タイトルそのままですが、私は大企業は1社しか受けていません。
それ以外は、中小IT企業ばかり受けていました。
「大企業の歯車になりたくない」というイメージがあったのと、
将来起業することを考えていたので、普段から社長が何をやっているか、総務が何をやっているか、といった会社がどうやってまわっているか見ていたかったので中小企業を選びました。
それはそれでよくわかってよかったのですが、最近思う「小さい会社でよかった理由」もあります。
それは会社が簡単に変れる点です。
私は何かやりたかったら、社長を説得してOKをもらうだけです。
「そんなこと前例がないからダメだ」なんて古臭いことを言われることもありません。
今日思いついて、社長に相談してOKなら、明日から実行。
このスピード感は小さい会社の特権ですね。
会社が大きいと、事前に上司に根回しして、決済を通して・・・、となりますが、私はそんな面倒なことできません。