au回線の格安SIM・MVNOを徹底比較!
au回線の格安SIM・MVNO比較
現在、格安SIM会社はたくさんありますが、その多くがdocomo(ドコモ)回線を利用した格安SIMです。携帯電話会社はdocomo(ドコモ)、au、SoftBank(ソフトバンク)と3つありますが、docomo(ドコモ)回線の格安SIMが多いという現状は、他キャリアのユーザーにとってはちょっと不便な状態です。しかし、その中でもauの回線を扱う貴重なMVNOがあるんです!それが、mineo(マイネオ)、UQ mobile(UQモバイル)、Fiimo(フィーモ)の3社です。今回はau回線のMVNO・格安SIMを徹底比較し、auユーザーにおすすめの格安SIMを紹介します。
mineo(マイネオ)
まず一番に紹介したいのがmineo(マイネオ)です。mineo(マイネオ)の料金プランは、多くのMVNOの格安SIMプランと同様に、月の上限高速通信容量によって料金が選べるタイプのプランを採用しており、500MBから10GBまでの5段階あります。それぞれの段階に、データ通信専用のシングルタイプ、音声通話対応のデュアルタイプがあり、値段が決まってきます。500MBや1GBという高速通信容量が少ないタイプのプランも存在するので、今使っているauの携帯であまり通信量がないユーザーには、特におすすめしたい格安SIMです。
また、mineo(マイネオ)の特徴として挙げられるのが、ユーザー同士でサポートしあう独自の仕組みが充実しているという点です。「パケットギフト」で家族や友人に余ったパケットをシェアし合えるだけでなく、「フリータンク」や「チップ」といった制度で、ユーザー同士のパケットのシェアが出来るようになっています。「マイネ王」というコミュニティでは、mineo(マイネオ)やスマホに関するお役立ち情報やQ&Aが頻繁に投稿されるなど、初心者でも安心できる制度も整っています。
以前はmineo(マイネオ)とiPhoneの相性が良くなかったのですが、最近では今まで使えなかったiPhoneも使えるようになったので、iPhoneユーザーでも安心して使用できます。ただし、iPhone 5s/5cの場合は、iOSのバージョンによっては利用できない場合もあるので、注意が必要です。公式サイトで動作確認端末の一覧を公表しているので、購入前に必ずチェックするようにしましょう。
mineo auプラン(Aプラン) | 月額料金 シングルタイプ データ通信専用SIM | 月額料金 デュアルタイプ 音声対応SIM | 高速通信容量 | 通信速度 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|
500MB | 756円 | 1,414円 | 500MB/月 | 受信最大225Mbps 送信最大25Mbps | 1枚 |
1GB | 864円 | 1,522円 | 1GB/月 | 受信最大225Mbps 送信最大25Mbps | 1枚 |
3GB | 972円 | 1,630円 | 3GB/月 | 受信最大225Mbps 送信最大25Mbps | 1枚 |
5GB | 1,706円 | 2,365円 | 5GB/月 | 受信最大225Mbps 送信最大25Mbps | 1枚 |
10GB | 2,721円 | 3,380円 | 10GB/月 | 受信最大225Mbps 送信最大25Mbps | 1枚 |
mineo ドコモプラン(Dプラン) | 月額料金 シングルタイプ データ通信専用SIM | 月額料金 デュアルタイプ 音声対応SIM | 高速通信容量 | 通信速度 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|
500MB | 756円 | 1,512円 | 500MB/月 | 受信最大225Mbps 送信最大50Mbps | 1枚 |
1GB | 864円 | 1,620円 | 1GB/月 | 受信最大225Mbps 送信最大50Mbps | 1枚 |
3GB | 972円 | 1,728円 | 3GB/月 | 受信最大225Mbps 送信最大50Mbps | 1枚 |
5GB | 1,706円 | 2,462円 | 5GB/月 | 受信最大225Mbps 送信最大50Mbps | 1枚 |
10GB | 2,721円 | 3,477円 | 10GB/月 | 受信最大225Mbps 送信最大50Mbps | 1枚 |
mineo(マイネオ)のおすすめポイント
- au回線を利用しているので、auで購入した端末でも格安SIMが使える
- 500MB~5GBまでのプランが揃っているので、通信量があまりないユーザーにもおすすめ
- パケットをシェアしたり、Q&Aを投稿しあうなど、ユーザー同士のサポートの仕組みが充実している
UQ mobile(UQモバイル)
次に紹介するのが、auの親会社KDDIが創設する格安SIM会社であるUQ mobile(UQモバイル)です。UQ mobile(UQモバイル)の格安SIMプランは、3GB/月の高速通信容量の制限つきのプランと、高速通信容量の制限がない無制限のプランの2種類があり、それぞれデータ通信専用SIMと音声通話SIMの2種類に対応し、計4つのプランになっています。
UQ mobile(UQモバイル)の強みは、なんといっても通信速度の安定力と速さです。docomo回線の格安SIMを含めた、数ある格安SIMの中でも群を抜いて通信速度の安定力と早さに定評があり、人気が高い格安SIMです。
通信速度の安定力と早さを重視するなら、UQ mobile(UQモバイル)を選ぶと良いでしょう。ただし、mineo(マイネオ)のように複数容量のプランが用意されているわけではないので、携帯会社のようなプランで使いたい方はmineo(マイネオ)の方がおすすめです。
また、UQ mobile(UQモバイル)は頻繁にキャンペーンも行っているので、購入前に必ずチェックして、お得なキャンペーンを見逃さないようにしましょう。
UQ mobile | 月額料金 データ+SMSプラン | 月額料金 音声通話プラン | 高速通信容量 | 通信速度 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|
データ高速プラン | 1,058円 | 1,814円 | 3GB/月 | 受信最大150Mbps 送信最大25Mbps | 1枚 |
データ無制限プラン | 2,138円 | 2,894円 | 無制限 | 受信最大500kbps | 1枚 |
UQ mobile(UQモバイル)のおすすめポイント
- au回線を利用しているので、auで購入した端末でも格安SIMが使える
- 安定した高速通信速度で大人気の格安SIM
- 高速通信容量の制限がない500Kbpsプランでたくさんの通信を行う人にもおすすめ
Fiimo(フィーモ)
3つ目のau回線を使うMVNOとして、2016年2月に登場したのが、Fiimo(フィーモ)です。Fiimo(フィーモ)の格安SIMプランは、mineo(マイネオ)と同様、月の上限高速通信容量によって料金が選べるプランを採用しており、3GB、5GB、10GBの3段階が用意されています。それぞれの段階に、データ通信専用のSIM、音声通話対応のSIMがあります。
同じ体系のプランを採用するmineo(マイネオ)と比較すると、mineo(マイネオ)の方が安く、さらに「フリータンク」機能でパケットを無料で貰える機能など、便利な機能がそろっています。そのため現時点では、Fiimo(フィーモ)と契約するなら、mineo(マイネオ)を契約することをおすすめします。Fiimo(フィーモ)にはこれからを期待をしたいところです。
Fiimo | 月額料金 データ通信タイプ | 月額料金 データ通信(SMS機能付き)タイプ | 月額料金 音声&データ通信タイプ | 高速通信容量 | 通信速度 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|---|
3GB | 972円 | 1,134円 | 1,728円 | 3GB/月 | 受信最大225Mbps 送信最大25Mbps | 1枚 |
5GB | 1,728円 | 1,890円 | 2,484円 | 5GB/月 | 受信最大225Mbps 送信最大25Mbps | 1枚 |
10GB | 2,862円 | 3,024円 | 3,618円 | 10GB/月 | 受信最大225Mbps 送信最大25Mbps | 1枚 |
MVNO・格安SIMを25タイプ別に徹底比較!
月額料金がお得なSIM、LTEなどの高速通信量が多いSIM、音声通話機能付きのSIM、支払い方法が多様なSIMなど、世の中には様々な格安SIMがあります。SIMチェンジでは、MVNOが出す格安SIMカードプランについて、多様な比較軸で掲載しています。
- 月額料金が最安級の格安SIM・MVNO比較
- 音声通話対応の格安SIM・MVNO比較
- 高速通信が最安で使える(1GB/月以下)格安SIM・MVNO比較
- 2GB/月の高速通信が使える格安SIM・MVNO比較
- 3GB/月の高速通信が使える格安SIM・MVNO比較
- 4GB/月の高速通信が使える格安SIM・MVNO比較
- 5~6GB/月の高速通信が使える格安SIM・MVNO比較
- 7~8GB/月の高速通信が使える格安SIM・MVNO比較
- 10GB/月以上の高速通信が使える格安SIM・MVNO比較
- 日次プランの格安SIM・MVNO比較
- 使い放題で速度無制限の格安SIM・MVNO比較
- 段階定額の格安SIM・MVNO比較
- 容量繰り越しが出来る格安SIM・MVNO比較
- 複数枚対応の格安SIM・MVNO比較
- Wi-Fiが使える格安SIM・MVNO比較
- スマホセットがある格安SIM・MVNO比較
- ポイントがもらえる格安SIM・MVNO比較
- au回線の格安SIM・MVNO比較
- ドコモ(docomo)回線の格安SIM・MVNO比較
- SoftBank(ソフトバンク)回線の格安SIM・MVNO比較
- iPhoneにおすすめの格安SIM・MVNO比較
- Androidにおすすめの格安SIM・MVNO比較
- 独自サービスがある格安SIM・MVNO比較
- 口座振替が出来る格安SIM・MVNO比較
- デビットカードが使える格安SIM・MVNO比較
SIMチェンジとは
格安SIM比較サイト「SIMチェンジ」では、このように複雑多岐にわたるMVNOの格安SIMカードの中から、皆さんに最適なSIMプランを選んでもらうために設立されました。
「SIMチェンジ」は、以下の4つのジャンルの記事を通して、SIMをお得にする方法を皆さまに発信しています。
また、各MVNOが出す格安SIMを様々な側面から比較したり、各MVNOの格安SIM情報や評判一覧もまとめております。
おすすめ格安SIM診断を試そう!
SIMチェンジのおすすめ格安SIM診断は、簡単な6つの質問に答えるだけで通信料金のシミュレーションを行い、あなた自身にぴったりなSIMプランをご案内いたします。もちろん、無料でご利用いただけます。
- 格安SIM診断を試そう
- おすすめ格安SIM診断