昨今よく聞く「Windows 10 強制アプグレ問題」。仕事に支障をきたしたとして、MSを訴えた男性が話題。
「Windows 10への意図しない更新で仕事用PCが使えなくなり、仕事に支障をきたした」としてユーザーが米Microsoftを提訴した裁判で、裁判所はMicrosoftに1万ドル(約100万円)の賠償金支払いを命令した。米The Seattle Timesが6月25日(現地時間)に報じた。
米カリフォルニア州の少額裁判所Marin County Superior CourtにMicrosoftを提訴して
1万ドルを獲得したのは、サンフランシスコでオンライン旅行サービス「Travels with Teri」を営むテリー・ゴールドスタイン氏。Windows 7搭載のPCを使っていた同氏は「Windows 10なんて聞いたこともなかった。アップグレードしたいかどうかを尋ねてもこなかった」としている。
実際には完全に自動でWindows 10へのアップグレードが始まるわけではないが、2月にWindows 10へのアップグレードが“推奨される更新”に昇格されてから、意図せずアップグレードしてしまうユーザーが続出し、日本でも消費者庁が注意を喚起した。
MicrosoftはThe Seattle Timesに対し、法律上の不正行為だったとは認めていないが、これ以上の裁判費用を避けるために控訴はしないと語った。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1606/28/news070.html
スポンサードリンク
2: ナガタロックII(大阪府)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 09:29:42.95 ID:VEYL0yxi0.net
2なら訴えてやる!やー
18: クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 09:49:56.46 ID:uoqPsGhg0.net
前例できたな
どんどん訴えろアメ公
46: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 10:27:37.34 ID:g1+1/4LT0.net
むしろいままでアメリカで訴訟を起こされていなかった方が不思議・・・、集団訴訟で懲罰的罰金が科されてもおかしくないだろw
業務妨害にもなるから、損失への補償もあるだろうし・・・
19: リキラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 09:52:53.31 ID:SHz27toe0.net
日本でも流行らせなきゃ
6: バックドロップホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 09:33:35.82 ID:0JSE5DfK0.net
アメリカの裁判所じゃないとダメだけどな
現地の弁護士雇えばいける
4: キングコングニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 09:32:28.37 ID:clxY7U6a0.net
こういう低スペックな情弱に絡まれてマイクロソフトも大変だよね
36: ストマッククロー(茸)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 10:11:23.36 ID:E22YW3qG0.net
>>4
むしろプロのタカリかと
8: ジャンピングDDT(四国地方)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 09:35:42.19 ID:/PyhSPqr0.net
被害額の方が上回りそう…
12: カーフブランディング(茸)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 09:40:36.46 ID:fqEGjZI70.net
そりゃエロサイト踏んだ時のブラクラ以上の事してるからな
なんであんなに必死なのか理由を付けないと納得出来んし旧OSも期限付けるだけで良かったのにな
3: 断崖式ニードロップ(catv?)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 09:32:21.48 ID:Ohe+JjzM0.net
当然、こういうリスクはMSも承知していたはず、余程のマヌケじゃないんだから
それでもアップグレードを進めた理由ってなんなのか
14: ジャンピングDDT(栃木県)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 09:43:15.89 ID:A3UH/hla0.net
さすがに今回ばかりはMSが悪いよね
本来ならもっと取られてもいいはず
それぐらい業務で使ってるPCのOSアップデートは重要
11: オリンピック予選スラム(長崎県)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 09:39:21.77 ID:GD+kLH8l0.net
トラブルに引っ張りだされまくりの間接被害も頼む
証拠取っときゃよかったわ
28: 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 10:00:15.64 ID:AY/dLsLX0.net
IEを久しぶりに開いたら、
「これは古いブラウザです。更新して下さい」
って出るもんだから、おおそっかと思ったら
その更新は何とWindows10への誘導だった。
あれはすげぇと思ったわ。
20: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 09:53:06.11 ID:G5/EKmop0.net
うpグレ阻止のために色々やってるけど
普通にサイバー攻撃の防衛だよなw
ネットに繋げて以来、初めて経験したよw
17: ジャンピングカラテキック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 09:48:17.38 ID:IJvl1Wu3O.net
中途半端なんだよMS
本気でやるなら俺のxpもそうしろカス
10の数増やしたいのか何がしてーんだよMS
24: ハイキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 09:56:42.20 ID:LgjZD53l0.net
>>17
OS変える前にパソコン変えろよwww
7: キン肉バスター(庭)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 09:33:54.51 ID:d/iZFY1Z0.net
一時は更新予約勝手にされてたけど最近は左下広告止まり
来月までタダでしょどうしよかな
ゲームできなくなるんだよなぁ
44: ダイビングエルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 10:27:16.30 ID:kqdhaSg10.net
>>7
とりあえず10にして認証だけ済ませておけ
7に戻して無料期間過ぎても無料でアップグレードできる
PC構成変えたらあうつだけどな
23: ミドルキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 09:56:09.40 ID:RuQ7Umg60.net
新OSでなく、過去のOSのグレードアップとして下位完全互換性のあるものを出していけば良かっただけ
MSは殿様商売に慣れて利用者のことを考えていない
41: ニーリフト(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 10:14:38.50 ID:cvb6RSzB0.net
最初は無料でWin10に更新できる!MS太っ腹!みたいな評判だったのになw
56: スリーパーホールド(空)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 10:52:32.97 ID:z8pDcoIA0.net
落ちてるなー
Microsoft
58: フェイスクラッシャー(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 10:59:31.47 ID:cypdvThp0.net
騙してWin10にさせようとするような悪辣なやり口から、
プロジェクトに支那畜が絡んでるんじゃないかと考えてるわ。
26: ジャーマンスープレックス(岐阜県)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 09:59:00.60 ID:O1OaDJzK0.net
日本の自動車業界も散々叩かれたんだし逆襲しないとな
呆れてMacに変えたわマジ追われマイクロ。
52:名無しさんがお送りします 2016/06/28(火) 10:46:07.09 ID:53B35q60k
俺もやるかな。一緒にやる人募る
50: ジャンピングエルボーアタック(香港)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 10:39:34.86 ID:dXOF2o7/0.net
作業中で放置してたPCが勝手に再起動されて全部やり直しになったけど
これも訴えられないの?
34: 稲妻レッグラリアット(四国地方)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 10:09:30.46 ID:Jhur0WSa0.net
くそー勝手に更新させとくべきだった
25: ファイヤーバードスプラッシュ(三重県)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 09:57:10.56 ID:TH9TDnCu0.net
100万円ぽっちのためにMSの敏腕弁護士と対決するとかリスク高過ぎじゃねえの?
30: セントーン(愛媛県)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 10:00:54.81 ID:Kc/lZDiQ0.net
日本だと下手すると赤字になる案件
弁護士だけが儲かる話
64: セントーン(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 11:24:18.91 ID:iZq6pQFZ0.net
簡単に訴訟起こせるアメ公はいいな
57: キャプチュード(千葉県)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 10:53:27.67 ID:99riCwYB0.net

119: 魔神風車固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:36:27.97 ID:H9IUeekX0.net
>>57
ワロタw
72: キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 11:30:58.30 ID:gTg/xIjP0.net
世界中で賠償請求すれば傲慢な態度も少しは改善するだろうよ、
被害受けた人は簡易裁判でもいいから請求すれば金もらえるぞ、どんどんやれやれ!
83: TEKKAMAKI(北海道)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 11:52:39.59 ID:Yi2wV9dP0.net
これマジでふざけてるよな。
何もしてないのに会社に戻ってきたらアップグレード中35パーセントとかになってやがった。
焦って電源落としたけど、下手したらパソコン復旧できなかったかもしれなかったな。
87: 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 11:54:07.55 ID:XZo8UHAf0.net
>>83
焦って電源落としたらタイミング次第じゃ再起不能だぞ
100%走り切らせてから戻した方がダメージが少ない
93: TEKKAMAKI(北海道)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 11:56:12.80 ID:Yi2wV9dP0.net
>>87
正直復旧中かなり冷や汗ものだったわ。
重要なデータも入っていたし。
100パーセントまでまってから再度入れなおすのが
正解だったな。
82: 稲妻レッグラリアット(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 11:49:33.84 ID:h3dRZNyn0.net
>>1
>仕事に支障をきたした
ニートはどうすれば・・(´・ω・`)
85: 目潰し(茸)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 11:54:00.24 ID:RJj5Kksl0.net
>>82
ニートなんてもとから精神に異常きたしてるだろ
120: 雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:41:16.58 ID:nRzOjeAa0.net
これが当たり前の判決だよなぁ 勝手にアップグレードとかありえんわ 迷惑極まりない
128: テキサスクローバーホールド(庭)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:57:16.13 ID:1owVD1ZD0.net
ざまー
これ全世界のやつが訴えたらやばいんじゃね?
傲慢の罪だな
126: グロリア(長野県)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 12:51:36.05 ID:d7nCcZXx0.net
これ当然だよな。騙し打ちするみたいにアプデさせてんだもん。予定狂っちゃうよ
132: ローリングソバット(静岡県)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 13:51:20.76 ID:ycWuamO30.net
しかし、何故こんなに強引なことをするんだ
今までここまで酷くなかったろうに
139: 栓抜き攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 14:41:19.68 ID:Bx6doOzf0.net
>>132
社運かかってるから
強引にでも勧めないとWindowsなくなっちゃう
135: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 14:04:38.89 ID:g1+1/4LT0.net
これだけ強引にアップグレードさせようって言うことは、10の利用契約内容がマイクロソフトにとってとてつもなく有利な内容ってことなんだよねw
元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1467073718/
- タグ :
- Windows
- Microsoft