兆5000億円)を支払うことで和解しました。このうち、1兆円余りはアメリカで販売したディーゼル車およそ50万台の買い取りや補償金の支払いなどに充てられ、残るおよそ5000億円は環境対策の基金への拠出やアメリカ国内で電気自動車の充電施設を設置する費用などに充てられるということです。
アメリカでは、トヨタ自動車がおととしリコールの対応を巡ってアメリカ司法省におよそ1200億円余りを支払って和解しましたが、今回はそれをはるかに上回り、自動車メーカーとの和解額としては過去最高になるということです。
環境保護局のマッカーシー長官は記者会見で、「アメリカ国民の健康を守るための法律に違反すれば、深刻な結果をもたらすという明解なメッセージだ」と述べました。
それによりますと、フォルクスワーゲンは排ガス規制から逃れるためにディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載し、基準を大幅に上回る有害物質を排出していた問題で、最大147億ドル(日本円でおよそ1兆5000億円)を支払うことで和解しました。このうち、1兆円余りはアメリカで販売したディーゼル車およそ50万台の買い取りや補償金の支払いなどに充てられ、残るおよそ5000億円は環境対策の基金への拠出やアメリカ国内で電気自動車の充電施設を設置する費用などに充てられるということです。
アメリカでは、トヨタ自動車がおととしリコールの対応を巡ってアメリカ司法省におよそ1200億円余りを支払って和解しましたが、今回はそれをはるかに上回り、自動車メーカーとの和解額としては過去最高になるということです。
環境保護局のマッカーシー長官は記者会見で、「アメリカ国民の健康を守るための法律に違反すれば、深刻な結果をもたらすという明解なメッセージだ」と述べました。
ミュラー会長 「よりよい会社に」
フォルクスワーゲンは声明を発表し、この中でミュラー会長は「今回の合意は前に進むための重要な一歩だ。アメリカの消費者の信頼を取り戻すためにすべきことはたくさんあるが残された問題を解決しよりよい会社になれるよう真剣に取り組んでいく」とコメントしています。