不正アクセス 少年「管理の甘さからかっていた」
佐賀県の教育情報システムなどが不正にアクセスされ、生徒の個人情報が大量に漏えいした事件で、摘発された少年の1人が調べに対し、入手した情報を仲間で共有し「学校のシステム管理の甘さをからかっていた」という趣旨の話をしていることが警視庁への取材で分かりました。
この事件は、佐賀県の教育情報システムや県立高校の校内ネットワークが不正アクセスを受け、生徒の成績といった個人情報などの21万件のデータが漏えいしたとみられるもので、警視庁は、佐賀市の17歳の少年を不正なアクセスをした疑いで逮捕したほか、知り合いの高校2年の男子生徒を書類送検しました。
警視庁のこれまでの調べで少年たちは、学校から漏えいした情報を同じ佐賀県に住む高校生ら数人と「情報収集会議」と称してインターネットのチャットサービスなどを通じて共有していたということです。その後の調べで、男子生徒は、入手した学校のシステムの管理状況に関する日報について仲間どうしでやりとりしながら「学校のシステム管理の甘さをからかっていた」という趣旨の話をしていることが捜査関係者への取材で分かりました。
警視庁は、少年たちが盗み出した情報をやりとりしていたいきさつや不正アクセスの手口などについてさらに調べを進めています。
警視庁のこれまでの調べで少年たちは、学校から漏えいした情報を同じ佐賀県に住む高校生ら数人と「情報収集会議」と称してインターネットのチャットサービスなどを通じて共有していたということです。その後の調べで、男子生徒は、入手した学校のシステムの管理状況に関する日報について仲間どうしでやりとりしながら「学校のシステム管理の甘さをからかっていた」という趣旨の話をしていることが捜査関係者への取材で分かりました。
警視庁は、少年たちが盗み出した情報をやりとりしていたいきさつや不正アクセスの手口などについてさらに調べを進めています。
文科相「セキュリティー対策の不備見直す」
馳文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で「あってはならないことが起きたと深刻に考えている。文部科学省としても、情報管理においてセキュリティー対策に不備がないか改めて見直したい」と述べました。
そのうえで、全国の教育委員会などに対し、教育情報システムへの不正アクセスが行われていないか確認するため、近く点検を求める通知を行いたいという考えを示しました。
そのうえで、全国の教育委員会などに対し、教育情報システムへの不正アクセスが行われていないか確認するため、近く点検を求める通知を行いたいという考えを示しました。